2011年7月3日(日) | |||||||||||||||||
![]() 今年は言葉出ず… | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
![]() 1人を怪我で欠き… | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
![]() 毎年来て思う事…物凄い規模の大会です |
![]() あっ! 帝京の大きな女子選手…本道場出身の莉佳子だ! 小学5年生時に全国大会出場決めたメンバーです。 所属違えど越境組も合流しています | ||||||||||||||||
その中学女子の部では(莉佳子チャン)… | |||||||||||||||||
![]() その莉佳子は帝京中学の大将で出場! |
![]() 腰を怪我してての強行出場らしいですが… | ||||||||||||||||
![]() 抑え込みました! |
![]() 1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() しかし、でかい! でかくなった! 身体が!(笑) |
![]() この後、彼女の活躍で全国大会出場を決めました! おめでとう! | ||||||||||||||||
会場内待機中… | |||||||||||||||||
![]() 出番待ちです | |||||||||||||||||
![]() 今日は小川道場支援会員の(株)嘉穂の末広氏より お弁当の差し入れを頂きました |
![]() 道場長が末広氏より受け取りました! 有難うございました! | ||||||||||||||||
試合開始…小学生2回戦 | |||||||||||||||||
![]() 1回戦はシードとなり、2回戦からの登場 相手は新越谷山崎道場。道場主の山崎先生は 道場長と全日本選手権で対戦しています |
![]() 先鋒戦…1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…1本勝ち! |
![]() 中堅戦…この後、1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 副将戦…4年生での出場です。役目は大変ですが頑張れ! |
![]() 大将戦…この後、1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 5-0で快勝しました | |||||||||||||||||
続いて中学生1回戦 | |||||||||||||||||
![]() 1人欠いての出場です |
![]() 小学4年生と5年生では全国大会出場経験があります | ||||||||||||||||
![]() 先鋒戦不戦負けの後、次鋒戦…顔に緊張… ビビッタ表情が…と思った瞬間、あっ!という間に 投げられ一本負け。いきなり追い込まれました |
![]() 中堅戦…1年生ながらポイントゲッターを任されています | ||||||||||||||||
![]() 3年生相手では…引き分けでした |
![]() 小川道場…一のビビリ屋が(笑)頑張れ! | ||||||||||||||||
![]() ここで1本勝ち!をしないと負けが決まります しかし、ビビッています。何度も勝てるチャンスがあったのですが 攻めきれず、抑え込めず、引き分けとなり ここで敗退が決まりました |
![]() 大将戦…小学6年生時に全国大会出場決めたメンバーです 今回は厳しい戦いとなりました | ||||||||||||||||
![]() この3年間で物凄い成長を見せました |
![]() 伸び伸び柔道で1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 小川道場大将として引っ張っています |
![]() 後輩達の不甲斐なさに少々怒りが… 貫禄まで身に付けました(笑) | ||||||||||||||||
![]() 無念の1回戦負けでした 越境も少し考えさせられました…by 道場長 |
![]() 道場長に怒られているみたいです | ||||||||||||||||
他の試合場で… 中学男子の部(雄勢クン) | |||||||||||||||||
![]() 越境組です。大将で出場です 小学6年生時に全国大会出場決めたメンバーです |
![]() すっかり行った先の中学校に馴染んでいます | ||||||||||||||||
![]() 身体的に物凄い成長です |
![]() 投げて勝って3回戦に駒を進めました | ||||||||||||||||
![]() 続いても投げて1本勝ち! |
![]() 4回戦…ここも慌てず組みます | ||||||||||||||||
![]() 優勢勝ちでチームも勝ち進みます。準々決勝戦進出となりました 全国大会出場となりました |
![]() 準々決勝戦…投げてチームも勝ち進みました 準決勝戦進出となりました | ||||||||||||||||
![]() 修徳中学校が準決勝戦進出を決めたのは10年ぶりとの事です。おめでとう! | |||||||||||||||||
小学生3回戦 | |||||||||||||||||
![]() 相手は鹿沼市柔道スポーツ少年団 |
![]() 先鋒戦…1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…1本勝ち! |
![]() 中堅戦…1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 副将戦…優勢勝ち |
![]() 大将戦…1本勝ち! | ||||||||||||||||
![]() 5-0で快勝。ここからは厳しい戦いになります | |||||||||||||||||
他の試合場で… 中学男子の部(凌平クン) | |||||||||||||||||
![]() 越境組です。中堅で出場です 小学6年生時に全国大会出場決めたメンバーです |
![]() 相変わらず、気合は健在です 1月の瑞浪大会ではBチームの大将を努めました | ||||||||||||||||
![]() 1月の大会時に道場長から背負い投げのポイントの アドバイスを受けた後、決まる様になりました |
![]() ここは対朝飛道場。小学生時と対場逆転の1本勝ち! 興本扇中学校は代表決定戦まで進出しましたが あと1勝のところで力尽きました。高校でも頑張れ! 高校は足立高校進学予定です | ||||||||||||||||
小学生4回戦 | |||||||||||||||||
![]() 相手は野田柔道会です。過去に何度か対戦しています |
![]() 先鋒戦…この後、まさかの抑え込みに一本負け 大きな失点です。この展開は厳しいです | ||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…6年生、ここで取り返さなければならないのですが 手痛い引き分けに終わりました |
![]() 中堅戦…ここで取り返さないと副将は4年生 理解して試合をして欲しいが… | ||||||||||||||||
![]() 負けに等しい引き分けとなりました |
![]() 副将戦…学年差・体格差共にピンチです | ||||||||||||||||
![]() この後、抑え込まれました。一本負け ここで負けが決まりました |
![]() 大将戦…ここで一矢報いたいところですが… | ||||||||||||||||
![]() 引き分けに終わりました |
![]() 道場長、一杉師範…言葉出ず… | ||||||||||||||||
![]() 0-2で完敗。負けるべくして負けました |
![]() 反省会…小学生上級生に言う事は…一緒でした |