平成22年度 全日本少年少女武道錬成大会 柔道(第42回) | |||||||||||||||||||||||||
大会結果 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
![]() 日本武道館…会場はこんな広く大きいです! |
![]() 試合の順番待ちです。ここは先日の中学生の大会と違い 空調設備が万全です。当たり前ですが(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 頑張るぞ! |
![]() 俺も!って感じです(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長旗が高々と…目立っています! | |||||||||||||||||||||||||
低学年初戦(2回戦) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…低学年は3・4年生が条件。先鋒は4年生 |
![]() 大きな弾みを付ける1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…最近力を入れ始めた技を連写でどうぞ… | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…内股の連鎖反応ですかね。VIVA内股(笑) |
![]() 抑え込んで1本勝ち | ||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…抑え込んで1本勝ち |
![]() 大将戦…投げて有効 | ||||||||||||||||||||||||
![]() 抑え込んで1本勝ち。少し緊張した様子です |
![]() 5-0で勝利。初戦は好調な立ち上がりです | ||||||||||||||||||||||||
高学年初戦(2回戦) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 相手は体格差のないチーム |
![]() 先鋒戦…ようやく力を出し始めたので今大会から登場となりました | ||||||||||||||||||||||||
![]() 元気よく戦いました |
![]() 次鋒戦…そろそろ5年生で引っ張っていく自覚に期待 | ||||||||||||||||||||||||
![]() 這いつくばっている相手は大変です。取りきれず引き分け |
![]() 中堅戦…ここも這いつくばっている相手 | ||||||||||||||||||||||||
![]() こちらも攻め切れません。取りきれず引き分け |
![]() 副将戦…さすが6年生。力でドン! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 強烈… |
![]() 大将戦…打って変わって相手は大きいです | ||||||||||||||||||||||||
![]() なかなか攻め切れません。引き分け |
![]() 2-0で勝利。もう少し点差が開いて欲しい内容でした | ||||||||||||||||||||||||
![]() こちらは控え室で待機中 |
![]() お弁当タイム | ||||||||||||||||||||||||
![]() 左、三枝先生と右、赤木先生、今日は応援とお手伝いに来ています |
![]() おっ! ピースマン! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 楽しく待機中 |
![]() そろそろ出番です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長…タオルがオヤジ臭いです(笑) |
![]() おっ! ピースマンの子分? | ||||||||||||||||||||||||
低学年3回戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 独特の雰囲気も何のその…(笑) |
![]() 先鋒戦…好調! 連写でどうぞ | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…紅一点ですが… |
![]() 女の子ですが、顔に似合わずこうなります(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…攻めます! |
![]() 抑え込んで一本勝ち | ||||||||||||||||||||||||
![]() 楽しんでます!(笑) |
![]() 副将戦…気合十分です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 道場に来た時はとても身体が小さく非力でしたが立派に成長 |
![]() 今日は、学年落ちで頑張っています | ||||||||||||||||||||||||
![]() 確かに自分より皆大きいですが、ここは出る以上頑張って欲しい |
![]() しかし、仲間は…何やってんだ!って感じで見てます | ||||||||||||||||||||||||
![]() ここで順番待ち。このチームのチームワークは抜群です |
![]() 改めて…やっぱり大きい!(笑) | ||||||||||||||||||||||||
高学年3回戦…相手は長野県のチャンピオンチームでした | |||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…なかなか奥に入れません。撮影は極めて難しい |
![]() 抑え込んでします。一杉師範の檄が飛びます | ||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…大きい相手ですが何のその |
![]() 大将戦…攻めて勝利。3-0で退けました | ||||||||||||||||||||||||
低学年4回戦。相手は千葉県チーム | |||||||||||||||||||||||||
![]() 相手は初対戦です |
![]() 緊張かな…と、思いきや未だかな…でした(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 礼! |
![]() 次鋒戦…先鋒戦1本勝ちの後です | ||||||||||||||||||||||||
![]() もう少し |
![]() 勝ちました! 紅一点ですが凄いです | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…抑え込んで一本勝ち |
![]() 副将戦… | ||||||||||||||||||||||||
![]() 試合後、一杉師範より注意を受けています |
![]() 4-0で勝利です。順調です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 一杉師範から修正が入ります | |||||||||||||||||||||||||
高学年4回戦…相手は奈良のチャンピオンチームと… | |||||||||||||||||||||||||
![]() 待機中です |
![]() さぁー、強豪相手にどこまで勝負できるか… | ||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長から「喝!」が注入されました |
![]() こちらは低学年…いつもの感じです | ||||||||||||||||||||||||
![]() 余裕というかこの5人の世界があるみたいですね | |||||||||||||||||||||||||
高学年は残念ながら敗退となり、勝った相手はそのまま優秀賞を頂いていました。 相手は強かったの1言。 低学年5回戦。相手は福岡県の谷選手を輩出したチームです | |||||||||||||||||||||||||
![]() こちらはいよいよです |
![]() 福岡県のチームとはなかなか戦えません。全国大会の醍醐味です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 写真撮影できないまま終わりました。結果は2-0でした |
![]() 負けた高学年チーム…試合が終わっても終わってません | ||||||||||||||||||||||||
低学年ブロック決勝戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() あと2つ |
![]() 高学年は低学年の水筒を持ち歩く水持ちとして 低学年の応援をします | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…終了。その後小川道場が2-0で勝利しました | |||||||||||||||||||||||||
いよいよ、FINALです | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…相手は東京のチーム |
![]() …と思いきや内股で技あり。そのままTime Upで優勢勝ち | ||||||||||||||||||||||||
![]() ここからはどのチームもオール4年生が多くなります 4年生相手にどこまで出来るか… |
![]() 相手は女の子。女の子同士の対戦。しかし、相手は4年生となります | ||||||||||||||||||||||||
![]() 互いに譲らずの内容。引き分け |
![]() 中堅戦…こちらも相手は4年生。攻めるも攻めきれず引き分け | ||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…同学年同士も相手は大将意識しての引き分け |
![]() いよいよ大将戦。有効までなら勝利です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 背中を叩かれています |
![]() 期待に応えれるか… | ||||||||||||||||||||||||
![]() 大きい相手でしたが、日頃稽古をしているお兄さんを思えば… 痛恨の一本負け |
![]() …と、反省会。先手を取っていただけに残念な結果となりました | ||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長…檄っています。道場長の気合は期待の現われです 来年こそは… |
![]() 表彰式…残れたのは初めてです。4年目で来られました 来年はあの旗を持ち帰りたいですね(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 背中が物語っています |
![]() 優良賞の受賞式。小川道場が代表で表彰されています | ||||||||||||||||||||||||
![]() 賞状を授与されました |
![]() 礼! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 来年こそは! |
![]() 今日、参加した全員で… |