第10回少年柔道錬成交流会
平成23年1月9日(日) 於.いわき南部アリーナ

小学1・2年生団体の部 優勝(大会3連覇)

堂々の3連覇達成
小学3・4年生団体の部 優勝

オール3年生での挑戦! 持ち前の気持ちで初優勝!
幼年の部 準優勝

エントリー数59名! 善戦するも決勝にて惜敗
小川道場幼年、6年連続決勝進出
小学生団体ベストチームの部 第3位

5年生3人出場の中、善戦するも惜しくも惜敗
中学生の部 準々決勝戦で惜敗

もう少し頑張って欲しい…
小学生 1・2年生の部 団体戦
1回戦小川道場○3−0×相馬市柔道教室(福島県)
2回戦小川道場○2−1×臥牛館道場(東京都)
3回戦小川道場○5−0×結城少年柔道クラブ(茨城県)
決勝リーグ
1回戦小川道場○5−0×野辺地町柔道スポーツ少年団(青森県)
2回戦小川道場○5−0×中里誠心塾(青森県)
3回戦小川道場○4−1×太陽塾(宮城県)
決勝リーグ成績3勝0敗 1位
小学生 3・4年生の部 団体戦
2回戦小川道場○3−0×岩舟柔道会(栃木県)
3回戦小川道場○4−0×野辺地町柔道スポーツ少年団(青森県)
4回戦小川道場○4−1×鶴田町柔道少年団(青森県)
決勝リーグ
1回戦小川道場○2−2×剛柔舘 藤田道場(青森県)
2回戦小川道場○2−1×臥牛館道場(東京都)
3回戦小川道場○1−1×太陽塾(宮城県)
決勝リーグ成績3勝0敗 1位
小学生ベストチームの部 団体戦
2回戦小川道場○1−0×友部友道会(茨城県)
3回戦小川道場○2−1×成東少年柔道クラブ(千葉県)
4回戦小川道場○3−0×一心館 菅谷道場(茨城県)
決勝リーグ
1回戦小川道場○2−1×内郷柔道塾(福島県)
2回戦小川道場×2−2○鶴田町柔道少年団(青森県)
3回戦小川道場×1−2○明野晴明館(茨城県)
決勝リーグ成績1勝2敗 3位
中学生男子の部 団体戦
1回戦小川道場○不戦勝×福島柔専 中庸塾(福島県)
2回戦小川道場○3−0×喜多方市立第三中学校(福島県)
3回戦小川道場○1代1×青森市立油川中学校A(青森県)
4回戦小川道場×1−2○相武館 吉田道場(神奈川県)

大会総評

 今年で5回目の出場となり、当道場年始の遠征でもある大会。今回は昨年同様、翌週に控えた岐阜の遠征と4年生以下の強化クラス門下生の人数を考慮して分けた。(特に4年生以下はなるべく全員が出場出来る様に考慮した)
 この大会の特徴は区分けが多いことで出場できる枠が多いのと、毎年試合形式が変わり、大会をより楽しんでもらおうという主催者の配慮も有難い。
 先ず1・2年生の部においては、初の泊りがけのメンバーが多いなか良く頑張ったと思う。身体も他の道場より大きい子が揃ったのも頼もしい。普段どおりの柔道が出来たことが全てだが、全員が臆すること無く攻め抜く柔道は素晴らしかった。今回の優勝でこのクラス3年連続となったが、下の代の子に上手く襷が渡っているところを見ると強化クラス門下生に「自他共栄」の精神が実ってきたようだ。
 3・4年生の部は正直嬉しい誤算だった。メンバー的に西日本大会のメンバー5人から4人外してオール3年生で挑んだのが、毎回接戦が続き綱渡り的な勝利が続いて最後は優勝してしまった。この代はいい意味で毎回私の予想以上の事をしてくれるので、彼らの私に対しての師弟関係にプレッシャーを受けながら指導しているようだ(笑)。今回の優勝は本当に子供達はよく頑張った。頭の下がる場面を何回も見せてもらった。「心・技・体」で分析するなら「心85%・技10%・体5%」と、言ったところだろうか…。正に心での勝利だと思った。層が厚い代だがこの代のご父兄さまにはこれからも引き続き目先ではなく先々を見て頑張って欲しい。
 ベストチームは、5年生3人がよく頑張った。1つ学年が違う相手に善戦したと思う。正直もう少し頑張れ!…と言いたい場面は何度もあったが、このまま精進を続ければ今年何とかなりそうな気配を感じた。逆に6年生は少し物足りない…。昨年から自分達の力で何とかなる試合があるもののモノに出来ないことが続いている。4月から中学生になるのだが今の気持ちでは不安を感じる。改善策としては日頃から言われた事にしっかりと耳をかたむけ心に刻んでやってもらいたい。このままでは努力の部分で強化クラスの悪い見本の学年になってしまう。
 最後に中学生だが、今年初めて参加させてもらった。思い起こせばこの2年生の代は小学4年生時に3・4年の部で3位に入賞している。その後の成長のバロメーターを楽しみにしていたのだが、突出した成長はないがトップとの差は少し縮まったかな…だいたいトップの強さがわかったくらいだった。ゆっくりゆっくり1歩1歩成長しているので、精神面・技術面の伸びシロはたくさんあるから、私が個々に出した課題をしっかりやりこなす事が出来れば高校生時の柔道は楽しくなるはずだ。かなり大変な課題だと感じるだろうがこの課題がわかり楽しさを感じてくれる時期が1日でも早く訪れる事を祈るしかない。
 最後に今回も遠征先までご観戦のご父兄さま、ご苦労様です。これからも子供達のよきスポンサーになって子供達へのご協力をお願い致します。
 また、内郷柔道塾山崎先生を始めとする今大会ご関係者の皆様、10回というメモリアルな大会と参加数が増えて大盛況な中、大変お世話になりました。来年も精進して参加します。なお、昨年の厚かましい要望(※道場用の盾よりその分を子供達1人1人にメダルが行き渡ったら…)にお応え頂いて大変感謝しております。メダルを頂いたご父兄さまと子供達に代わってこの場でお礼を申し上げる次第です。有難うございました。
by 道場長  
 
