第35回八王子市体育協会柔道連盟少年柔道優勝大会 | |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
プレンティーズ賞の写真はこちら | |||||||||||||||||||||||||
惜しくもあと一歩の準優勝![]() 左から小学6年生女子の部・小学1年生の部 |
![]() 今日の入賞者 | ||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||
試合会場 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 八王子市民体育館…道場長の実家から徒歩10分! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 男子・・・雰囲気重い |
![]() 女子・・・明るい雰囲気 | ||||||||||||||||||||||||
ウォーミングアップ | |||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
開会式 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 一杉先生から諸注意 |
![]() 小学生は先に団体戦なので個人戦は出待ち(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中学生は始まります | |||||||||||||||||||||||||
小学生・団体戦のハイライト 小川道場は2回戦から。相手は南大沢警察署 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦は引き分け |
![]() 次鋒戦、1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦、1本勝ち! |
![]() 副将戦、1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦、1本勝ちで4-0で3回戦進出 | |||||||||||||||||||||||||
3回戦は欅柔道会 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦不戦勝、次鋒戦と中堅戦は1本勝ち後の副将戦も1本勝ち! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦も1本勝ち! |
![]() 5-0で勝利して4回戦進出です | ||||||||||||||||||||||||
4回戦は生沼道場 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦は抑え込んで1本勝ち! |
![]() 次鋒戦も1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦も1本勝ち! |
![]() 副将戦は相手も大きい。引き分け | ||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦は1本勝ち! |
![]() 4-0で準決勝戦進出です | ||||||||||||||||||||||||
準決勝戦は今年の全少東京都代表チームの臥牛館道場 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 先鋒戦は1本勝ち! |
![]() 次鋒戦も1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 中堅戦は優勢勝ち。この時点で勝利確定です |
![]() 副将戦引き分け | ||||||||||||||||||||||||
![]() 大将戦は自爆して一本負け・・・ |
![]() 3-1で勝利して決勝戦進出です | ||||||||||||||||||||||||
決勝戦の相手は松前柔道塾。今年の全少東京都代表チームです | |||||||||||||||||||||||||
![]() 全少では3回戦で当たりました |
![]() 先鋒戦は引き分け | ||||||||||||||||||||||||
![]() 次鋒戦も引き分け |
![]() 中堅戦は1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 副将戦も1本勝ち!この時点で優勝が決まりました |
![]() 大将戦は引き分けで締めました | ||||||||||||||||||||||||
![]() 優勝おめでとう! | |||||||||||||||||||||||||
個人戦ハイライト 中学3年生男子の部・・・学校中間試験中でも本人の申し出により出場 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 初戦 |
![]() 投げた! 1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 2回戦目 |
![]() この後、投げられて敗退・・・ | ||||||||||||||||||||||||
中学2年生女子の部・・・学校中間試験中でも本人の申し出により出場 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 昨年の今大会で優勝。今年は・・・ |
![]() 1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 決勝戦・・・ |
![]() 判定勝ち。優勝おめでとう! | ||||||||||||||||||||||||
小学1年生の部(1年生は男女混合) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 1本勝ち! |
![]() 団体戦が終ったばかりなので大変ですね(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 1本勝ち! |
![]() 投げた! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 決勝戦は同門同士 |
![]() 抑え込んだように見えました | ||||||||||||||||||||||||
![]() 逃げた! そのまま判定までもつれました。白が勝って優勝! | |||||||||||||||||||||||||
小学3年生男子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 天の1回戦は1本勝ち! |
![]() 二郎の2回戦は1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 久々の勝ち名乗り?(笑) |
![]() 天2回戦1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めるも・・・判定負け・・・? |
![]() 惇暉2回戦1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 次郎はここまで・・・(泣) |
![]() 3回戦も1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 惇暉・・・3回戦で判定負け |
![]() 天もここで敗退・・・ | ||||||||||||||||||||||||
小学3年生女子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 1回戦1本勝ちで2回戦は1本勝ち! |
![]() 3回戦はこの後、投げて1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準決勝戦は抑え込みました。一本勝ち! |
![]() 決勝戦・・・ | ||||||||||||||||||||||||
![]() 攻めるも・・・ |
![]() 最後は判定勝ちで優勝!(大会初)おめでとう! | ||||||||||||||||||||||||
小学4年生男子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 琉絢が1回戦でいきなり判定負け・・・ |
![]() 試合時間が短いですね。波乱含み? | ||||||||||||||||||||||||
![]() 健の2回戦は1本勝ち! |
![]() 将斗1回戦は1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 健の3回戦は判定勝ち |
![]() 4回戦は判定勝ち | ||||||||||||||||||||||||
![]() 4回戦、判定勝ち |
![]() 準々決勝戦は1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準々決勝戦は判定勝ち! |
![]() 同門対決は健に軍配 | ||||||||||||||||||||||||
![]() 健決勝戦 |
![]() 判定勝ちで優勝!(今大会2年生以来2回目) | ||||||||||||||||||||||||
小学5年生男子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 恵太郎の1回戦は大外が決まった! 1本勝ち! |
![]() 3回戦は判定勝ち。次の試合で判定負けとなりました | ||||||||||||||||||||||||
小学5年生女子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 1回戦は判定勝ち。まともに来ません |
![]() 3回戦は合わせ技の1本勝ち! | ||||||||||||||||||||||||
![]() 準決勝戦は神奈川県大会決勝戦の相手 |
![]() まさかの判定負け。試合時間に泣きましたね | ||||||||||||||||||||||||
小学6年生男子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 1回戦は1本勝ち! | |||||||||||||||||||||||||
![]() 奏・・・頑張れ! |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 一本負け・・・残念 |
![]() 涼火は団体戦が尾を引いて一本負けでした | ||||||||||||||||||||||||
小学6年生女子の部 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 1回戦は抑え込みました |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 2回戦判定勝ち |
![]() 3回戦も判定勝ち | ||||||||||||||||||||||||
![]() 女子決勝戦。昨年と同じ顔合わせとなりました | |||||||||||||||||||||||||
![]() 今年は・・・ |
![]() 判定負けとなりました。試合時間欲しいですね | ||||||||||||||||||||||||
![]() 余りの出来の悪さに・・・ | |||||||||||||||||||||||||
表彰式(試合が終わった順に表彰されました) | |||||||||||||||||||||||||
![]() 中学2年生女子の部優勝・岡﨑みゆ 大会2連覇!! |
![]() おめでとう! 後は試験頑張れ!(笑) | ||||||||||||||||||||||||
![]() 小学生1年生の部優勝・平野匠啓、準優勝・堀悠隼 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 小学5年生女子の部第3位・平野友萌 | |||||||||||||||||||||||||
閉会式 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 全試合終了 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 小学3年生女子の部はここで表彰 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 小学4年生男子の部も表彰。優勝と第3位 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 小学6年生女子の部表彰。準優勝 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() 団体戦表彰。個人戦の結果で嬉しさ半分ですね | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||
![]() よく頑張った! |
![]() 今日参加した全員で・・・ | ||||||||||||||||||||||||
![]() 最後は反省会 |
![]() 小宮さん今日1日お疲れ様でした |