第4回YAWARA杯争奪少年柔道大会 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
![]() 先ずは準備運動 |
![]() 幼年達はデビュー戦です | ||||||||||||||||||||
![]() 一応?お兄さん達と一緒にアップします |
![]() 回転運動です(笑) | ||||||||||||||||||||
![]() 女子は試合の順番が後になります。それまでは幼児のお世話です |
![]() こちらは試合の順番が早いのでアップしています | ||||||||||||||||||||
![]() こちらは低学年。3連覇なるか… |
![]() …と、思ったら、よ〜く見ると幼児も紛れ込んでました | ||||||||||||||||||||
----開会式---- | |||||||||||||||||||||
![]() 多いですね |
![]() 道場旗がこの位置です。夏休みの成果は… | ||||||||||||||||||||
![]() 優勝カップの返還 |
![]() レプリカの授与です | ||||||||||||||||||||
![]() 今年も戻って来るのか? 戦いは始まりました |
![]() 小川道場のトップは中学生個人戦でした | ||||||||||||||||||||
![]() 今年から出場出来る学年は1・2年生となりました |
![]() 抑え込んで勝ちました | ||||||||||||||||||||
![]() こちらは幼年の部。中学生を見た後だとかなりの違いに見えます |
![]() おーい! 頑張れよ! | ||||||||||||||||||||
![]() 幼児だと言わば登竜門的な位置にある大会 |
![]() さぁー、いよいよです | ||||||||||||||||||||
![]() 攻められています |
![]() 心配した瞬間。投げました。1本! 幸先のよいスタートが切れました | ||||||||||||||||||||
![]() 相手は強かったです |
![]() もう1人の幼児。今にも泣きそうです | ||||||||||||||||||||
向こうの会場では高学年が始まりました。2回戦からのスタートです | |||||||||||||||||||||
![]() カメラマン1人では手一杯で近くまでいけません。 この位置からでご勘弁を… |
![]() 先鋒戦…抑え込んでいます | ||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…勝ちました |
![]() 中堅戦…勝ちました | ||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…投げました! | |||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…連写で! |
![]() | ||||||||||||||||||||
![]() 2回戦は勝利でした | |||||||||||||||||||||
幼年に戻します | |||||||||||||||||||||
![]() もう1人のデビューです |
![]() 立ってるだけです。指導! この後も指導2を取られました | ||||||||||||||||||||
![]() 仕方ないですね。未だ赤ちゃんですもんね(笑) ここで負けました。練習頑張ろう! |
![]() 一方の幼児は2回戦 | ||||||||||||||||||||
![]() 決まった! 1本! | |||||||||||||||||||||
向こうの会場では低学年が始まりました。2回戦からのスタートです | |||||||||||||||||||||
![]() 1本の様子 |
![]() 副将戦となりました。中堅戦まではオール1本勝です | ||||||||||||||||||||
![]() 投げました |
![]() 大将戦…投げて1本。3連覇に向けて好発進です | ||||||||||||||||||||
![]() 2回戦5-0で勝利です | |||||||||||||||||||||
こちらは中学生 | |||||||||||||||||||||
![]() 2回戦 |
![]() 3回戦。判定で負けました。 もう少し強気で攻めてたら…と残念な内容でした | ||||||||||||||||||||
![]() こちらも3回戦 |
![]() 抑え込んで勝ちました | ||||||||||||||||||||
と、隣では幼児が始まりました。中学生ごめんなさい(笑) | |||||||||||||||||||||
![]() 3回戦 |
![]() 抑え込んで勝ちました | ||||||||||||||||||||
![]() 動じません。兄弟で一番、肝が据わっています(笑) |
![]() 4回戦 | ||||||||||||||||||||
![]() 抑え込んで勝ちました |
![]() 準決勝戦となります。奥では高学年の中堅戦です | ||||||||||||||||||||
![]() 投げました! 1本勝ち! |
![]() いよいよ、決勝戦 | ||||||||||||||||||||
![]() 投げた! 1本! |
![]() 堂々としています | ||||||||||||||||||||
![]() 勝ち名乗りをあげました |
![]() 幼年のトーナメント表大会結果です。各道場2名づつの出場。 1年通して幼年では1番レベルが高い大会ですね | ||||||||||||||||||||
----幼年の表彰式---- | |||||||||||||||||||||
