第10回少年柔道錬成交流会 | |
1・2年の部 決勝リーグ1回戦(時間的に3年・4年の部が優勝を決めた後でした) | |
![]() さぁー、3年生に続け! 残り3試合頑張っていこう! |
![]() 先鋒戦…攻めます |
![]() 抑え込みました。一本勝ち |
![]() 次鋒戦…抑え込んで一本勝ち! |
![]() 中堅戦…抑え込んで一本勝ち! この時点でチームは勝ちとなりました |
![]() 副将戦…攻めの手は緩めません。抑え込んで一本勝ち |
![]() 大将戦…ここも抑え込んで一本勝ち。オール一本勝ちでした |
![]() 優勝まであと2勝 |
決勝リーグ2回戦 | |
![]() さぁー、あと2つ頑張っていこう! |
![]() 先鋒戦…内股を内股で切り返し一本勝ち! |
![]() 気が付けば全勝で来ています |
![]() 次鋒戦…抑え込んで一本勝ち! |
![]() 中堅戦…抑え込んで一本勝ち! この時点でチームは勝ちとなりました |
![]() 副将戦…攻めの手は緩めません。抑え込んで一本勝ち |
![]() 大将戦…ここも抑え込んで一本勝ち。オール一本勝ちでした。優勝まであと1勝 | |
決勝リーグ3回戦 | |
![]() 最後の戦いです |
![]() 先鋒戦…本日絶好調です |
![]() 投げて → |
![]() → 一本勝ち! |
![]() 次鋒戦…本日絶好調です |
![]() 投げて技あり! 抑え込みました |
![]() 合技で一本勝ち! |
![]() 中堅戦…ここも絶好調! |
![]() 投げて有効! |
![]() 抑え込んで一本勝ち! |
![]() 副将戦…今日は動きが… |
![]() 途中、投げられて有効取られ優勢負け…本日2敗… |
![]() 大将戦…抑え込んで一本勝ち! 最後はしっかりと決めました |
![]() 3勝0敗で優勝です! おめでとう! |
3・4年生の部 1回戦 | |
![]() 昨年、1・2年生の部で優勝したメンバー4人と 新加入の1名のオール3年生です |
![]() 今日は4年生中心チーム相手にどこまで頑張れるか挑戦です! |
![]() 先鋒戦不戦勝で次鋒戦…今日は次鋒で頑張ります! 体格差は仕方ないですね |
![]() 引き分け |
![]() 中堅戦…昨年末から尻上がりによくなって来ました |
![]() 一本勝ち! 3年生は学年差はないみたいです |
![]() 副将戦…同じく昨年末から尻上がりによくなって来ました。 相手チームのエース格です |
![]() ここも学年差はないみたいです |
![]() 大将戦…コツコツといった表現がいいのか マイペースで頑張っています(笑) |
![]() 引き分け…コツコツです(笑) |
![]() 2回戦に駒を進めます | |
2回戦 | |
![]() 青森県のチームとの対戦となります。この大会は東北地区の 道場が多く出場してるのも特徴の1つです。 普段交流できないですからね |
![]() 先鋒戦…1回戦では不戦勝だったのでこれが初戦です。 背中を叩かれています。この学年はこういった部分は 教えずともやってしまうんですね |
![]() 後押しされていきます |
![]() 投げて技あり! |
![]() そのまま抑え込んで合技で一本勝ち! |
![]() 次鋒戦…勢いが付きました |
![]() 空気読んで → |
![]() → 一本勝ち! |
![]() 中堅戦…ここも流れを読んで一本勝ち! |
![]() 副将戦…ここも流れを読んで一本勝ち! |
![]() 大将戦…ここも流れを読んで一本…と、言いたいところですが… |
![]() マイペースで引き分け(笑)。本当にマイペースですね |
![]() 3回戦に駒を進めます | |
3回戦は撮影出来ませんでした 決勝リーグ1回戦 | |
![]() 先鋒優勢負けの後の次鋒戦… 体格差が厳しいですが何とか取って追い付きたい場面 |
![]() どうやらスタミナが切れ掛かってる様子です。 この戦いを見ると日頃からもっと食え!と言いたいです。引き分け |
