2010年7月19日(月・祝) | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
![]() 湘南ブロック大会の開始前… |
![]() 第一中学校からは7人の参加となります 小川道場中学強化部からは6人となります | |||||||||||||||||
![]() 少数精鋭ってとこですかね…(笑) |
![]() 組み合わせ…湘南地区は正に柔道の不毛地帯です(笑) 第一中学校発で盛り上げていきます! | |||||||||||||||||
![]() 各階級の組み合わせ |
![]() 各階級の組み合わせ。今年は50kg級が新設されました | |||||||||||||||||
![]() 開会式 |
![]() 午前中は個人戦からのスタート | |||||||||||||||||
![]() 50kg…小川道場からはこの2人がエントリーしています |
![]() 先ずは先陣を切って1年生 | |||||||||||||||||
![]() 攻めています |
![]() 押さえ込み1本で勝利! アッパレ! | |||||||||||||||||
![]() もう一人は3年生。今年で最後の年。体重が足りず、 全国は諦める形(50kgは県大会まで)になるが 県大会優勝目指しての第一歩 |
![]() この階級だと他を寄せ付けない強さ。このまま抑え込んで1本勝ち! | |||||||||||||||||
![]() こちらは2年生。73Kgでエントリー。新人戦では81kgでしたが、 練習を重ねる内に季節も手伝ってか体重が減り続け1階級下がり、 昨年同様の階級での出場となりました。昨年は勉強の年でしたが今年は… |
![]() 初戦、チョット動きが硬い | |||||||||||||||||
![]() なかなか、自分の柔道が出来ない…この後、投げて1本! |
![]() こちらは66kgに出場した1年生… | |||||||||||||||||
![]() 3年生が相手でした |
![]() 全くいいとこ見せられず…これが学年差です | |||||||||||||||||
![]() 完敗でした。この後、道場長からお怒りを受けたのは 言うまでもありませんね |
![]() 50kg2回戦が始まっています | |||||||||||||||||
![]() 攻めます! |
![]() 返される格好で負けました。残念…しかし、来年の新人戦は楽しみです | |||||||||||||||||
![]() こちらはレベルが違う戦いです。さすが、3年生! 軽量のため普段は存在が薄いですが、ここは正に水を得た魚のようです(笑) |
![]() 73kg決勝戦。相手は新人戦県2位の実力者。どこまでいけるか… | |||||||||||||||||
![]() 2分までは攻防が続きます |
![]() 硬さが抜けず、有効を取られました | |||||||||||||||||
![]() 攻めるも時間が… |
![]() 相手のペースに完全にはまりました | |||||||||||||||||
![]() これが学年差です。この後、時間となり負けました。県大会は頑張れ! |
![]() こちらは2年生。90kgでエントリー。新人戦は90kg超でしたが こちらも練習を重ねる内に季節も手伝ってか体重が減り続け 1階級下がり、昨年同様の階級での出場となりました。 昨年は勉強の年でしたが今年は… | |||||||||||||||||
![]() 攻めます |
![]() この後、投げて抑え込んで1本勝ち。幸先よいスタートが切れました | |||||||||||||||||
![]() こちらは紅一点での出場。最軽量の44kgエントリー 湘南からは枠は1枠狭き門ですが体重はリミット一杯なので可能性大です |
![]() Vクラスの駅伝部長、和田さんが応援に駈け付けてくれました 今回はランニングからお世話になりました | |||||||||||||||||
![]() 辛いトレーニングを無駄にするな!と、 和田さんから檄が入ったのでしょうか? |
![]() 相手は2年生。攻めます | |||||||||||||||||
![]() 一進一退が続きます |
![]() 一進一退が続きます | |||||||||||||||||
![]() 奥を掴んで攻めます。中学生からは奥襟はOKとなります |
![]() いいペースで攻めています | |||||||||||||||||
![]() ここまでは完全にペースを握っています |
![]() 攻めています | |||||||||||||||||
![]() 時間となりGS、ゴールデンスコアーに突入です |
![]() ここから相手の反撃が始まりました | |||||||||||||||||
![]() 我慢出来るか… |
![]() 徐々に我慢が… | |||||||||||||||||
![]() 襟が下がり始め失速しました ランニングトレーニングを見てるようでした |
![]() 最初の3分のペースでいけば問題なく勝てたのですが… | |||||||||||||||||
![]() 結果は写真でわかりますね。結局、負けた相手がそのまま優勝 |
![]() 何も考えずに我武者羅に戦い続けて欲しかった 来年の新人戦は練習共々同じ事の繰り返しがないように願いたいです | |||||||||||||||||
![]() 73kg3位決定戦。これに勝たないと県大会の出場出来ません |
![]() 未だ本調子ではありません | |||||||||||||||||
![]() 投げて1本! 勝つには勝ちましたが、もっと楽に勝てたはず。 今日は過緊張です。いつ解れるのやら… |
![]() 負けて落ち込んでます。午後の団体戦まで気持ちを切り替えろ! | |||||||||||||||||
![]() こちらは水を得た魚…いや、50kg決勝戦。 この後、問題なく1本勝ち。県大会は優勝目指して頑張れ! |
