第33回八王子市体育協会柔道連盟少年柔道優勝大会 | |||||||||||||||||||||||||
今回の優勝者 (8部門制覇! 一昨年出場においては優勝者ゼロからの飛躍!)
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長も高校生時代に何回かここで戦っていました(笑) 先ずは準備運動です |
![]() 作戦会議? | ||||||||||||||||||||||||
![]() 開会式です。参加数は全部で800人! | |||||||||||||||||||||||||
※今回は試合順で掲載します。 | |||||||||||||||||||||||||
団体戦 1回戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 団体戦から始まります。1回戦となります 相手は東村山市柔道連盟 |
![]() 先鋒戦…1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…1本勝ち! |
![]() 中堅戦…1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…1本勝ち! |
![]() 大将戦…抑え込んで1本勝ち! 5-0で初戦突破です | ||||||||||||||||||||||||
2回戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 相手はさくら少年柔道教室。礼! | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 投げて1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長…今日は大人しいです(笑) |
![]() 次鋒戦…抑え込みました! 1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…投げて1本勝ち! |
![]() 副将戦…投げて1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…投げて1本勝ち! |
![]() 5-0で3回戦に駒を進めました | ||||||||||||||||||||||||
3回戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 相手は高尾警察署でした。1年生撮影のため写真はありません。2-1で勝利です | |||||||||||||||||||||||||
準決勝戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…本日絶好調! |
![]() 投げられるか? | ||||||||||||||||||||||||
![]() もう少しか…この後、投げて1本勝ち! 先ずはリード! その後、攻防が続き2-2の内容で勝ちました | |||||||||||||||||||||||||
決勝戦 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 相手は川口市柔道連盟クラブ 先鋒戦1本勝ちの後の次鋒戦 |
![]() エールを送っています! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦引き分け後の中堅戦… 払腰が決まって1本勝ち! これで2点リード |
![]() 副将戦…ここで一本負けしなければ チームは優勝となりますが手を緩めません | ||||||||||||||||||||||||
![]() 攻め続けるも引き分けでした この時点で優勝が決まりました |
![]() 優勝が決まっての大将戦…ここでも積極的な試合を して欲しい場面。引き分けに終わりました | ||||||||||||||||||||||||
![]() 勝ち名乗りを受けました。大会初優勝です 4年前に準優勝して以来の優秀な成績でした |
![]() 礼! おめでとう! | ||||||||||||||||||||||||
---団体戦終了後--- | |||||||||||||||||||||||||
![]() 来週の試合があるので4年生・5年生・6年生は 個人戦は出場しません。飯休憩です |
![]() 4年生男子の出番が回って来ません 隣のおにぎりが美味しく見えてるみたいです(笑) | ||||||||||||||||||||||||
小学1年生男女の部(5人エントリー) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 1年生は男女混合となります |
![]() 抑え込みました! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 1本勝ちで2回戦へ駒を進めました |
![]() 続いて2人目 | ||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めてます! この後、判定勝ちとなりました |
![]() 3人目は女子です。1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 4人目です! 遠征大会個人戦初出場です! |
![]() やや、緊張しています | ||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めますが… |
![]() 一本負け…残念です。次、頑張ろう | ||||||||||||||||||||||||
![]() 5人目です |
![]() 投げて勝ちました | ||||||||||||||||||||||||
![]() さぁー、勝ち進んでいます。1人目がここでも勝ちました |
![]() 2人目…1番弱いですが…(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 投げた! みんなが… |
![]() 驚いています! | ||||||||||||||||||||||||
![]() そして、抑え込みました! 1本勝ち! 初めて見た光景で驚きました! |
![]() さぁー、続いて1年生紅一点の出番! | ||||||||||||||||||||||||
![]() ここは抑え込みました! 1本勝ち! |