![]() 中堅戦…ここで追い付きたい場面。 相手は学年上だけれど追い込んで指導3で逆転しました |
![]() 副将戦…相手も同学年の3年生。ここは勝負して 勝って欲しい場面でしたが、逆に投げられ一本負け。 今後に向けてのいい課題を頂きました。 これで再びリードを許されます |
![]() 大将戦…一本勝ち以外は負けです。 残り30秒で抑え込みました。殊勲の一本勝ちで… |
![]() 勝ちました! |
決勝リーグ2回戦 | |
![]() 先鋒戦引き分け後の次鋒戦…厳しい戦いが続きます。 学年落ちだけに仕方ないですが… |
![]() 接戦は続きます。引き分け |
![]() ここは取って欲しい場面です。相手チームの副将は前の試合で 負傷しているので、この試合で勝つとチームの勝が決まります |
![]() 指導1を取りました |
![]() 更に攻めて一本勝ち! |
![]() この時点でチームが勝ちました。副将戦は不戦勝となりました |
![]() 大将戦…勝ちが確定しているのと 前の試合で大殊勲なだけに頑張って欲しいです |
![]() が、あっけなく投げられ一本負け。 マイペースは続きそうです(笑) |
![]() これで優勝まであと1勝となりました | |
決勝リーグ3回戦 | |
![]() 先鋒戦…先手を取られました |
![]() 次鋒戦…女子同士で追い付きたい場面ですがガス欠しかかっています |
![]() 引き分け。いい課題を頂きました |
![]() 中堅戦…いい展開です。我慢比べな状態になりましたね |
![]() 引き分け。この展開は小川道場の得意な展開なので 心配していませんでしたが心臓に悪いです |
![]() 副将戦…ここで均衡が破れそうな気配ですね |
![]() ここは抑え込みました |
![]() 逆転の一本勝ち! 試合が動きました |
![]() ここは大きな1点を取りました |
![]() 大将戦…ここは攻めて攻める柔道をして欲しい場面 |
![]() マイペースで攻めています |
![]() 引き分け。最後までマイペースでした(笑) |
![]() 3勝0敗。今日は最後まで負けなしでした。優勝おめでとう! | |
小学生ベストチームの部 2回戦(シードでした) | |
![]() 昨年の醍醐杯で苦杯を喫した相手です。 同じ対戦となりました。今回は? |
![]() 先鋒戦…昨年の裏力善大会から本来の調子が戻って来ました |
![]() 有効! 先手を取りました! 本来の足技のキレが戻って来ました |
![]() 優勢勝ち! 貴重な先取点です |
![]() 次鋒戦…今日はエースの怪我で次鋒を任されました |
![]() 引き分け。1つ上でしたが、 今年中には心臓をノミ→蚕くらいに大きくしましょう(笑) |
![]() 中堅戦…前回はやらかしました。今回も…でしたら ここから歩いて帰ってもらう予定でした |
![]() 危なっかしい展開が続きます |
![]() 引き分けですが、不甲斐ない試合態度に 道場長はキレまくってました(笑) |
![]() 副将戦…ここ1番での成績は引き分けばっかりなだけに 今年は違うぞ…というところを見せて欲しい場面 |
![]() 引き分け…きっかけがつかめません |
![]() 大将戦…醍醐杯の雪辱を晴らして欲しい場面 |
![]() 引き分けで内容はイマイチなだけに道場長は… |
![]() 今日は先鋒の活躍で何とか醍醐杯の雪辱を晴らしました |
3回戦 | |
![]() さぁー、ここで子供達には攻め抜くいい試合をして欲しいです |
![]() 先鋒戦…よく頑張っています。引き分け |
![]() 次鋒戦…何とか頑張っています。引き分け |
![]() 中堅戦…空気読めません |
![]() 優勢負け。どうやら家路は徒歩で帰るしかないですかね…(笑) |
![]() 副将戦…ここは取り返さないと… |
![]() おっと、投げた! 抑え込んで一本勝ち! 内容でリードしました |
![]() 大将戦…ここもそのまま一本勝ち |
![]() ここは6年生の意地で勝利でした |
![]() 次は準々決勝戦です |
次のページへ |