2010年4月4日(日) | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
個人戦の奮闘写真です。先ずは開会式前から | ||||||||||||||||||||
![]() 団体戦出場者は道場に集合してまとまって移動します |
![]() 桜は満開! 今日の門下生達は満開か? | |||||||||||||||||||
![]() ウォーミングアップ |
![]() 所狭しと… | |||||||||||||||||||
![]() 参加数が参加数だけに… | ||||||||||||||||||||
さぁー、いよいよ開始です。新年度初の試合となります | ||||||||||||||||||||
![]() 5年連続優秀賞ゲット! 毎年いいスタートを切っています! |
![]() なかなか相手が出てこない(笑) | |||||||||||||||||||
![]() 審判の先生に赤帯を結んでもらっている。自分で結べ! |
![]() おっと、奥では随時賞状の授与式が行われています | |||||||||||||||||||
![]() 1年生は小学生の試合のデビュー戦となります |
![]() 小川道場早くも優秀賞2人目ゲット! | |||||||||||||||||||
![]() 兄貴は3人抜き達成してるが… |
![]() こちらは弟が3人抜き達成しているが… | |||||||||||||||||||
![]() 2人抜き達成… |
![]() 3人目は…同門対決? 欠員が出たためにおこった珍事 | |||||||||||||||||||
![]() こちらは2年生 |
![]() 抑え込んでいます | |||||||||||||||||||
![]() 新1年生頑張って! |
![]() 2年生 | |||||||||||||||||||
![]() 1年生。重量級! |
![]() こちらも1年生、重量級 | |||||||||||||||||||
![]() 気持ちがいいくらい技をかけていました |
![]() 3年生 | |||||||||||||||||||
![]() 3年生 |
![]() 4年生 | |||||||||||||||||||
![]() 3年生 |
![]() 奥では中学1年生。柔道を志す決意を決めた | |||||||||||||||||||
![]() 中学3年生。反抗期な年頃、素直になれよ!(笑) | ||||||||||||||||||||
個人戦の写真はここまで… | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
![]() さぁー、今回はVクラスから始めましょう!(笑) |
![]() 入念に打ち込みをやっています。一昨年は初勝利を上げました 昨年はA・Bチームとも1回戦負け。今年は… | |||||||||||||||||||
![]() 顔色がいいです。何かやりそうな気配です |
![]() 楽しんでいます! Aチームは2回戦から Bチームは1回戦からの登場となります | |||||||||||||||||||
![]() Bチーム1回戦。先鋒を務めるのは小宮さん柔道歴3年! |
![]() しっかり組み手争いを…その後、足技を! | |||||||||||||||||||
![]() 電光石火の大内刈りが決まり1点先取! 先手を取りました |
![]() 中堅を努めるのはVクラス主将の茂木さん! 新潟大会の雪辱なるか… | |||||||||||||||||||
![]() フットワーク…いい感じです。期待大! |
![]() 長身を生かし奥襟を掴みます | |||||||||||||||||||
![]() 押して出たところを背負いで投げられました。 有効ポイントを取られました… |
![]() 仲間達から檄が飛びます! キャプテンの耳に届いているか… | |||||||||||||||||||
![]() 果敢に攻めます。この後、鮮やかな内股が炸裂! 逆転の1本勝ちで勝負を決めました! |
![]() 小川道場2年ぶりの勝利となりました。通算2勝目! | |||||||||||||||||||
![]() 大将は町屋さん! しっかりと締められるか… |
![]() 勝敗は決まったもののお互い勝負に出ています | |||||||||||||||||||
![]() 仲間達から檄が飛びます! 町屋さんの耳に届いてるのか… |
![]() 果敢に攻めています! 仲間の声援が後押しします! その後、両者とも攻め手を欠き引き分け | |||||||||||||||||||
![]() 勝ち名乗りを受けました! 実に2年ぶりの勝利です! |
![]() 小川道場陣営…この勝利に歓喜しました! 小川道場Vクラス清水監督おめでとうございます | |||||||||||||||||||
![]() 歓喜の様子を子供達が見ていました! | ||||||||||||||||||||
Aチームは | ||||||||||||||||||||
