第40回瑞浪少年柔道大会(他県優秀チーム招待)
平成23年1月16(日) 於.瑞浪市民体育館

小川道場完全制覇達成!
A・Bチーム決勝は第27回大会以来、大会史上4回目。チームでは3チーム目


小川道場Aチーム優勝・小川道場Bチーム準優勝

優勝Aチーム

準優勝Bチーム

大会総評

 今年で5回目の挑戦となる今大会。この大会は団体戦で特色あるチーム構成となっていて小学1年生から中学2年生の各学年の代表8人の点取り方式。言わば道場対抗でも他にない全学年総力戦の大会となる。今年の参加チーム数は117チーム。そして今年はちょうど40回目となるメモリアル大会であった。その40回目に小川道場の名を刻めたのは光栄に思う。
 この文章を書く前にこの活動報告の小川道場参加記録に目を通すと思いがつまる。最初の1〜2年目は人数揃わず1チームのみでの参加。3年目は2チームで出場するも中学生が揃わず失点覚悟で出場。昨年はようやく人数が揃えられての参加だった。今年は…大会間近になって神奈川県新人戦湘南地区予選がこの日と重なり、急遽越境組みを召集しての参加となった。
 昨年はようやく人数が揃えられたが学年が最上級生が揃えられず苦戦覚悟で挑んだがA・Bチームとも準々決勝戦にて敗退し悔しい思いをした。昨年のこの総評にて審判の判定や基準、相手選手の試合スタイルにて少々触れたが、一つの修行の場として参加し最後は小川道場のスタイルでこの大会を制してこそ意味があると思う…と、コメントした。
 今年は…初参加から5年かけてようやく人数と学年が揃えられた。昨年の大会で上記のようにコメントはしたものの、正直この1年で実現出来るとは夢にも思わなかった。何においても理想と現実を結びつける事は至難であり永遠のテーマなのだが、この1年で子供達が私の考える至難に立ち向かって理想を実現したのは子供達の頑張りに尽きる。私の指導に理解してついて来た子供達とそれを支えているご父兄さまの日頃からの努力に感謝したい(涙)。正に道場旗に記した「力必達」が実った瞬間だと思った(涙涙)。
 特にBチームは中学生が1人が大会で欠場し人数が揃えられなかった中、よくノーシードから這い上がって来たと思う。最初から失点覚悟で挑み、その穴を埋めるかのように頑張って快進撃を続けた。サッカーで言うとまるで最初から10人で戦ってるような感じだった。初戦から針を通すような少ないチャンスを確実にモノ(点)にした内容にはお見事しか言いようがなかった。
 大会記録ではAチーム優勝。Bチーム準優勝となるが、私の心の中には選手全員で勝ち取った勝利と思う。個人個人メダルの色は違うがA・Bチームの差は決勝戦の試合内容を見た限りでは大差はない。日頃の練習態度でA・Bチームと振り分けたのだが、今後もお互いが切磋琢磨していつも言っている「目先の勝利に拘る事無く将来を見据えて努力する。」を心に刻んで精進して欲しい。
 今回の越境組は30日にある新人戦に向けて頑張って欲しいとともに後輩達の見本となるような姿勢を見せて歩んで欲しい。
 最後になるが、年始早々、先日のいわき市の大会に続きとても充実した内容で最高のスタートが切れた。今日は大雪の中、遠路はるばる応援に駈け付けたご父兄の皆様、とても寒い中お疲れ様でした。今年は未だ始まったばかりですが、今日の勝利の最大の要因はご父兄さま、子供達全員のチームワークだと思います。これからも手を取り合って頑張っていきましょう。
 そして今日お世話になった大熊先生をはじめとする主催者瑞浪修道館のご関係者の皆様、どうも有難うございました。実は試合前夜に瑞浪市長と会食をしました。その際、来年の大会には暖房設備を導入する約束をしてくださいました(笑)。但し、市長は今年の7月に選挙があるそうです。試合場の寒さは半端でないのでこの状況下で試合をする子供達が気の毒に思えます。来年は館内が暖かくなることを陰ながら祈っています。出来ればこの大会に暖房設備を導入してくれるマニフェストを掲げてくれた立候補者…、これ以上は色々あるので申しませんが是非これを読んだ選挙権をお持ちの方々にはこのへん空気を読んで応援宜しくお願い致します。
by 道場長  
 
大会成績
小川道場Aチーム(8人戦)
2回戦小川道場A○6−0×東方館B(京都府)
3回戦小川道場A○4−0×三重県武道館A(三重県)
4回戦小川道場A○4−1×神士館A(静岡県)
準々決勝小川道場A○3−2×田中練正塾A(石川県)
準決勝小川道場A○3−2×羽島柔道少年団A(岐阜県)
決勝小川道場A○2−0×小川道場B
小川道場Bチーム(8人戦)
1回戦小川道場B○5−1×北桐館びわ道場(滋賀県)
2回戦小川道場B○5−2×松阪市武道館柔道教室B(三重県)
3回戦小川道場B○3−2×羽島柔道少年団B(岐阜県)
4回戦小川道場B○2−2×東方館A(京都府)
準々決勝小川道場B○3−2×羽田野道場A(愛知県)
準決勝小川道場B○2−2×力善柔道クラブA(茨城県)
決勝小川道場B×0−2○小川道場A
 
大会前日に移動しました。前日は道場長だけチョット寄り道…

墓地ですが…

向かった先は…

お花に…コーラに…緑は? プリングス?

そうです。道場長の盟友だった
故.橋本真也氏(破壊王)のお墓です

持って来たものをお供えして何やら話しかけていますね

赤木先生と門下生を引き連れてお参りしました。
神妙な雰囲気でした。道場長曰く
来年もまた来るからな!と言ったそうです
 
夕食タイムです!

