2011年2月6日(日) 於.神奈川県立武道館 | |||
![]() 個人戦第5位。神奈川県の壁は厚い?! …いや、敵は我にありといった内容でした | |||
| |||
![]() 今日は個人戦です。昨日の団体戦は忘れて頑張ろう! |
![]() 保田クン、今日もカメラマンですね(笑) | ||
![]() この時点でビビリが入っています(笑)。ゲンコツです |
![]() 今日は女子もいます | ||
![]() -50kg級 |
![]() -81kg級 | ||
![]() -44kg級 |
![]() 開会式です | ||
![]() トップバッターは女子です。午前中は女子です。 男子は女子が終了後ですが時間からして午後からです | |||
女子-44kg級1回戦… | |||
![]() 相手は1つ学年が上ですが、実力的に見て ここは勝てる場面ですが… |
![]() 組まないで技をかけたところに返されて 有効を奪われました。いつもしない事ですが何故? | ||
![]() 時間的に見て充分追い付ける場面です |
![]() 残り1分半…相手の掛け逃げがあり指導1を奪いました | ||
![]() ここは我慢して攻め続ければ追い付けます |
![]() 追い込めず負けました。力出せずに敗退。 技・体は勝っていますが心で完敗でした。この部分は 練習通りでした。勝利の神様はよく見ていますね | ||
![]() 男子はリラックスしています。未だ、試合まで時間があります |
![]() 今日は道場長が応援に駈け付けました。 Vクラスの和田さん、平石さんも応援に駈け付けました | ||
![]() スタンバイです |
![]() 表情が…余裕? それとも魂が抜けた?(笑) | ||
![]() 保田クン…しかし、表情を捕らえるのが上手いよ!(笑) | |||
男子-50kg級2回戦…(1回戦はシードでした) | |||
![]() 相手は黒帯…学年が1つ上ですね |
![]() 一応?湘南地区1番ですから自信を持って攻めて欲しい場面 | ||
![]() 攻めています。有効を奪いました! リードです |
![]() 守らず攻めています。寝技でも攻めています | ||
![]() 残り20秒で抑え込みました! |
![]() この後、逃げられるも優勢勝ちで初戦を突破しました。 この時点でベスト16です | ||
2回戦… | |||
![]() 相手は1年生ながら昨年の県総体の決勝で カメラマンの保田クンを破って優勝した強豪です |
![]() 力が違い過ぎました。背負い投げで一本負け | ||
![]() 何かして欲しかったですが…3回戦で敗退となりました | |||
男子-73kg級2回戦…(1回戦はシードでした) | |||
![]() 相手は黒帯…学年が1つ上ですね |
![]() 普通に組んでやれば実力はこちらが上だと思いますが… | ||
![]() 心臓が蚤に変わるので…(笑) |
![]() 自分で自分の力を封印しています | ||
![]() 昨日と同じパターンです(笑) |
![]() GS(ゴールデンスコアー)でも決まらず旗判定。 赤3本で勝利ですが一本勝ちして欲しい場面でした | ||
3回戦… | |||
![]() 隣の平塚市浜岳中学校。ここは負けられない場面 |
![]() あれ? 自分から上を向いています。何故? 余りにも不甲斐なく余りにもふざけていますね。言葉が出ません。 試合でわざと上に向くって聞いた事、見た事がありません。 不思議な光景でした。次回はその場面をしっかりと カメラで証拠として収めたいと思います | ||
男子-81kg級2回戦(こちらも1回戦シードです) | |||
![]() 昨年はベスト8 今年は天辺(1番)目指して頑張って欲しいです |
![]() 初戦はいつも硬いのですが、 最近は落ち着いて試合が出来るようになりましたね | ||
![]() 綺麗に投げて一本勝ち |
![]() 初戦突破! | ||
続いて3回戦 | |||
![]() ここも力の違いを見せて欲しい場面 |
![]() 攻め合います | ||
![]() こちらに部があります。抑え込みを狙います |
![]() 絞めが決まりそうです | ||
![]() 絞めが決まっています |
![]() そのまま絞めが決まり、併せて抑え込みも決めました | ||
![]() 絞めで参ったが入り 一本勝ちで準々決勝戦に駒を進めました |
![]() 余程、先日の試合で絞め落とされたのが効いたのでしょう。 昨日に続き絞めでは2本目 | ||
続いて準々決勝戦 | |||
![]() ここは1つ学年下。がっちり組んで投げ飛ばして欲しい場面 |
![]() 相手も来ています。ここは跳ね返して欲しいです | ||
![]() おっと! ここは投げられるか? |
![]() 相手が先に背負い投げを仕掛けて投げられた… 有効を取られました | ||
![]() 未だ前半。ここは攻めておけば追い付けます |
![]() 指導1を奪うも… | ||
![]() そのまま逃げられ優勢負け…1つ下にやられるとは情けない。夏に向けて出直しです | |||
表彰式 | |||
![]() 今年も敢闘賞です |
![]() 夏に向けて本腰入れるぞ | ||
![]() 終了後、金沢先生から労いのお言葉を頂戴しました |
![]() 礼! 有難うございました | ||
![]() 今日参加した全員で… | |||
|