平成22年度第53回神奈川県中学校柔道大会(全国予選) | |||||||||||||||||
試合結果・団体戦(28日・水) | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
個人戦(29日・木) | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
初日の団体戦から… | |||||||||||||||||
![]() 開会式です。会場はかなり暑いです |
![]() 開会式終了後、剣道場にて待機です | ||||||||||||||||
![]() 一杉師範、今日は審判のお手伝いです。かなりグッタリ模様… |
![]() 一応、風通しがいい所でした | ||||||||||||||||
いよいよ2回戦(シードで2回戦からの登場です) | |||||||||||||||||
![]() 先ずは礼からです |
![]() 相手は全員黒帯…それもいい体型しています(笑) | ||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…攻めきれず引き分け |
![]() 次鋒戦…流れを引き込む1本勝ち | ||||||||||||||||
![]() 中堅戦…1年生での重役果たせるか? |
![]() う〜ん。学年差は大変 | ||||||||||||||||
![]() 難しいか… |
![]() 先行き不安ながら | ||||||||||||||||
![]() 何とか1本勝ち |
![]() 副将戦…悪い流れを戻す内容 | ||||||||||||||||
![]() 相手が大きいから…こうなりながらも |
![]() こうなりながらも | ||||||||||||||||
![]() 押さえ込みました。昨年は大変だっただけにこの1年は大きかった! |
![]() 大将戦…相手は3年生の黒帯 | ||||||||||||||||
![]() 攻めています |
![]() 相手も応戦 | ||||||||||||||||
![]() 互いに譲らず |
![]() この後、抑え込んで1本勝ち | ||||||||||||||||
![]() 4-0の大差で勝利。いい感じでスタート! |
![]() 道場長もここに陣取っています! | ||||||||||||||||
3回戦 | |||||||||||||||||
![]() 3回戦は朝飛道場の門下生が多い、六角橋中とです |
![]() 先鋒戦…1年生相手にポイントを取って欲しかったが引き分け | ||||||||||||||||
![]() 戦いぶりに道場長…頭痛めてました(笑) |
![]() 次鋒戦…ここは皮肉にも同門対決となりました 本人、胸中は複雑なはずです | ||||||||||||||||
![]() この後、投げて1本勝ち。先ずは先手を取りました |
![]() 中堅戦…1年生。顔が…魂が抜けています(笑) | ||||||||||||||||
![]() 何をやってるのかわかっていません |
![]() こんな感じでいいように遊ばれて押さえ込まれて1本 これで振りだしに戻りました | ||||||||||||||||
![]() 副将戦…相手は1年生。当然ここは決めにかかります |
![]() ガンガン攻めまくります | ||||||||||||||||
![]() この後、1本勝ち。1点リード |
![]() 大将戦…1本負けしなければ勝ちです | ||||||||||||||||
![]() 学年差は大きい |
![]() 返され有効取られて負けたものの内容差で勝ちました 新人戦同様8強入り | ||||||||||||||||
準々決勝戦 | |||||||||||||||||
![]() 準々決勝戦…4強いりに立ちはだかるのは浜岳中 |
![]() 先鋒戦…1本負け。力が違い過ぎました | ||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…互いに譲らず引き分け |
![]() 中堅戦は撮る間もなく1本負けとなり副将戦…臆することなく攻めます | ||||||||||||||||
![]() かなり苦戦しています |
![]() 互いに譲らず引き分け。いい試合でした | ||||||||||||||||
![]() 大将戦…力が違い過ぎました 相手は翌日超級で県のチャンピオンでした |
![]() 0-3で敗退。残念。しかし、未だ関東大会の道は残っています | ||||||||||||||||
![]() 道場長から仕切りなおしの「喝!」が注入されました | |||||||||||||||||
関東代表校敗者復活戦1回戦 | |||||||||||||||||
![]() あと2回勝てば関東の代表校になれます。相手は鶴ヶ峰中です |
![]() 先鋒戦…呆気なく1本負け。明らかに体格差負けで 何とかならない状態です | ||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…1本勝ちで振りだしに戻ります |
![]() 中堅戦…やはり今日は荷が重過ぎました 期待に応える事が出来ず優勢負け | ||||||||||||||||
![]() 副将戦…いい攻めをしましたが優勢負けとなり ここでチームの負けが決まりました |
![]() 大将戦…抑え込んで1本勝ち。時既に遅しでした | ||||||||||||||||
![]() 中学生団体戦の夏はここで終わりとなります |
![]() 明日の個人戦が控えてる選手が4人 道場長より明日は頑張れ!と再び「喝!」が注入 | ||||||||||||||||
![]() 表彰式。補欠として今日は縁の下の役割でした。ご苦労様! |
![]() 神奈川県上位8校です | ||||||||||||||||
![]() 3年生が代表で受賞 |
![]() 柔道部がない中学校での受賞は他の学校とは違ったものです | ||||||||||||||||
![]() 一杉師範より今日の反省と明日への激励 |
![]() 引率の金沢先生と第一中学校の選手全員で… 先生、今日1日お疲れ様でした。明日も宜しくお願い致します | ||||||||||||||||
大会2日目…1夜開けて今日は個人戦です | |||||||||||||||||
![]() -50kg級…団体戦では体重差でさっぱりだったけど今日は違います |
![]() 水を得た魚です。1本勝ち | ||||||||||||||||
![]() -90kg…昨年に続いての出場 |
![]() 今年の初戦は2年生同士となり1本勝ちでした | ||||||||||||||||
![]() 3回戦…第一シードの相手 |
![]() 学年差は大きい | ||||||||||||||||
![]() 何とか持ち堪えている感じです |
![]() 向かっていってます | ||||||||||||||||
![]() Time Up…負けました。残念 |
![]() 負けました。来年こそ…の試合内容でした | ||||||||||||||||
![]() -73kgの出番は未だです |
![]() 準々決勝戦…前半の攻めの評価で判定勝ちをおさめました | ||||||||||||||||
![]() 決勝戦…準決勝戦も旗判定で勝ちあがり決勝戦です。あと1つ |
![]() 相手は1年生ながら試合巧者です | ||||||||||||||||
![]() 3年生…中学生最後の夏、慎重になり過ぎ、もう少し攻めろ! |
![]() 終了間際、消極性を取られ指導3で敗退。消化不良な内容でした | ||||||||||||||||
![]() 呆然としています。ただ、よくこの3年間頑張りました 身体が小さく怪我が多かったですが最後の夏は見事でした |