全国少年柔道大会神奈川県予選
2010年3月22日(祝・月) 於.神奈川県武道館 |
小学生 団体戦 3位
 |
|
2回戦 | 小川道場 | ○2−1× | 寒川柔道会 |
準決勝 | 小川道場 | ×0−3○ | 朝飛道場 |
|
総評
力的に見て優勝候補の朝飛道場にどこまで戦えるかが課題だったが、群を抜いた強さだった。さすが2連覇中のチームだと感じた。ただ、(過去を振り返り)今までの中では競る事が出来た試合だった。ようやく、何とかすれば…、頑張れば…、何とかいけるような手応えはつかめてきた内容だった。
正直、厚い壁に跳ね返された試合だった。しかし、新チームは始まったばかり、今年一年はこのチームで頑張っていかなければならない。4年前の強化クラス設立当初を思い出せば何て事はない。
今の強化クラスは「心・技・体」で最も重要な心が順調に育っているので、今年も楽しみな1年が過ごせると思うと大変やりがいがあると感じている。今年一年、ご父兄様のご協力をお願いするとともに、引き続き柔道に対して一生懸命精進する子供達を温かく見守って頂きたいと願います。
最後に今大会も参加数10チームと寂しさを感じた。現在全国で1位に君臨する県であるのに参加数10チームは心細い。神奈川の道場連盟に参加している道場数は約50チームあるのだが参加道場が全体の五分の一では柔道界の発展を願う者として寂しさを感じずにはいられない。まだ、設立して4年の道場だが敢えて言わせてもらえばアマチュアスポーツの「参加する事に意義がある」という大義を大事にして欲しいと切に感じた予選会だった。 |
by 道場長
| |
 さぁー、ウォーミングアップ開始 |
 開会式…参加数10チーム。参加して4年目に入るが レベルの高いと評価されている神奈川県の予選会… |
 礼! 始まりました |
 道場長から一言…喝を入れられています |
 今年1年のチーム。初陣! |
 組み合わせはくじ引きとなり、当日決まります。 相手は隣町の寒川柔友会となりました |
 先鋒戦…優勢負けで先手を取られました |
 次鋒戦…引き分け |
 中堅戦…引き分け |
 副将戦…横四方固めで内容差でリード |
 大将戦…体落としで1本勝ちを収め、 2-1で新チーム初勝利。いいスタートが切れました! |
いよいよ準決勝戦…対戦相手は一昨年・昨年度全国優勝中の朝飛道場とです |
 先鋒戦…注意で優勢負け先手を取られました |
 次鋒戦…技ありを取られ優勢負けで後がなくなりました |
 中堅戦…引き分け |
 副将戦…後がなくなり攻めしかありません |
 攻めつつも相手は重い! |
 この後、時間となり引き分け。この時点で負けが決まりました |
 大将戦…思いっきりいって欲しかったが何も出来ずに1本負け。 止めを刺されました(泣) |
 余りの不甲斐なさに道場長怒ってました(怖…) |