平成24年度第9回全国小学生学年別柔道大会 | ||||||
| ||||||
| ||||||
3位入賞![]() 右から4年生男子+45kg級、5年生男子-45kg級 |
敢闘賞![]() ベスト8 | |||||
![]() 入賞者全員で… | ||||||
| ||||||
先ずはウォーミングアップから | ||||||
![]() |
![]() | |||||
![]() |
![]() | |||||
![]() 道場長が仕切っています |
![]() 道場長が諸注意! | |||||
![]() 組み合わせ研究中 | ||||||
開会式 | ||||||
![]() |
![]() | |||||
![]() 更に道場長が諸注意! | ||||||
試合開始 5年生-45kg級から小川道場からは4名がエントリー 1回戦 | ||||||
![]() 先陣を切って小川道場1人目 | ||||||
| ||||||
2回戦 | ||||||
![]() お次は小川道場2人目 | ||||||
| ||||||
![]() 小川道場3人目…チョット硬いです |
![]() 硬いです | |||||
| ||||||
![]() 抑え込んで一本勝ち! |
![]() 4人目 | |||||
![]() 攻めて判定勝ち! |
![]() 1人目はここで敗退となりました | |||||
![]() 3人目は勝ち進みます! | ||||||
| ||||||
![]() 4人目も勝ち進みます | ||||||
3回戦 | ||||||
![]() 3人目は早くも3回戦。相手は昨年まで小川道場に在籍していた選手。 昨年の3位同士がここで対戦となりました。組み合わせはどうなっているのでしょうか? | ||||||
![]() |
![]() 攻めています! | |||||
![]() 相手は場外に逃げながら技をかけます。完全な掛け逃げですが… | ||||||
![]() |
![]() 攻めています | |||||
![]() |
![]() 明らかに相手は場外に向かってかけています | |||||
![]() 完全な防御姿勢ですが… |
![]() 判定は1-2となり負けました 何とも言えない判定となりました | |||||
4回戦 | ||||||
![]() 2人目は頑張って勝ち進んでいます | ||||||
| ||||||
![]() 4人目も勝ち進みます。昨年はここで審判のミスジャッジに泣かされました | ||||||
| ||||||
準々決勝戦 | ||||||
| ||||||
![]() 攻め続けます | ||||||
| ||||||
![]() 逃げる相手を攻め続け、更に有効に近い技を2つあっても旗が割れます 開いた口が塞がらないです |
![]() 4人目はあっと言う間に抑え込みました! | |||||
準決勝戦 | ||||||
![]() 同門同士となりました |
![]() 2人目が勝って2年連続決勝戦進出となりました | |||||
決勝戦 | ||||||
![]() 昨年と同じ顔合わせです |
![]() 相変わらず低い姿勢です | |||||
![]() 防御姿勢 |
![]() 掛け逃げ | |||||
![]() 掛け逃げ |
![]() 全く組み合いません。投げ数はこちらが完全に勝っています | |||||
![]() 判定は…ありえません。ひいき目で見ても旗が割れる事はない内容 しかし相手に2本あがりました |
![]() 国際ルールとは? 白旗あげた審判は何者? こんなジャッジする審判では…神奈川県柔道連盟の恥です | |||||
6年生-50kg級 2回戦 | ||||||
![]() 4年生時は準優勝、昨年はベスト8、今年は… |
![]() 何分体格差で… | |||||
![]() |
![]() しかし、技術でカバー | |||||
3回戦 | ||||||
![]() 3回戦は体格差がありませんでした | ||||||
| ||||||
準々決勝戦 | ||||||
![]() 4年生時に決勝戦で負けた相手です。それ以来何度か対戦。一回も勝てていません | ||||||
![]() |
![]() 投げて有効! 相手は減量している模様 足元がふら付いています。当然、そこを突きます | |||||