![]() 大将の前田さんから…写真の不具合がありすいません |
![]() 家族が応援に駈け付けています | |||||||||||||||||||
![]() 何やら審議の様子です |
![]() 再び開始です。その後、背負い投げで… | |||||||||||||||||||
カメラの不具合で掲載出来ませんでした…申し訳ありません。 その後、A・Bチームとも負けてしまいましたが、今年度はいいスタートがきれました! 続いて中学生にスポットを当てます! | ||||||||||||||||||||
![]() 創設4年でようやく今年から中学生の団体戦に参加出来ました! 4年前に柔道を1から始めた生徒が ようやく中学2年生となりました |
![]() 道場長自ら直接指導… 何故か中学生からの入門希望者がいません。残念です 「いつでも入門待っています」by道場長 | |||||||||||||||||||
![]() 1回戦、初勝利をあげた後の2回戦 |
![]() 先鋒戦、一本勝ちを決め中堅戦 | |||||||||||||||||||
![]() 自分より大きな相手を… |
![]() 電光石火の払腰が炸裂! 1本勝ちで決勝に駒を進めます | |||||||||||||||||||
![]() 大将戦、3年生不在なので2年生が上級生に挑みます |
![]() 黒帯相手にやや不利か… | |||||||||||||||||||
![]() 道場長から檄が飛んでいます! |
![]() 準決勝は何とか勝ち初出場ながら決勝まで駒を進めました | |||||||||||||||||||
![]() 決勝は朝飛道場となりました |
![]() 先鋒戦…お互いに果敢に攻めるも… | |||||||||||||||||||
![]() 引き分け。今日の1日試合を見て更なる精進を積めば 中学生での飛躍は…と期待できると感じました。by道場長 |
![]() 中堅戦…初対戦となります。 2年生にして神奈川県重量級のチャンピオンです | |||||||||||||||||||
![]() 果敢に挑みます |
![]() 体格差…う〜ん。この後、投げられましたが貴重な経験を積みました | |||||||||||||||||||
![]() 大将戦…学年差が顕著に出た一戦。 この後、袖釣り込み腰で形のように決められ1本負け |
![]() 0-2で負けました。初出場ながら善戦しました | |||||||||||||||||||
![]() 新しいチームでお互い健闘を称えています | ||||||||||||||||||||
続いて小学生にスポットを当てます! 先ずは1回戦から登場のBチーム | ||||||||||||||||||||
![]() Bチームだからって舐められては困るよ |
![]() 先鋒戦…Bチームキャプテン役を努める6年生から檄が入ります! | |||||||||||||||||||
![]() スタンバイしながら応援しています |
![]() 大将戦…先鋒、中堅共に引き分けとなり大将戦で決まります | |||||||||||||||||||
![]() 引き分け後、代表戦となり再び再戦。判定で負けて、 Bチームは万事休す | ||||||||||||||||||||
Aチームにスポットを移します | ||||||||||||||||||||
![]() Aチームは2回戦からの登場 |
![]() 先鋒戦…背負いを受けた後、寝技に移行 | |||||||||||||||||||
![]() 下になっても攻めます |
![]() 中堅戦…寝技で攻めます。その後チームは勝利しました | |||||||||||||||||||
![]() Vクラスと同時進行のためスポットが難しいです。 準決勝戦が始まります |
![]() 先鋒戦…古賀塾の4年女子2人は強いです。 中堅戦でポイントを取り勝利。準決勝戦へ | |||||||||||||||||||
![]() 準決勝、大将戦。先鋒の1点リードで大将戦を向かえました |
![]() 攻めるも相手との体重差が… | |||||||||||||||||||
![]() 6年生ともなると迫力ありますね |
![]() そのまま引き分けで決勝へ… | |||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…体格差をものともせず引き分け |
![]() 中堅戦…引き分け | |||||||||||||||||||
![]() 大将戦…体落としで決められ勝負あり… | ||||||||||||||||||||
…団体戦表彰式… | ||||||||||||||||||||
![]() 準優勝の表彰を受ける、団体小学生の部小川道場A |
![]() 準優勝の表彰を受ける、団体中学生の部小川道場 | |||||||||||||||||||
![]() 閉会式です。小川道場(中央左)の生徒達は 柔道衣を着たまま最後までお兄さん達の応援をしていました |
![]() 今日、参加した選手全員で! |