第4回YAWARA杯争奪少年柔道大会
2010年8月29日(日) 於.川口市芝スポーツセンター

幼年の部(個人戦)優勝・中学生女子の部(個人戦)優勝

個人4年連続優勝者輩出!(1回大会より4連覇!)
女子はこのクラス初優勝
小学生低学年の部(団体戦) 優勝!

堂々の3連覇達成!
2回戦小川道場○5−0×大宮少年柔道同好会(埼玉)
3回戦小川道場○5−0×浦和柔道センター(埼玉)
4回戦小川道場○3−0×五十嵐道場(埼玉)
準決勝小川道場○3−0×古賀塾(神奈川)
決勝小川道場○3−1×愛柔会(神奈川)
小学生女子の部(団体戦) 優勝!

昨年の雪辱晴らす初優勝!
(小川道場では女子団体戦初優勝!!)
2回戦小川道場○2−0×川口市柔道連盟クラブB(埼玉)
3回戦小川道場○3−0×志道館寺沢道場(埼玉)
準決勝小川道場○2−1×吉田道場川崎クラブ(神奈川)
決勝小川道場○2−1×春日柔道クラブ(東京)
小学生高学年の部(団体戦)

無念…あと一歩届かずの準優勝
2回戦小川道場○5−0×大宮少年柔道同好会(埼玉)
3回戦小川道場○3−0×浦和柔道センター(埼玉)
4回戦小川道場○2−0×吉田道場川口柔道クラブA(埼玉)
準決勝小川道場○3−0×一心館菅谷道場(茨城)
決勝小川道場×0−1○古賀塾(神奈川県)
第4回YAWARA杯争奪少年柔道大会総評

 昨年に続いての出場で幼年個人と中学生個人戦は第1回大会からお世話になっている。今年は昨年に続き、幼年個人・小学生低学年・高学年・女子・中学生男子個人、そして新たに女子個人の参加となった。
 当道場としては小学校が夏休み中、朝からこの猛暑の中で練習してきた成果を試す大会でもある。また、秋の遠征試合に向けての意味でいいスタートが切れた。
 先ず幼年個人からは、4年連続の優勝者輩出となった。4人それぞれが違う柔道のスタイルでいい勝ち方をしたのに面白さを感じた。小川道場の指導方法は、基本的には金太郎飴のような柔道はさせない。その子その子の体格や力に合わせた柔道を教えている。自分の経験を踏まえて10人10色を目指している。その分、時間や労力がかかるが俺は厭わない。心の鍛錬と看板を掲げた以上は今後も継続していくつもりである。今回含め過去優勝した4人は「指導者とご父兄様の意思の疎通」が出来ていた…これに尽きる。信頼関係が成り立ってこそ成せる業でもあると思った。強化部は年中から預かるが現況は不在であり来年は少し厳しいかな…と言うより早く入って来て欲しいなと願う(笑)。
 小学生低学年の部は3年連続の優勝となったが、昨年に引き続き大差で勝利した。これも毎年毎年ご父兄さまが私に幼年から預けて下さっているお陰だと思っている。毎年毎年、育てる事は大変な労力となるが、楽しくやらせて頂いているのでご安心を…(笑)。念を押すが、決して勝利至上主義で柔道を教えている訳ではない事をご理解頂きたい。
 小学生女子の部は、小川道場として各大会に参加している中で女子としては初優勝となった。昨年は辛い結果だったが、今年はそれを晴らすかのような試合だった。先鋒の2年生がよく頑張ったと思う。練習以上のものを出してくれた。今年の3月から兄弟共に私に習いたいと1時間半かけて通って来ている子だけあってガッツは凄い。ただ、高学年の兄はもう少し時間がかかる。言い訳ではないが、あらゆる面で前身の道場で教わった事が大きなネックとなっている。前の道場の事を批判するつもりはないし、来てくれている以上は一生懸命教えるが、先ずは前身で教わったものを取り除く作業の段階である。
 最後は決勝で負けた高学年だが、1点ビハインドで迎えた大将戦で終了間際にズボンを掴まれた。試合内容も一方的に攻めているのに何も罰せられなかったが、内心「あ〜、これでやっと追い付いた。代表戦か…」と微笑んだのもつかの間、何も罰せず流された。正直、残念だった。錬成試合だからこそ厳しく罰するべきだと思うが、未だ国際ルールの意味の理解に温度差があるようだ。今後はこの様な事がない事を願いたい。決して抗議している訳ではない、人のやる事だから間違いもある。ただ、子供達に日頃厳しく接しているのであれば、審判をやる(任される)以上自分達ももう少し審判の勉強(公正・公平)をするべきだと思えた。
 最後に今回お世話になったYAWARA杯の主催者並びに大会運営の関係者の皆様、大変お世話になり有難うございました。来年も宜しくお願い致します。
by 道場長  

先ずは準備運動

幼年達はデビュー戦です

一応?お兄さん達と一緒にアップします

回転運動です(笑)

女子は試合の順番が後になります。それまでは幼児のお世話です

こちらは試合の順番が早いのでアップしています

こちらは低学年。3連覇なるか…

…と、思ったら、よ〜く見ると幼児も紛れ込んでました
----開会式----

多いですね

道場旗がこの位置です。夏休みの成果は…

優勝カップの返還

レプリカの授与です

今年も戻って来るのか? 戦いは始まりました

小川道場のトップは中学生個人戦でした

今年から出場出来る学年は1・2年生となりました

抑え込んで勝ちました

こちらは幼年の部。中学生を見た後だとかなりの違いに見えます

おーい! 頑張れよ!

