<2010年4月4日 道場新年会!> | |||
![]() 綺麗なお花、有難うございました! | |||
| |||
![]() 道場長の挨拶から |
![]() Vクラス監督清水さんの乾杯の挨拶並びにご発声 | ||
![]() 抱負がたくさんありました。乾杯! | |||
…暫しこ歓談TIME… | |||
![]() |
![]() | ||
![]() お酒も入り舌が滑らかになったところで道場長より 毎年恒例、1人持ち時間5分で今年の抱負を語って頂きます(笑) |
![]() 赤木先生からスタートです。会社自慢で耳が… | ||
![]() 本日、勝利に貢献した小宮さん! 既に顔が赤いです |
![]() 現在、柔道を極めるため精力的にスノボートレーニングを 行っています。柔道を5月開始に合わせてるので怖いですね(笑) | ||
![]() おっと! ここで澤田先生が乱入! 昨日、ぬるぬる相撲では道場長共に負けましたが…(笑) |
![]() 毎回毎回、師匠アントニオ猪木の似てないモノマネを ネタにしています | ||
![]() 審判C級ライセンス、湘南地区第3位の実力者秦野さん。 今年も子供達の遠征お願い致します |
![]() 実家が酒屋なのでいつもお世話になっている出縄さん。 子供達に胸を貸してください | ||
![]() 明治を蹴り、東京理科大に進むことになった浜谷くん。 常に上から目線で話す姿には感銘を受けます(笑) |
![]() 柔道練習中に足の指を脱臼し現在リハビリ中の田島さん。 新潟遠征と今日の大会に出られない雪辱を果たしてください | ||
![]() 親子共々柔道を楽しみ、ご子息を小川道場 小学生強化部に入門させている平石さん。 一家が柔道中心の生活になったそうです。素晴らしい! |
![]() 昨年、長女をもうけた田坂さん。お嬢ちゃんは今日は 試合会場まで応援に駈け付けてました。 お嬢ちゃんの入門心待ちにしていますよ!(笑) | ||
![]() 鈴木先生の番です! 来年の世界選手権に出ると言ってましたが、後は公約通り、 有言実行となるかは本人の努力次第です |
![]() ここで県の道場連盟の会合出席のために不在だった 一杉師範が来ました。県の役員目指して頑張れ! | ||
![]() …と、最後は皆を起立させて強制乾杯をしていました(笑) |
![]() 一杉師範と赤木先生より道場長の誕生日プレゼントの 授与がありました。これを見た澤田・鈴木両先生方は 寒い時期にも拘わらず大汗をかいていました | ||
![]() 手前の澤田先生は心臓が痛かったそうです |
![]() 昨年入門した伊藤さん、子供を入門させるつもりが 自分が入門してしまいました。次男坊待ってます! | ||
![]() とりを務めるのは婚活中の前田さん! 柔道衣を着ての登場 |
![]() 柔道トレーニングの一環として柔道ダンスを考案し皆様に披露! | ||
![]() 3ヶ月かけて作ってきたとか |
![]() これはきついぞ! 笑いがとまらないので腹筋が攣りそうです | ||
![]() では、次回のトレーニングから取り入れましょう(笑) |
![]() ここからいつも稽古を付けて頂いている 中学生から抱負を述べます | ||
![]() 頑張れ! |
![]() 頑張れ! | ||
![]() 頑張れ! |
![]() 宴もたけなわですがここで一旦締めました | ||
![]() 最後は関東一本締めで終わりました | |||
2次会は「紅紅」となりました | |||
![]() 2次会現場! 終わりませんよ! |
![]() 場所が変わっても話は尽きません。仲のよい証拠です | ||
![]() 生ビールはセルフで…店長太っ腹! | |||
この後も尽きることなく夜は更けていった(笑) |