先ずは準備に取りかかります。上級生がご飯を盛ります

準備してますね

ここで東京より応援に駈け付けて頂いた
今先生より激励のご挨拶を頂戴しました

それではいただきます!

食べ始めました

楽しそうですね

赤木先生も積極的に動きます(笑)

おっ! みんな「まんが盛り」で食べている。
「まんが日本昔ばなし」で出てくるシーンですね(笑)

食べています! お泊り初めて組! 明日は頑張れ!

最後はご馳走様でした!

道場長見守る中、最後は1人残されています。どうやら野菜が食べられないみたいです。
これも修行。好き嫌いをなくすのも訓練の一つですね。頑張れ!
子供達は就寝に入り、会場は一変します

宴会?が始まるみたいです

乾杯!

今先生の後輩で地元の名士でもある加藤先生が
毎回この大会のお世話役です。今年は瑞浪市長も
同席となりました。道場長と乾杯をしています

道場長は市長に明日の市民大会時に暖房の導入を
お願いしていました。今夏、再選すれば…の条件(笑)ですが
来年はやっていただけるそうです
その頃子供達の部屋では…今回は3部屋に分かれました

こちらはBチームのメンバーで寝ます。楽しそうです

部屋が暗い…Aチーム早いですね(笑)

…と、思ったら起きていました(笑)

こちらは寝ていました
宴会場に戻ります

誰かがパンツ一丁になって熱唱しています。誰かな?

誰でしょう?

あれ? そのパンツ…ミッキーマウス?
道場長お気に入りのディズニーじゃないですか!

アップで検証。やっぱりミッキーパンツだ!

ミッキーが…可哀想ですね(笑)

ミッキーが…可哀想ですね(笑)
熱唱は収まりません(笑)
ボルテージ最高潮! 今先生より来年もここに来い!と命じられました(笑)。
よって来年もまた引率…おっと、そう言ってもいったい彼は誰でしょうか?(笑)

夜中の2時まで乾杯が続き就寝しました。翌朝の出来事です

起きて見ると…あたり一面は雪です! 雪化粧です! 凄い!

起床!

寝起きが悪いですね(笑)

起きろ!

起きたものの寝ぼけています

起きたものの寝ぼけています
その頃…

赤木先生が雪を払っています

顔の表情が寒さを物語っていますね(笑)。お疲れ様でした

逆に女の子2人は雪を喜んでいます
朝食です!

道場長より今日は頑張っていくぞ!と
はっぱをかけられていました

いただきます! その後、出発しました
試合場です
道中、坂道で車がスリップしたりと大変でした。スタッドレスタイヤなんですが安全運転ですね。

寒いです。旅館で着替えて来てよかった

ムードを盛り上げているのは赤木先生。
笑顔が物語っています

寒さに負けるな!
普段、温室のような湘南に慣れた子供達は大変です

道場長…かなり厚着をしていますね(笑)。ずるいです(笑)

一杉師範が茅ヶ崎に残って中学生の大会の引率のため
ここは道場長が仕切ります

赤木先生も加わっています

打ち込みです

打ち込みです

しかし、この2人はとても大きくなりました!

道場長より今日は頑張っていくぞ!
の説明がありました。頑張れ!
開会式です。この大会は入場行進があります

小川道場のプラカードを持つのはピースマン!
笑顔がいいです

小学生では紅一点です。昨年末から調子を上げて
よく頑張ってチームのメンバーに入りました。頑張れ!

入場行進

ピースマンが増殖?(笑)

譲りませんよ!

ピースマンはプラカードも取られそうになり大変です

館内は寒いけれど楽しそうです
トップバッターはBチーム。相手は北桐館びわ道場(滋賀県)。
1回戦

先鋒戦…皆の後押しです

頑張れ!

動きがいいです

一本勝ち!

次鋒戦…一本勝ち!

三将戦…投げて一本勝ち!

四将戦…抑え込んで一本勝ち!

五将戦後の6将戦は抑え込んで一本勝ち!

副将は不在のため棄権負け後の大将戦…攻めるも

攻めるも引き分け。5-1で勝利!
Aチームは2回戦から…相手は東方館B(京都府)

今年は揃いました

先鋒戦…投げて一本勝ち! いい感じで先陣を切りました

一本勝ち!

三将戦…物凄い体格差です。攻めるも引き分け

四将戦…こちらは逃げる相手を仕留めて一本勝ち!

五将戦引き分け、六将戦不戦勝後の副将戦…
ここからは中学1年生となり女子の参加は減ります

しかし、ここは関係ないみたいですね(笑)

攻めます

この後、ダメ押しのように締めて
相手にタップさせての一本勝ち!アッパレ!(笑)

大将戦…抑え込みました。一本勝ち!

6-0で勝利! 磐石のスタートを切った感じです
今日は大雪で会場に来られないチームがあり不戦が続いてAチームの進行が早くなりました。
3回戦は三重県武道館A(三重県)

先鋒・次鋒・三将戦が一本勝ち後の四将戦…引き分け。
相手に勝負させてもらえませんが平常心です。心は昨年に対策済みです

六将戦…こちらは一本負け以外ではチームが勝ちに
なります。ここも相手は一本勝ち狙いに来ませんが
こちらは勝負しています。しかし、引き分け

副将戦…ここも引き分け

道場長が逃げる相手を取れないイライラ感の
門下生をカバーしています

大将戦…大きい相手です。攻め合いになり投げて一本勝ち。
やはり柔道は攻め合いがいいですね。相手チームは対戦後
道場長にお礼の挨拶に来ました。礼儀正しいですね。
そして大将の子は道場長に握手を求めてきました(笑)。
道場長も快く応じました

こちらもいい感じで乗り切りました
次のページへ