第3回無心塾杯争奪少年柔道大会 | ||||||
4回戦の相手は無心塾飯島道場B | ||||||
![]() 一杉師範も奮闘中! |
![]() 礼! | |||||
先鋒戦![]() 引き分け | ||||||
次鋒戦![]() 1本勝ち! |
中堅戦![]() 1本勝ち! | |||||
| ||||||
| ||||||
![]() 4-0で勝利。準決勝戦進出 |
![]() 一杉師範から引き続き・・・ | |||||
準決勝戦は鹿嶋柔道クラブ翔龍会 | ||||||
![]() 礼 | ||||||
先鋒戦![]() 1本勝ち! |
次鋒戦![]() 1本勝ち! | |||||
中堅戦![]() 1本勝ち! |
副将戦![]() 1本勝ち! | |||||
大将戦![]() 1本勝ち! |
![]() 5-0で勝利。決勝戦進出 3連覇まであと1勝となりました | |||||
決勝戦は最後で・・・ 高学年の部 ようやく2回戦、相手は四倉松武館 | ||||||
![]() 礼! | ||||||
先鋒戦![]() 1本勝ち! |
次鋒戦![]() 1本勝ち! | |||||
中堅戦![]() 1本勝ち! |
副将戦![]() 1本勝ち! | |||||
大将戦![]() 引き分け |
![]() 4-0で勝利。3回戦進出 | |||||
3回戦の相手は一心館菅谷道場 | ||||||
![]() 礼 |
先鋒戦![]() 攻めて攻めて1本勝ち! | |||||
| ||||||
中堅戦![]() 1本勝ち! |
副将戦![]() 引き分け | |||||
大将戦![]() 一本負け・・・ |
![]() 3-1で勝利。4回戦進出 | |||||
4回戦の相手はMD柔道クラブ | ||||||
![]() 礼 | ||||||
先鋒戦![]() 1本勝ち! |
次鋒戦![]() 1本勝ち! | |||||
中堅戦![]() 1本勝ち! |
副将戦![]() 引き分け | |||||
大将戦![]() 引き分け |
![]() 3-0で勝利。準決勝戦進出です | |||||
準決勝戦の相手は臥牛館道場 | ||||||
![]() 礼 | ||||||
先鋒戦![]() 防戦一方の相手を攻めるも指導1まで…惜しい |
次鋒戦![]() こちらも防戦一方の相手を攻めるも指導1まで…惜しい | |||||
中堅戦![]() こちらも防戦一方の相手を攻めるも引き分け |
副将戦![]() ここで同級生同士。抑え込まれて一本負け | |||||
大将戦![]() 流れは完全に相手になり |
![]() 攻め手も欠いて引き分け | |||||
![]() 0-1で惜敗 |
![]() 反省ですね | |||||
☆決勝戦☆ 先ずは低学年の部から決勝戦の相手は無心塾Aチーム | ||||||
![]() あと1勝! |
![]() 礼! | |||||
先鋒戦![]() |
![]() お互い攻め合い引き分け | |||||
次鋒戦![]() 投げて技あり! 先手を取りました! | ||||||
![]() |
![]() 合せ技で1本勝ち! | |||||
中堅戦![]() |
![]() 物凄い攻防で引き分け | |||||
副将戦![]() 正に肉弾戦・・・ | ||||||
![]() |
![]() 引き分け | |||||
大将戦![]() ここも肉弾戦・・・ | ||||||
| ||||||
![]() 次鋒戦の1本勝ちが最後まで効きました 1-0で勝利。優勝です!おめでとう! |
![]() 正に団体戦の戦いでした 戦い方を心得ていますね。素晴らしい内容でした | |||||
![]() 道場長総括 | ||||||
中学生個人戦決勝戦 | ||||||
![]() さぁ、最後に残っていましたね中学部3年生。道場最後の個人戦。ここは思いっきり頑張って欲しい! | ||||||
![]() 熱血つぶら先輩が仕切っています |
![]() さぁ、いよいよ! | |||||
![]() |
![]() | |||||
![]() 互いに譲らず・・・判定は如何に? | ||||||
![]() 1-2で判定負け・・・残念 |
![]() いい試合内容でした | |||||
表彰式 | ||||||
![]() 低学年、三度戻って来ました! |
![]() | |||||
![]() 高学年の部です |
![]() | |||||
![]() | ||||||
![]() 遠征初入賞? |
![]() | |||||
![]() 本日の入賞者 |
![]() 今日参加した全員で | |||||
最後はアイス! 道場長持ちです!(笑) | ||||||
![]() |