幼児だと言わば登竜門的な位置にある大会

さぁー、いよいよです

攻められています

心配した瞬間。投げました。1本!
幸先のよいスタートが切れました

相手は強かったです

もう1人の幼児。今にも泣きそうです
向こうの会場では高学年が始まりました。2回戦からのスタートです

カメラマン1人では手一杯で近くまでいけません。
この位置からでご勘弁を…

先鋒戦…抑え込んでいます

次鋒戦…勝ちました

中堅戦…勝ちました

副将戦…投げました!

大将戦…連写で!

2回戦は勝利でした
幼年に戻します

もう1人のデビューです

立ってるだけです。指導!
この後も指導2を取られました

仕方ないですね。未だ赤ちゃんですもんね(笑)
ここで負けました。練習頑張ろう!

一方の幼児は2回戦

決まった! 1本!
向こうの会場では低学年が始まりました。2回戦からのスタートです

1本の様子

副将戦となりました。中堅戦まではオール1本勝です

投げました

大将戦…投げて1本。3連覇に向けて好発進です

2回戦5-0で勝利です
こちらは中学生

2回戦

3回戦。判定で負けました。
もう少し強気で攻めてたら…と残念な内容でした

こちらも3回戦

抑え込んで勝ちました
と、隣では幼児が始まりました。中学生ごめんなさい(笑)

3回戦

抑え込んで勝ちました

動じません。兄弟で一番、肝が据わっています(笑)

4回戦

抑え込んで勝ちました

準決勝戦となります。奥では高学年の中堅戦です

投げました! 1本勝ち!

いよいよ、決勝戦

投げた! 1本!

堂々としています

勝ち名乗りをあげました

幼年のトーナメント表大会結果です。各道場2名づつの出場。
1年通して幼年では1番レベルが高い大会ですね
----幼年の表彰式----

本日のベスト4入賞者です

賞状の授与です

メダルの授与です

お母さんを探しているんでしょう! よく頑張りました!
高学年

先鋒戦…この位置からだとわかりづらいか…1本勝です

次鋒戦…激戦です

副将戦…抑え込んでいます。この試合は3-0で勝利です
低学年3回戦

礼!

先鋒戦…本日絶好調。いや、ここ最近絶好調です!

次鋒戦…代打で出場です。身体は小さいですが
アピール度満点の試合をしています

中学生を応援している間に大将戦となっていました

抑え込んで勝ちました

ここも2回戦に続き5-0で勝利しました
続いて準々決勝戦。相手は五十嵐道場。マルちゃん杯の借りを返せるか…

先鋒戦

攻めています!

勝ちました!

次鋒戦

攻めるも引き分け。残念

中堅戦…ここは攻めてほしいところ

見せ場なく引き分け

副将戦

抑え込んで勝ちました。大将戦も勝ちこれで準決勝進出です
こちらは高学年

奥で低学年が勝ち名乗りを受けている時は
高学年は4回戦の先鋒戦でした。ここは3-0で勝利

こちらは低学年の準決勝戦。副将戦となります。
ここは3-0で勝利。3連覇まであと1つとなりました

高学年の準決勝戦となります。低学年が決勝進出を決めた
後だけに負けられない試合となりました

体格差があるものの攻め合い引き分け

これは副将戦となります。次鋒戦引き分け、中堅戦で勝ち。
これで決勝進出となりました

大将戦…手の内を知り尽くした同士の対戦となり
攻め手を欠いて引き分け

低学年に続いて決勝進出を決めました
中学女子個人と小学生女子団体

女子個人戦が始まりました。抑え込んで勝利です。
1回戦・2回戦と順調に駒を進めています

順々決勝戦。学年、階級が1つ上となります。
相手は全中のベスト16まで進んだ強豪

この後、少し下がったところを有効取られて敗退。
よくなってきているから次は気持ちで負けないで欲しいです

お休みではありません。奥で莉佳子の試合をやっています。
抑え込んでいます

本当によくなってきました。1年生にして段違いの力です

相手は1つ上の学年となりますが、体格は勝っています

あっけなく抑え込みました。これで決勝進出

こちらは小学生女子。ようやく出番が回って来ました。
昨年の雪辱なるか。今年は先鋒を入れて、
中堅と大将はそのまま下がりました

写真は3回戦となります。
3人制なので1つの失点が命取りとなります

先鋒戦

豪快に投げて1本! どうやら目覚めたようです(笑)

中堅戦…3年生なので学年落ちとなりながらも頑張っています

大将戦…こちらも5年生なので
学年落ちとなりながらも頑張っています

3-0で勝利。小川道場女子初の優勝目指して好発進です

準決勝戦。ここからは大将はとても強いので
前2人で何とかしないといけません

開眼したかのように練習では見せない技を炸裂させています。
一番心配してた子だけに嬉しい誤算です

中堅戦…3年生ながらしっかり持って投げて抑え込んで1本勝ち!

これで決勝進出となりました

大将戦…押さえ込まれて1本負け。
余りにも体格差があるので無理させませんでした(笑)

決勝進出!

…次のページへ…