![]() 一杉師範は審判員としてお手伝いです | |||||||||||||||||
![]() 90kg決勝戦 |
![]() 相手は新人戦県2位の実力者。どこまでいけるか… | |||||||||||||||||
![]() この後、あっけなく1本負け。正に学年差。 未だ「天と地」の差はあります(笑) | ||||||||||||||||||
----お昼休み・中学校大会ならでは---- | ||||||||||||||||||
![]() 午後からは団体戦です |
![]() 気分転換… | |||||||||||||||||
![]() 色々な気分転換… |
![]() 色々な気分転換…? これは道場長からお叱り?(笑) | |||||||||||||||||
![]() さぁー、初戦です。全員で応援です 新人戦優勝で第一シードとなり、準決勝からスタートです |
![]() 相手は、慶応大学付属藤沢中学校 | |||||||||||||||||
![]() さぁー、行こう! |
![]() 水を得た魚…本日絶好調! 3年生先鋒です | |||||||||||||||||
![]() 勢いは止まりません |
![]() 余りの好調さに一杉師範以下呆然です(笑) | |||||||||||||||||
![]() 簡単に1本勝ち。本日、ここまでオール1本勝ち |
![]() 次鋒は3年生。朝飛道場所属です。学区域が茅ヶ崎市立第一中学校です 選手は小学生時代からの仲間です | |||||||||||||||||
![]() 3年生最後の年、悔いが残らないように頑張れ! |
![]() 中堅戦…3年生が1年生に檄を飛ばしています。チームワークは最高 | |||||||||||||||||
![]() 個人戦の雪辱なるか… |
![]() なかなか攻められませんが、これも試練です。 ここだけの話、実は現2年生も昨年は大変でしたよ(笑) | |||||||||||||||||
![]() 3人でひそひそと…(笑)。1年生が苦戦してるのを見て、 洗礼を受けてるとでも言ってるのでしょうか(笑) |
![]() 苦戦しています。この後、死に物狂いで攻めて1本勝ち | |||||||||||||||||
![]() 試合が終わった1年生は魂が抜けています(笑) この後の副将に何も言わずに戻って来ました(笑) |
![]() 副将戦、昨年の戦いが嘘のようです。落ち着いて風格出て来ました | |||||||||||||||||
![]() この後、1本勝ち! 連写でどうぞ! | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
![]() 大将戦。昨年も大将を務めました。昨年と今年では大違いです |
![]() 攻めています | |||||||||||||||||
![]() 抑え込んで1本でオール1本勝ちの5-0で幸先よいスタートを切りました |
![]() 昨年と違い、危なげないスタート。何も言う事がありません | |||||||||||||||||
![]() 決勝戦の相手をチェックしています |
![]() 決勝戦です | |||||||||||||||||
![]() さぁー、いよいよ決勝戦です |
![]() ここまで個人、団体とオール1本勝ちで来た魚… いや、もとい絶好調男! この決勝は? | |||||||||||||||||
![]() 攻めています |
![]() 金沢先生も陣取っています | |||||||||||||||||
![]() 魚…もといもとい絶好調男の変貌振りに… |
![]() この動き… | |||||||||||||||||
![]() 開眼? 難なく1本勝ちでこの日はオール1本勝ちと素晴らしい成績で終了 |
![]() 次鋒戦、問題なく1本勝ち | |||||||||||||||||
![]() 中堅戦… |
![]() 洗礼を受けている姿を見て指導陣は苦笑いです | |||||||||||||||||
![]() 副将戦、問題なく1本勝ち |
![]() 大将戦、これで1本勝ちすると団体戦はパーフェクトとなりますが… | |||||||||||||||||
![]() 相手は3年生… |
![]() この後、抑え込んで1本勝ち | |||||||||||||||||
![]() 湘南ブロック初優勝しました |
![]() 初優勝! | |||||||||||||||||
![]() 金沢先生より労いのお言葉を頂戴しました |
![]() 終始、笑顔で接していました | |||||||||||||||||
![]() 礼! |
![]() 道場長が入ると雰囲気が一変…もう視線は県大会でした(笑) | |||||||||||||||||
![]() あれ? 右端の男…つぶら先輩? 心配で駈け付けました(笑) |
![]() 表彰式と閉会式 | |||||||||||||||||
![]() 3年生が賞状とカップを受け取りました |
![]() 50kg級表彰 | |||||||||||||||||
![]() 各階級、上位4名が次々に並んでいきます |
![]() 81kg級から別列で並びます | |||||||||||||||||
![]() 女子が並びます |
![]() 県大会に出場するメンバーが立って激励を受けます | |||||||||||||||||
![]() 選手を代表して団体戦で優勝した茅ヶ崎市立一中学校から 一言話す事に…「頑張ります!」と、本当に一言だけで… |
![]() 第一中学校の仲間達…雰囲気は 「やっちゃった?」とでも言いたそうな素敵な締めで終わりました(笑) | |||||||||||||||||
![]() 畳の片づけがあるので全員で… |
![]() 最後は…小川道場OBの青木くんが何故か撮影拒否… | |||||||||||||||||
|