![]() 本日のベスト4入賞者です |
![]() 賞状の授与です | ||||||||||||||||||||
![]() メダルの授与です |
![]() お母さんを探しているんでしょう! よく頑張りました! | ||||||||||||||||||||
高学年 | |||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦…この位置からだとわかりづらいか…1本勝です |
![]() 次鋒戦…激戦です | ||||||||||||||||||||
![]() 副将戦…抑え込んでいます。この試合は3-0で勝利です | |||||||||||||||||||||
低学年3回戦 | |||||||||||||||||||||
![]() 礼! |
![]() 先鋒戦…本日絶好調。いや、ここ最近絶好調です! | ||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦…代打で出場です。身体は小さいですが アピール度満点の試合をしています |
![]() 中学生を応援している間に大将戦となっていました | ||||||||||||||||||||
![]() 抑え込んで勝ちました |
![]() ここも2回戦に続き5-0で勝利しました | ||||||||||||||||||||
続いて準々決勝戦。相手は五十嵐道場。マルちゃん杯の借りを返せるか… | |||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦 |
![]() 攻めています! | ||||||||||||||||||||
![]() 勝ちました! |
![]() 次鋒戦 | ||||||||||||||||||||
![]() 攻めるも引き分け。残念 |
![]() 中堅戦…ここは攻めてほしいところ | ||||||||||||||||||||
![]() 見せ場なく引き分け |
![]() 副将戦 | ||||||||||||||||||||
![]() 抑え込んで勝ちました。大将戦も勝ちこれで準決勝進出です | |||||||||||||||||||||
こちらは高学年 | |||||||||||||||||||||
![]() 奥で低学年が勝ち名乗りを受けている時は 高学年は4回戦の先鋒戦でした。ここは3-0で勝利 |
![]() こちらは低学年の準決勝戦。副将戦となります。 ここは3-0で勝利。3連覇まであと1つとなりました | ||||||||||||||||||||
![]() 高学年の準決勝戦となります。低学年が決勝進出を決めた 後だけに負けられない試合となりました |
![]() 体格差があるものの攻め合い引き分け | ||||||||||||||||||||
![]() これは副将戦となります。次鋒戦引き分け、中堅戦で勝ち。 これで決勝進出となりました |
![]() 大将戦…手の内を知り尽くした同士の対戦となり 攻め手を欠いて引き分け | ||||||||||||||||||||
![]() 低学年に続いて決勝進出を決めました | |||||||||||||||||||||
中学女子個人と小学生女子団体 | |||||||||||||||||||||
![]() 女子個人戦が始まりました。抑え込んで勝利です。 1回戦・2回戦と順調に駒を進めています |
![]() 順々決勝戦。学年、階級が1つ上となります。 相手は全中のベスト16まで進んだ強豪 | ||||||||||||||||||||
![]() この後、少し下がったところを有効取られて敗退。 よくなってきているから次は気持ちで負けないで欲しいです |
![]() お休みではありません。奥で莉佳子の試合をやっています。 抑え込んでいます | ||||||||||||||||||||
![]() 本当によくなってきました。1年生にして段違いの力です |
![]() 相手は1つ上の学年となりますが、体格は勝っています | ||||||||||||||||||||
![]() あっけなく抑え込みました。これで決勝進出 |
![]() こちらは小学生女子。ようやく出番が回って来ました。 昨年の雪辱なるか。今年は先鋒を入れて、 中堅と大将はそのまま下がりました | ||||||||||||||||||||
![]() 写真は3回戦となります。 3人制なので1つの失点が命取りとなります |
![]() 先鋒戦 | ||||||||||||||||||||
![]() 豪快に投げて1本! どうやら目覚めたようです(笑) |
![]() 中堅戦…3年生なので学年落ちとなりながらも頑張っています | ||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…こちらも5年生なので 学年落ちとなりながらも頑張っています |
![]() 3-0で勝利。小川道場女子初の優勝目指して好発進です | ||||||||||||||||||||
![]() 準決勝戦。ここからは大将はとても強いので 前2人で何とかしないといけません |
![]() 開眼したかのように練習では見せない技を炸裂させています。 一番心配してた子だけに嬉しい誤算です | ||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦…3年生ながらしっかり持って投げて抑え込んで1本勝ち! |
![]() これで決勝進出となりました | ||||||||||||||||||||
![]() 大将戦…押さえ込まれて1本負け。 余りにも体格差があるので無理させませんでした(笑) |
![]() 決勝進出! | ||||||||||||||||||||
…次のページへ… |