![]() こちらも…1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() こちらも…1本勝ち! 3人が勝ちあがっています。ベスト8進出 |
![]() 紅一点! ここも抑え込んで1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準決勝戦進出となります! |
![]() こちらは勝ち残った選手に「頑張れ!」と エールを送っています! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準々決勝戦、ここはくじ運で同門同士となりました 残念です |
![]() お互い練習してる者同士。譲りません 結局判定となりました | ||||||||||||||||||||||||
![]() やや赤が攻め手が多いか… |
![]() 判定は赤となりました。準決勝戦進出です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準決勝戦となります。ここまで男の子相手に善戦です |
![]() 投げて抑え込みました! 決勝戦進出となりました! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 続いて準決勝第2試合 この後、勝って決勝戦進出を決め、同門同士となりました |
![]() 決勝戦…同門同士。お互い投げたり投げられたりする仲… 勝利の女神はどっちに転がるでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||
![]() 白が有利のようです |
![]() お互い、いい柔道ですね | ||||||||||||||||||||||||
![]() 最後は体落しが… |
![]() 綺麗に決まって1本! 白が勝ちました | ||||||||||||||||||||||||
![]() 今日は女神は白側にいましたね。お互いよく頑張りました! |
![]() 終わってもお兄さんの応援です。応援頑張れ! | ||||||||||||||||||||||||
小学4年生女子 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 出番が早く回っています。神奈川県で優勝した選手です。今日も頑張れ! | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 磐石なスタートです。強い! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 決勝戦です。相手は東京都のチャンピオンです |
![]() 重量級相手に攻めます | ||||||||||||||||||||||||
![]() ポイント取れなかったのは今後の課題ですが 攻め抜いての勝利です。優勝! |
![]() この大会では小学1年生男女の部での 優勝以来となります。2回目 | ||||||||||||||||||||||||
中学男子3年生 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 準々決勝戦となります。試合順で出番が早く来ました |
![]() 全中予選を睨んだ戦いをして欲しいです | ||||||||||||||||||||||||
![]() 1本勝ち! 順当に勝ち進んでいます |
![]() 準決勝戦…攻めています。相手は防戦が続いています | ||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めて来た! |
![]() 直ぐに応戦です | ||||||||||||||||||||||||
![]() 大内と小外の攻防です |
![]() 判定勝ちとなり決勝戦進出を決めました 遠征試合では未だ優勝がないだけに頑張って欲しい | ||||||||||||||||||||||||
![]() 決勝戦…相手は小さい相手ですが ここまでは攻め手で上がって来たみたいです |
![]() 攻め手を封じて圧倒しています | ||||||||||||||||||||||||
![]() 最後は抑え込みました! このまま1本勝ち! |
![]() 嬉しい初優勝です! | ||||||||||||||||||||||||
小学3年生男子 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ようやく出番が回って来ました |
![]() 投げて1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 技が強烈過ぎてお腹を痛めた模様… 相手は初めての経験だったのでしょう |
![]() 強烈過ぎた?(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 2人目…頑張れ! |
![]() 体格差で勝利 | ||||||||||||||||||||||||
![]() …と、思ったら攻めあぐねてました(笑) |
![]() エントリー数多いです。試合進行が遅い中 頑張って抑え込みました。1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() こちらはようやくエンジンがかかってきた模様 |
![]() 抑え込んで1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準々決勝戦、相手は組ませない模様。反則ギリギリ行為に見えますが…敗退でした。 続いてもう1人も準々決勝戦敗退となり、3年生男子は入賞者ゼロという結果で終わりました(泣) | |||||||||||||||||||||||||
小学6年生女子 | |||||||||||||||||||||||||
![]() こちらもようやく出番が回って来ました |
![]() 準決勝戦…体格差で圧倒されています。大ピンチ! | ||||||||||||||||||||||||
![]() ピンチが続きます |
![]() しかし、勝負は勝負。諦めずに応戦します | ||||||||||||||||||||||||
![]() この体格差では…このまま優勢で負けました。3位入賞 | |||||||||||||||||||||||||
次のページへ |