第91回神奈川県柔道道場連盟柔道大会 | ||||||
団体小学生の部 1回戦の相手は古賀塾B | ||||||
![]() 3人戦だけに1勝にかかる比重は大です | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() 4年生同士です。互いに攻め手を欠いて引き分け | ||||||
中堅戦 | ||||||
| ||||||
大将戦 | ||||||
![]() こちらが5年生、相手は6年生となります | ||||||
![]() |
![]() 互いに攻め手を欠きました。引き分け | |||||
お互いノーポイントで代表戦となりました。今日は大会申し合わせ事項で代表を任意で選べます。 | ||||||
![]() |
![]() 中堅と大将となりました | |||||
![]() 判定で勝ちました! |
![]() 何とか2回戦へ駒を進めました | |||||
2回戦の相手は朝飛道場A | ||||||
![]() ここは頑張りどころ | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() |
![]() 引き分け | |||||
中堅戦 | ||||||
| ||||||
大将戦 | ||||||
![]() |
![]() 引き分け | |||||
1回戦同様、お互いノーポイントで代表戦となりました。 | ||||||
![]() |
![]() 中堅と大将となりました | |||||
![]() どっちもどっちの内容で僅差で判定負け |
![]() ここで敗退となりました | |||||
団体中学生の部 | ||||||
![]() 今日はこのメンバーです | ||||||
1回戦の相手は長澤武道館です | ||||||
![]() 相手は2人のようです | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() |
![]() 終了間際かけた足が残り負傷しました。引き分け いきなりピンチ… | |||||
大将戦 | ||||||
![]() 中堅戦が不戦勝なので1点リードで大将戦 | ||||||
![]() |
![]() 攻められっぱなしでしたが引き分けでした 試合内容は悪いです | |||||
![]() 1回戦突破したものの先鋒が負傷し、次戦から2人での戦いとなります | ||||||
2回戦の相手は善道館B 中堅戦 | ||||||
![]() |
![]() 先鋒戦不戦敗の後でしたが抑え込みました! | |||||
![]() |
![]() 直ぐに追い付きました! | |||||
大将戦 | ||||||
![]() ここは決めて欲しい場面 |
![]() 投げて有効 | |||||
![]() |
![]() 再び投げて抑え込みました | |||||
![]() 一本勝ちで決めました! |
![]() 2-1で決勝戦進出 | |||||
決勝戦の相手は相武館吉田道場 | ||||||
![]() |
![]() 相手は強豪相原中学校でした | |||||
中堅戦 | ||||||
![]() 先鋒戦は不戦敗で1点ビハインドから… 道場長からは何かポイントを奪って来いとの命令でした |
![]() 攻めます! | |||||
![]() |
![]() 攻めて指導1を取りました | |||||
![]() |
![]() この後、指導2を取り、点数は追い付きました しかし内容で負けています | |||||
大将戦 | ||||||
![]() 有効以上で勝たないといけない場面です |
![]() 相手の体格を見た限り…いけるか? | |||||
![]() かなり強引に攻めるも… | ||||||
![]() |
![]() 終了間際に最後の攻めるも受け止められる 引き分け濃厚となって来ました | |||||
| ||||||
![]() しかし、最後に渾身の力を振り絞って投げました! 有効! |
![]() この後、直ぐに時間となり優勢勝ちで優勝を決めました | |||||
![]() |
![]() よく頑張りました! | |||||
![]() |
![]() 一杉師範からはお褒めの言葉だったようです | |||||
![]() 道場長からは檄られましたが…(笑) | ||||||
団体有段者の部(合計4段チームを組みます) 初戦の相手は冨吉道場A | ||||||
![]() 過去最高2回戦進出。今年は… |
![]() 中堅が仕事で欠場となりました。暗雲立ち込めます | |||||
先鋒戦 | ||||||
![]() 2008年茅ヶ崎市チャンピオンの田島さん! |
![]() お互い攻め合います | |||||
![]() 生涯スポーツここにあり…と言う素晴らしい内容です | ||||||
| ||||||
| ||||||
![]() 引き分け | ||||||
大将戦 | ||||||
![]() 中堅戦が不戦敗により1点ビハインドで向かえました 大将は小川道場指導員の秦野さん |
![]() 子供達の熱い声援を背にして頑張っています! しかし、開始早々投げられ技ありを取られました | |||||
![]() 万事休す…か |
![]() 諦めずに食らいついたのが幸いします この辺りから盛り返します | |||||
| ||||||
そ・し・て… | ||||||
![]() 何と返して一本勝ち! 相手の自爆でしたが…(笑) | ||||||
| ||||||
| ||||||
| ||||||
同点となりました。代表戦です。 小川道場Vクラス規則?2戦連続は危険行為となりますので先鋒の田島さんが代表者となります。 | ||||||
![]() 田島さんもまさかの展開に心の準備が出来てませんでした(笑) |
![]() 相手は中堅…。こちらは2戦目。体力的に見て不利なのは承知 | |||||
![]() 残りの体力を振り絞る田島さん | ||||||
![]() |
![]() 徐々に体力が… | |||||
![]() |
![]() 最後は力尽きました! | |||||
![]() 敗れはしたものの、いい戦いでした! |
![]() 今日の戦いは子供達も感動していました! 試合で負けはしたものの見せ場があったいい試合でした | |||||
![]() お疲れ様でした! |
![]() お互い(相手チーム含め)柔道を楽しんで いい感じの雰囲気で試合していましたね | |||||
閉会式・表彰式 | ||||||
![]() |
![]() | |||||
![]() 中学生の部が表彰されました! |
![]() | |||||
![]() |
![]() | |||||
![]() |
![]() Vクラスは内容で満足でしたね!(笑) | |||||
![]() 恒例の反省会です | ||||||
![]() 最後は今日参加した全員で |
![]() |