第3回(平成25年度)立教杯争奪中学校柔道大会 | |||||||||||||||||
小学生2人含んでの大健闘![]() | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
![]() 立教のシンボルの前で記念撮影 |
![]() 今日は小宮さんが同行。小宮さん早速チェック入りました!(笑) 竜太が昨日黒帯になり、初の黒帯での大会 | ||||||||||||||||
![]() 組み合わせです |
![]() 最年長・・・活躍しろよ!(笑) | ||||||||||||||||
開会式 | |||||||||||||||||
![]() 立教新座・中学柔道部の中道監督 | |||||||||||||||||
![]() 今日は新ルール。一人主審での審判 |
![]() 新制第一中学校。OB将太(笑) | ||||||||||||||||
いよいよ新チームです。1回戦は木崎中学校(埼玉県) | |||||||||||||||||
![]() 礼! |
![]() 先鋒戦、相手はオール2年生(新3年生) | ||||||||||||||||
![]() いきなり技あり取られて優勢負け |
![]() 次鋒戦、1本勝ち! デビュー戦は白星 | ||||||||||||||||
![]() 中堅戦も1本勝ち! 新1年生コンビで逆転。友海も白星発進! |
![]() 副将戦はエース竜太がしっかり決めて勝利 | ||||||||||||||||
![]() 大将戦、敦聖が抑え込みました! 1本勝ち! |
![]() 新チーム1勝! | ||||||||||||||||
2回戦は東京都強豪チーム 第三亀戸中学校(東京都) | |||||||||||||||||
![]() 新チームと・・・ |
![]() 一杉師範 | ||||||||||||||||
![]() 礼 | |||||||||||||||||
![]() 先鋒戦、初戦の挽回 |
![]() 健闘空しく一本負け。体格差の問題。ここで悠樹は負傷 | ||||||||||||||||
![]() 次鋒戦、この後投げられ一本負け 体格差が響く。小川道場大ピンチ |
![]() 中堅戦、後がないところで友海が踏ん張る | ||||||||||||||||
![]() 何と攻め続けて指導4で反則勝ちを取る大殊勲 |
![]() 副将戦、竜太が奮闘 | ||||||||||||||||
![]() 抑え込んで1本勝ち! タイに持ち込む |
![]() 大将戦、敦聖が・・・ | ||||||||||||||||
![]() 踏ん張る・・・ |
![]() 踏ん張る・・・ | ||||||||||||||||
![]() 最後は投げて1本勝ち! |
![]() 3-2で逆転勝利 | ||||||||||||||||
準々決勝戦は埼玉栄中学校(埼玉県) | |||||||||||||||||
![]() 悠樹が負傷で先鋒戦不戦 |
![]() 次鋒戦、剛生・・・ | ||||||||||||||||
![]() 体格差が響いて・・・ |
![]() 踏ん張るも最後は巻かれて一本負け | ||||||||||||||||
![]() 中堅戦、友海・・・ |
![]() この後、絞められ一本負け | ||||||||||||||||
![]() 副将戦、竜太攻め続けあと一歩で引き分け |
![]() 大将戦、敦聖は一本負け | ||||||||||||||||
![]() がっくし・・・ |
![]() 壁は厚い | ||||||||||||||||
![]() 反省会 | |||||||||||||||||
試合後の合同練習の風景 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||
![]() |
![]() さすが高校生(笑) | ||||||||||||||||
![]() 最後は中道監督にご挨拶 | |||||||||||||||||
中道監督を始めとする大会関係者の皆さま、大変お世話になりました。 by 道場長 |