![]() 一気に形成が傾きました。相手も慌てて前へ出てきます | ||||||
| ||||||
![]() 完全場内で有効! 完勝! 6年生にしてリベンジ成功! | ||||||
準決勝戦 | ||||||
![]() この位の体格差で組み合う相手にはめっぽう強いです |
![]() 攻め続け完勝! | |||||
決勝戦 | ||||||
![]() 昨年、準々決勝戦で負けた相手です 準々決勝戦同様、リベンジなるか… |
![]() 体格差が…相手は体重ギリギリ若しくは少し減量が必要でしょう | |||||
![]() 攻めるも |
![]() 体格差で…この後、勝負にいくも返され、それが判定材料となり判定負け これは仕方なかったです。しかし、来年からが楽しみです 中学生での活躍が期待できますね | |||||
4年生女子+40kg | ||||||
![]() +40kgとなると参加人数が激減 今年は全員で4名のためリーグ戦となりました |
![]() しかし、相手は大きいですね 何とか勝ちましたが、相手は来年は…もっと大きくなる模様 こちらも負けられません。大きくなろう! この後、2勝して全勝で優勝! | |||||
4年生+45kg級 1回戦 | ||||||
![]() |
![]() 有効で抑え込みました! | |||||
2回戦 | ||||||
![]() 今日は快調? 一本勝ち! | ||||||
準決勝戦 | ||||||
![]() 相手は元同門。言わば同門同士となりました 力的には相手の方が上でしたが… |
![]() どっちも差がないですが、相手に旗3本 ここで敗退。ん〜次は頑張ろう! | |||||
5年生+45kg級 2回戦 | ||||||
![]() 1人目1回戦は一本勝ちで2回戦 |
![]() 一進一退が続きます | |||||
![]() 攻め続けます |
![]() どちらに微笑んでもいい展開で時間切れ しかし、相手に旗3本…あれ? | |||||
準々決勝戦 | ||||||
![]() 2人目です ここで優勝候補と激突。いつも投げられますが… |
![]() 今日は頑張っています! しかし、判定負けとなりました これは仕方なかったですね | |||||
![]() 3人目です |
![]() 相手は大きいですね | |||||
![]() 攻めるも空振りが多く…返されここで敗退。このクラス出場者3名全員ここまでとなりました | ||||||
5年生女子-40kg級 2回戦 | ||||||
![]() 昨年に続いて優勝なるか… 判定が小川道場完全アウェーなだけに厳しさが伝わります |
![]() しっかり攻めます | |||||
![]() 抑え込みました! ここはしっかり一本勝ち! | ||||||
3回戦 | ||||||
![]() ここも圧倒的に勝って欲しい場面 | ||||||
![]() |
![]() 投げてから抑え込みました。一本勝ち! | |||||
![]() 昨年準優勝の2人目。ここまで順調に進んで来ました | ||||||
![]() |
![]() 攻めます! | |||||
![]() 今日は攻めます! | ||||||
| ||||||
準決勝戦 | ||||||
| ||||||
![]() 攻めます! | ||||||
![]() |
![]() 一本勝ち! | |||||
決勝戦 | ||||||
![]() 昨年と同じ顔合わせになりました |
![]() 攻めます | |||||
![]() |
![]() 攻めます! | |||||
![]() この後、時間となり昨年と同じ結果となりました。2人ともよく頑張りました | ||||||
表彰式 | ||||||
![]() 6年生男子-50kg級表彰 |
![]() 4年生女子+45kg級表彰 | |||||
![]() アップで… |
![]() 5年生女子-40kg級表彰 | |||||
![]() 昨年と同じです |
![]() 入賞者全員で | |||||
![]() 2人アップで… | ||||||
試合終了後の反省会 | ||||||
![]() 皆で祝福しました! |
![]() | |||||
![]() 反省会…道場長熱いです! |
![]() | |||||
![]() |
![]() 今日参加した選手 | |||||
![]() 小川道場関係者全員で… |