2011年4月29日(祝・金) <宝生寺「火渡り祭り」> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 3年連続しての参加です! 今年はご父兄さまと一緒に撮影です | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長が少し遅れました。子供達はお待ちかねでした |
![]() 今年は寒かったせいかタイミングがよかったみたいです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 慣れて来ましたね。何事も石の上にも3年です |
![]() こちらは山の中に行きました。昨年の教訓です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 筍♪〜筍♪〜と歌を口ずさみながら歩いています かなりの傾斜ですが… |
![]() 道場長も山の中でした。早速、発見! 気合入っています! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() GET! いい笑顔です |
![]() お父さんも一緒です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 見付けたみたいですね。呼んでいます!(笑) |
![]() お尻が真っ黒! 転んだみたいです(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() これは大きい! 2人で支えています |
![]() 3人で取った筍! 記念撮影!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() お父さん達も燃えます! |
![]() お母さんも熱いです! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() しかし、今年はよく見付けます |
![]() 取っては下まで降りる…大忙しです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 竹林です |
![]() 何かいい感じです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 危険! イノシシが出没するみたいです。 しかし、子供達はイノシシ鍋だ!と逆に張り切っていました。 やめてくれ〜(笑) |
![]() 一杉師範はここで待機? いや、サボっていました(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 時間となったので下山して来ました |
![]() 道場長…どうやら転んだみたいです。すり傷作っていました(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
・・・・ここで終了→昼食タイム・・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 本日の主催者の村田大僧正先生です。 子供達にご挨拶をして頂きました。 小川道場の看板の名前を書いて頂いた先生です |
![]() 続いて…おっと澤田先生がお出ましです! 小川道場設立当初に指導員として子供達を教えていました。 覚えてる子もチラホラ…。時代の流れは早いです。 現在はプロレスラーとして活躍中です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一杉師範からの諸注意を聞いてから頂きます! |
![]() ピースマン健在! もう中学生になりました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 食べ始めました! |
![]() 外には戦利品が…(笑) しかし、凄い数だね | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ご父兄さまにも食事をご用意して頂きました。 先生、有難うございました! |
![]() この食べっぷり! 大躍進です。 柔道は…ですが(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
・・・・食事終了後はいよいよ火渡りですが、その前に護摩焚きです・・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 毘沙門さまにお参りです |
![]() 皆で! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 毘沙門堂に向かいます |
![]() 半谷先生もここにいました! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長が配置決めしています |
![]() 始まりました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 右から道場長・半谷先生・一杉師範 |
![]() 護摩焚きも終わり下山?です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 楽しかったか? |
![]() 道場長も奥から降りてきました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 楽しかった?(笑) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
・・・・いよいよ火渡り・・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 強化中学生は最初に火を渡ります |
![]() 女子は3人参加しました! 小川道場看板娘達です! 強化の男子からは絶大の人気があります | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 澤田先生…実は道場長が昨年の火渡り時に イマイチ格好が悪かったので今年は強力な助っ人を… と、言う事で呼びました! |
![]() いよいよ入って行きました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() この時まで澤田先生には未だ知らせていません |
![]() 火を点ける際に行われる儀式です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 澤田先生はこの段階でも知らされていません | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() こんな感じで並びました |
![]() こんな感じで並びました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 燃え始めました |
![]() この時点で道場長が澤田先生に内容を教えました。 正にガチンコです(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 澤田先生…余りの火の強さに唖然… |
![]() 命令は「プロレスラーたるもの いつ、何時、どんな時でも勝負する! 今日はお坊さん達に負けてはいけない! 2番目に歩け!!」というものでした | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 澤田先生…この時点でかなりビビッています。 顔はかなり熱いです。子供達も顔を伏せています |
![]() それにしても炎は凄いですね | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ようやく沈下して来ました |
![]() ここで澤田先生の泣きが入りました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 6人目…7人目で澤田先生…道場長は8人目… 今年も惨敗でした。でも、今年は ここで渡るか!ってくらい熱かったです |
![]() でも本人はどうだ!ってやっています。 空気読めませんでしたね | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() やったぞ!って世界みたいです |
![]() 続いて道場長… | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 格好悪っ! でも、確かに熱そうでした。 プロレスラー2人は見事、今年もお坊さん達に惨敗でした(笑) |
![]() それを見た澤田先生は喜んでいました。しかし、ここは 道場長&澤田VSお坊さん達の図式ってことをわかっていないです。 道場長と競ってどうすんだって感じでした(笑) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長…ホッとしていました |
![]() やられた…感が出ていました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 続いて村田大僧正先生です |
![]() 続いて一杉師範と半谷先生…まだ、燃えています | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() こういう時の澤田先生は…(笑) |
![]() よくもまぁー… | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2人は無事渡り切りました |
![]() 半谷先生は初体験です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() Vクラスからは渋川さん1人参加! |
![]() お疲れ様でした! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 続いて中学生 |
![]() ピースマン! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 続いて小学生です |
![]() ピースマン喜んでいます! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 続いて小学4年生 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
吠えています(笑) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 未だ吠えています | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年も走っています | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 最後はもう一度… |
![]() 道場長…今度は煙に負けていました | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2連敗(笑) |
![]() 皆で記念撮影待ち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 村田先生とスタッフで… |
![]() 村田先生と今日参加した門下生全員で | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
・・・・最後は・・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 戦利品です | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
・・・毎年恒例の筍取りです。年下からとなります・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
子供達は目も肥えて来ました(笑) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 道場長の解散で終わりました。明日は募金活動です! |