第4回VIVA JUDO!杯少年柔道優勝大会 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() Aチーム準々決勝戦で惜敗…参加238チーム | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
![]() Bチーム1回戦で敗退… | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 会場に到着。着替えています |
![]() おっ! ピースマン健在!! 今日は頑張れよ! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 各チームが入念にウォーミングアップしています。 中央奥の観客席では選手のご父兄さまが道場旗を掲げています |
![]() 道場旗がしっかりと掲げられました。有難うございます | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開会式…凄い人数ですね。参加チーム数238は マルちゃん杯関東予選大会くらいの数です |
![]() 開会式も終え、やれやれといった感じでしょうか(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 参加チームが多い=物凄く長い出番待ちです(笑) | |||||||||||||||||||||||||||||
Aチーム1回戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦からの写真となります |
![]() 投げて抑え込んでいます | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() あっ!と言う間に大将戦終了 |
![]() 主審より勝ちの宣告を受けました | ||||||||||||||||||||||||||||
Bチーム1回戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() Aチームが2回戦進出を決め、Bチームも続け! と言ったところでしょうか |
![]() 道場旗が見てるぞ!頑張れ! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() アップしています |
![]() さぁー、いよいよです! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 正面に礼! |
![]() お互いに礼! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() さぁー、トップバッターは3年生! この規模の団体戦は初めてです |
![]() 気合十分! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 投げに行った! 決まって有効! このまま優勢勝ち! 先手を取りました |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() どうした?…今回は不調のようです。引き分けでした |
![]() 中堅戦…小川道場4年生で相手は5年生となりました。 この後投げられて一本負けとなりました | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…ここで技あり以上で負けをするとチーム敗退なのですが あっけなく抑え込まれて負けました。 この時点でチームは1回戦で姿を消す事になりました |
![]() 愕然としています | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…この後直ぐに一本負けで1-3で初戦敗退 |
![]() Bチームでは荷が重いのか… | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() う〜ん。残念無念 |
![]() おいおい、もう少し悔しい顔を… ご父兄達が朝早くから見に来てるんだぞ! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一杉師範もこの無様さにお怒りが… |
![]() ガックシ…この時点でAチームの選手の 水持ち(水筒)係となります | ||||||||||||||||||||||||||||
Aチーム2回戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 頑張れAチーム! ここでBチーム1回戦敗退を払拭させる戦いを! |
![]() Aチーム先鋒戦… | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 先輩達に背中を叩かれています |
![]() おっ! 今日大将のピースマンが檄を飛ばしています!(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 頑張れ!…?不戦勝でした(笑) しかし、不戦勝で気合? どうやら先輩達は茶化していたみたいです(笑) |
![]() 次鋒戦…4年生となります | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 身体は大きくないが… |
![]() 気合と根性は大きいです。今日は体調不良で いつもの力を出し切れず引き分け | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…ここはポイントを取って優勢勝ち |
![]() ここで引き分け以上ならチームが勝ちなんですが、 相手は攻めてきません。引き分けとなりチームの勝ちが決定 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…勝ちは決まっていますが ここは勝ってビシッといきたいところ… |
![]() 投げた! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一本! 3回戦へと駒を進めました | |||||||||||||||||||||||||||||
Aチーム3回戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…攻めてます |
![]() 足払いで一本勝ち | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦… |
![]() この後、投げて一本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…引き分け |
![]() 副将戦…合わせ技で一本勝ち! ここでチームの勝ちとなります | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…絶好調のピースマン! 連写でどうぞ! | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 簡単に決めました |
![]() さぁー、これからどんどんと試合の間隔が狭くなります | ||||||||||||||||||||||||||||
Aチーム4回戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() アップしています。 この時間になると会場の人数が減ってきますね(笑) |
![]() 一杉師範も気合十分! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() いよいよです |
![]() Bチームの選手がAチームの選手の世話をしています | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…相手は愛媛のチャンピオンチーム棟田武道館。 道場長の大学の後輩「棟田選手」の道場です |
![]() 相手は大きいです | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めるも… |
![]() ここでTime Upで引き分け | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…体調崩してる中頑張っています |
![]() 応援にも熱が入ります。ここも引き分け | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…一進一退の戦いが続きます |
![]() お互い攻め合うも引き分け | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…ここも一進一退の攻防戦 |
![]() 攻めています | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() Time Upで引き分け。大将戦は相手が不戦のため 不戦勝で勝ち、チームも勝ちました | |||||||||||||||||||||||||||||
Aチーム5回戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() おっと、ここで先輩からオロナミンCの差し入れです(笑) 自分もしっかり飲んでますが… |
![]() 相手は三重県のチャンピオンチームです | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…攻めています |
![]() ここは投げて一本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 先手を取りました |
![]() 次鋒戦…相手が大きくこの角度だと写りません。ここは引き分け | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…5年生ながらエース格登場で一本負け。 タイとなりました |
![]() 副将戦…ここから6年生同士の戦いです | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めながらも引き分け |
![]() 大将戦…ここも攻めます。ここで勝って決めたいところ | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一進一退の攻防 |
![]() Time Up引き分けで代表戦へ… | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 相手は5年生です |
![]() ここは投げて決めました | ||||||||||||||||||||||||||||
Aチーム準々決勝戦 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 代表戦の末勝ち上がり8強入り、相手は昨年の優勝チーム 同県の朝飛道場となりました |
![]() 先鋒戦…それにしても相手はでかい! | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 相手は倍以上の体重 |
![]() 一杉師範からの指示は攻め!です。 体格差はノープロブレムといったところでしょう(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 小さいながらも前に出ます |
![]() 決め手を欠いて引き分け | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…振り回されてズボンに触れたため反則負け。 抗議の末だけに厳しい判定となりました |
![]() 中堅戦…ここは写真が撮れない位の速さで一本負け。 小川道場崖っぷちに立たされました | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…ここで一本勝ちしないとチームは負けとなります |
![]() 相手は防戦一方となりました | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() それを尻目に試合を壊した張本人が 一杉師範からお叱りを受けています |
![]() 試合に戻して、小川道場攻めています! | ||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
![]() この後、指導2を奪い優勢勝ち。チームはここで負けました。 しかし、いつも苦杯を喫していた相手に土をつける事が この試合で初めて出来ました。大将戦は一本負けで1-3で完敗 |
![]() 力の差を見せ付けられました | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() しかし、相手の背中が見える位置に来た感じですね。精進精進 | |||||||||||||||||||||||||||||
|