2010年4月29日 <宝生寺「火渡り祭り」> | ||
![]() 昨年に続いての参加 ※参加理由は、昨年の道場長、宝生寺「火渡り祭り」感想参照 | ||
集合時間3時間前…そうです! 昨年の教訓です!! 筍の季節!!! | ||
![]() 集合時間より各自が早めに集まり筍掘り! |
![]() おや? 道場長も率先して掘っています!(笑) | |
![]() こんな感じで倒して… |
![]() 引っこ抜き… | |
![]() どうだ! ナイスな感じでGET! |
![]() 道場長に続けと探しています | |
![]() 親子で共同作業! 親子大会!(笑) |
![]() あちこちで親子大会!(笑) | |
![]() 運び屋?(笑) かなり重いけど楽しいです! |
![]() スコップ持参ですが、そのスコップでは…来年が楽しみです! 教訓を生かせ!(笑) | |
![]() 村田大僧正のお計らいで昼食が配られました! |
![]() 道場長より経緯の説明があり… | |
![]() 頂きます! |
![]() 将来の強化クラス入門者達! たくさんお食べ!(笑) | |
![]() おっ! ピースマン! |
![]() 柔道以外も最高! | |
昼食後は道衣に着替え火渡りの準備です | ||
![]() 手前に見えるのは皆で掘った筍! 戦利品です! |
![]() 並んでいます! 一杉師範は腰痛で腰が真っ直ぐ伸びず… | |
![]() 先ずは毘沙門様にご挨拶! |
![]() 参加者は多いです! | |
![]() 毘沙門様のもとに向かっています! |
![]() 毘沙門様は階段を上がった上に祭られています | |
![]() 護摩炊きが終わり、下山?して来ました。いよいよ… |
![]() いい経験出来た? | |
![]() いよいよ、火渡りの会場へ… |
![]() 初参加者は不安がっていました(笑) | |
![]() こんな感じで並んでいます |
![]() さぁー、儀式の開始です | |
![]() 燃え滾っています! この距離でも顔が熱いです |
![]() 当日、風が強くよく燃えています。 隣には万一に備え消防車が待機しています! | |
![]() 凄い火です! しかし、子供達は「熱っ!」と喜んでいます(笑) |
![]() 段々と収まってきました | |
![]() 道場長が先頭です! 未だ、燻っています。 道場長が鈴木先生の背中を叩いて先に行け!と促したのですが ビビッてたじろいで道場長が…正直KYでした!(笑) |
![]() 所々燻る中、ゆっくりと歩く道場長… | |
![]() 手から腕の振りが不自然… |
![]() 最後は顔に出ました。「足裏辺りがヒリヒリする〜…」 と泣き言を言っていました | |
![]() 本来、1番目に歩いて道を作る役目の鈴木先生。 涼しい顔して渡っていました。道場長の後を歩いたと豪語していました! やっぱりKYでした!(笑) |
![]() 続いて中学生から… | |
![]() 正直、未だ熱いと思います |
![]() ピースマンだけにここはピースが欲しかった!(笑) | |
![]() 女の子だろうと関係ありません! |
![]() 例え火の中、水の中…って表現がありますが、火の中は… | |
![]() 次々に渡ります |
![]() 渡り終えた組…偉そうに指示しています! | |
![]() 顔を覆っていますが、本当に熱いです! |
![]() お清めの塩をザクザクと踏んで渡ります! | |
![]() 女の子も容赦ないです!(笑) |
![]() たまに風が強くなります | |
![]() タイミング悪く、突風で煙が襲いました(笑) |
![]() 痛っ!と叫んでました! | |
![]() 笑えません(笑) |
![]() ニタニタして渡っています | |
![]() それぞれの表情が物語っています(笑) |
![]() 暴走…いや、走って駆け抜けています | |
![]() 参加者最年少… |
![]() お兄さん達に続けと渡っています | |
![]() 小川道場のとりは一杉師範です |
![]() こんな感じで見てます | |
![]() 終わった終わった |
![]() 続いて子供達の付き添いのご父兄様も参加しています! | |
![]() 子供達に負けじと頑張ってください! |
![]() 足を洗って… | |
![]() 興奮冷めやらぬ様子 |
![]() 本日参加した道場生達。本堂の前でパシャ! | |
![]() 村田大僧正も子供達に声をかけています! |
![]() 大僧正も交えてハイ! チーズ! | |
火渡りを終え…最後は恒例?の午前中に掘った筍選びです | ||
![]() 戦利品を目の前にして目利き?をしています |
![]() かなりの収穫です | |
![]() 年の順で年の小さい方から選びます。 親の介入はご法度となっています(笑) |
![]() さぁー、選びました! こっち向いて! | |
![]() 自分の胸まである大きい筍をGET! お父さん、お母さんのところまで一人で持ち帰れるか? |
![]() こっちは抱いて持ち上げています | |
![]() こっちも… |
![]() 3人全員で記念撮影!「舌きり雀」の話、知ってるのか? | |
![]() デカイ! 食べれるのか? |
![]() 選んだはいいけど倒れそう… | |
![]() 柔道でも見せない顔! |
![]() う〜ん。昨今、草食男子と呼ばれてるけど、この2人は大丈夫だな(笑) | |
![]() こっちもデカイの頂き! |
![]() 楽しそうに笑っています | |
![]() 私はこれで…と言わんばかりに女の子が見せています(笑) |
![]() ダンボールの中にもたくさんあります | |
![]() お前? 知ってるね〜! 将来は目利き? |
![]() 上級生ともなると知ってるのか、適度な大きさをGET! | |
![]() でもこれは小さ過ぎないか? | ||
と、皆が楽しく選んで行き渡ったところで道場長から総括! | ||
![]() 解散! | ||
|