初日

宿舎に到着して夕食となります。
確か昨年はお通夜みたいだったような…

今年は雰囲気が違うみたいです。よかったよかった

こんな感じです

今年はカツカレーでした! カツ=勝つ…ベタですが(笑)

凄いカツの量ですが食べられない子からもらいました!(笑)

食べ始めました!

お代わり第一号!は中学男子!

完食!でピース!

明日は頑張るぞ!
一夜明けて朝食です

しっかりした朝食ですね!

ぞくぞくと起きて来ました

寝れた? 何時に寝た? な〜んて会話してるんでしょう

寝れた? 何時に寝た? な〜んて会話してるんでしょう

いただきます!

おかわり!

今日、活躍してくれる事祈ります!

ご馳走様でした!の号令の後、このまま出発です
移動

駐車場から徒歩で会場に…

今回で5回目の出場となります

寒い中、ウォーミングアップから…

柔軟をしっかりやります

寝技の補強も少々

サーキットトレーニング少々

打ち込み!

少し寝技

少し寝技
開会式

座って待機です

道場生達は正面向かって左端になりました

道場生達は正面向かって左端になりました

多いですね!
幼年の部

小川道場幼年はエントリーしていた子供の半数が病気で欠場。1人だけ丈夫です
幼年1回戦…

今日がデビュー戦! いよいよ始まりました!

投げて一本勝ち!

デビュー戦は一本勝ちとなりました

個人戦経験者ですが、遠征での試合は初です

投げて抑え込みました →

→ 一本勝ち!
幼年2回戦…

第一シードですが、昨年末から体調不良のため、今日は久々に
柔道着に袖を通しました。小川道場としては団体戦だと
出場させませんが、個人戦なので出場にあたっては
ご父兄さまの判断にさせていますが…

それでも勝ちます。いつもと違いますが…

礼をして

相手のところまで勢い良く走って…

投げて抑え込みました。一本勝ち!

奥では抑え込んでいます

一本勝ち!
幼年3回戦…

大丈夫か?

何とか判定勝ち。雲行きが怪しいです

こちらは元気一杯!

元気ハツラツ! オロナミン…でなく一本勝ち!

おっと、抑え込まれています

団体戦で戦った相手です。今回も惜敗。
ここで1人が姿を消し2人が残りました
幼年準々決勝…

フラフラな状態です

やはり3回目となると体力的に厳しいです

残念ですが仕方ないです。これで日頃の体調管理が
大切な事だと…いい経験になりました

こちらは唯一残った1人。元気ハツラツです!
抑え込みました

抑え込みで一本勝ち! 準決勝進出です
準決勝

さぁー、同門に勝ち上がった相手です。頑張れ!

元気に攻めています

攻め抜き判定勝ちです。攻め抜く姿勢は幼年まで浸透しています。
これで昨年に続きこのクラスでは6年連続決勝進出となりました
決勝戦

個人的には初対戦ですが、相手は昨年末の団体戦で
苦杯を喫している相手です

柔道をさせてもらえません。幼年で巧みな柔道をします

う〜ん。この展開ではうちの子の手には負えませんね

時間となり指導2を取られ惜敗。残念でしたが、
今日は本当によく頑張りました。結果は負けましたが、
今のまま頑張れば直ぐ追い付ける内容なので頑張ろう!
幼年表彰式(未だ試合が終わっていませんが、早く始まりました)

賞状の授与です

最後は記念撮影です
1・2年の部 1回戦

2試合目なので開会式終了後直ぐに順番が回って来ます

小川道場本日のトップバッターです

先鋒戦…

投げて抑え込みました。一本勝ち!

次鋒戦…引き分け

中堅戦…最近成長著しいです

あっ!と言う間に一本勝ち!

副将戦…

引き分け

大将戦…抑え込みました。一本勝ち!

3-0で勝利です
2回戦

隣の会場でベストチームが同時進行で
接戦だったので撮れていません

カメラマンが試合場に着いたら終わっていました。
どうやら勝ったみたいです
3回戦

相手は幼年の部で惜敗したチームです。
一昨年の幼年もよかっただけに楽しみな対戦です

先鋒戦…さぁー、気合入れていこう!

投げて一本勝ち! 貴重な先取点をGETしました

次鋒戦…投げて一本勝ち!

中堅戦…投げて一本勝ち!

大将戦…副将戦一本勝ちの後です

抑え込みんで一本勝ち! 終わってみれば大差でしたね。
相手チームはどうしたんでしょうか?
次のページへ