第10回記念大会
太田近接少年柔道大会
2012年11月11日(日) 於.太田市武道館2F |
低学年の部 優勝!
 大会2連覇・3回目の優勝 |
|
プレンティーズ賞の写真はこちら |
試合結果 |
2回戦 | 小川道場 | ○5−0× | 前橋ジュニア(群馬・前橋) |
3回戦 | 小川道場 | ○5−0× | 草津錬心館柔道スポーツ少年団(群馬・吾妻) |
準々決勝 | 小川道場 | ○5−0× | 新治少年柔道教室(群馬・水上) |
準決勝 | 小川道場 | ○5−0× | 桐生柔道スポーツ少年団(群馬・桐生) |
決勝 | 小川道場 | ○4−0× | 佐藤道場(群馬・高崎) |
|
総括
今日の試合内容は立派だった。茅ヶ崎市を出発して泊りがけでない一番遠い遠征先でのこの内容はよく頑張った。遠い移動がいかに大変かは選手時代を経験してよくわかっているだけにたいしたものだ。
今日のこの低学年のメンバーは来年以降も続く。これからも全員が頑張っていいチームワークを築いて欲しいと思う。また、メンバー内の何人かはしっかりと食育に関する事が必要になってくる。体格差が大きくなるほど身体への負担が多くなるので今のうちに差が広がらない様に食べる努力をして欲しい。
最後に先日の望星旗に続いての優勝は本当にいい流れに乗っている。これからもこの流れを大事にいつも通りに過ごして欲しい。ご父兄さまには子供達の体調管理に務めて頂きたい。今日は朝早くからご苦労様でした。
|
道場長 |
|
 今年は第10回目となり記念大会です |
 先ずはアップから |

|

|

|
 作戦会議? |
 開会式 |
 優勝旗返還 |

|

|
 今日は秦野先生も引率です |
 飯・飯・・・ |

|
 さぁー、いよいよ試合開始。2回戦の相手は前橋ジュニア |
 先鋒戦1本勝ち! |
 次鋒戦1本勝ち! |
 中堅戦1本勝ち! |
 副将戦1本勝ち! |
 大将戦1本勝ち! |
 5-0で初戦を突破しました |
 3回戦の相手は草津錬心館柔道スポーツ少年団 |
 先鋒戦1本勝ち! |
 次鋒戦1本勝ち! |
 中堅戦1本勝ち! |
 副将戦1本勝ち! |
 大将戦1本勝ち! |
 5-0で2回戦を突破 |
 準々決勝戦の相手は新治少年柔道教室 |
 先鋒戦1本勝ち! |
|
 中堅戦は1本勝ち! |
 副将戦は1本勝ち! |
 大将戦は1本勝ち! |
 5-0で3回戦を突破 |
 準決勝戦の相手は桐生柔道スポーツ少年団 |
 先鋒戦1本勝ち! |
 次鋒戦1本勝ち! |
 中堅戦1本勝ち! |
 副将戦1本勝ち! |
 大将戦1本勝ち! |
 5-0で決勝戦へ駒を進めます |
 決勝戦の相手は佐藤道場 |
|
|
|
|
|
 ほば完璧な内容で優勝しました。おめでとう! |
試合後の反省(優勝してもしっかりと総括はします) |
 一杉師範から総括 |
 選手のご父兄さまは朝から応援お疲れ様でした |
表彰式 |

|

|

|
 たくさんもらえたみたいです |
 本日の大将が市長賞を頂きました |

|

|
 昨年に続いての2連覇と3回目(低学年)の優勝です |
☆歓迎会☆ |
今日の大会場所は群馬県太田市。そうです! 小川道場支援会大久保会長のお膝元です。
会場近くのとんかつ屋に招待されました! |
 ご父兄さまお疲れ様でした |

|
 おや? どさくさに紛れて選手以外の・・・ まぁ、いいでしょう(笑) |
 待ち遠しいです・・・ |

|
 しかし、物凄い量ですね(笑) |

|

|

|
 食べています! |
 ご父兄さまは子供達の食べっぷりに押されていますね |
 一杉師範が締めようと・・・未だ食べています! いいですね!(笑) |
 食べ終わったところで最後は一杉師範が締めて・・・皆様お疲れ様でした |
大久保会長、本日は大変お世話になりました。選手・ご父兄はとても喜んでいました。
また、来年も参加する予定です。今後も宜しくお願い致します。 |
|