小川道場活動報告


日時   平成26年8月17日(日)
大会名 第11回全国小学生学年別柔道大会
於    盛岡市アイスアリーナ

祝! 全国大会準優勝!!

小学6年生女子45kg超級 平野友萌
~ウォーミングアップ~

本日受けは兄貴のタイセイ!





いっぱい投げられました!(笑)
~開会式~


~試合開始~
っの前に平野家応援団の紹介!(笑)


気合入ってるなぁ~!(笑)
1回戦

行け~! 田舎ののほほんちゃん(笑)

最初からガンガン攻めます!


投げて技ありを取ります!

ポイントを取りますが休むことなく攻めます!

見事な払腰が決まり一本勝ち!

素晴らしいスタートがきれました!
2回戦


2回戦もガンガン攻めます!





ずーっと攻め続け指導4が相手に来て…

勝利!
3回戦



3回戦もガンガン攻めます!




この試合もずーっと攻め続け指導4が相手に来て…

勝利!
準々決勝 昨年はここで敗退しました…


この試合も主導権をにぎります!


主導権をにぎったまま指導2で勝利!
準決勝 昨年敗れた相手です! リベンジなるか?






昨年とはちがい攻め勝ってます!

終始攻め続け…

指導2で勝利! リベンジ成功!
よく頑張りました! 日本一まであと一つ!
決勝戦

決勝戦は一会場で行われます!




この試合も攻めに行きますが崩れません…
決勝戦の相手はやっぱり強い!

技数では勝っていましたが2回こかされてしまい…

判定で敗退…

ここまでよく頑張りました!
~表彰式~





小学6年生女子45kg超級の入賞者


お母さんも一緒に!
マッキー! 今日は顔疲れてないね!(笑)
~最後のサービスショット!~

影の功労者タイセイも一緒に! ってか兄貴も活躍しろよ!(笑)

総括

まず、全国大会準優勝、おめでとう。個人戦では小学生で一番大きな大会であり、過去小川道場からも数名出場者がいたが、悔し涙を流す結果となっていました。友萌も、去年は優勝者に惜敗し、苦渋を味わいました。
当の友萌本人、普段の稽古では本当に手の掛かる子で(笑)、教えているこちら側も熱くなってしまうことが幾度となくありました…(笑)
それでもしぶとくしがみついてこれたハングリー精神と、ここ一番の勝負強さは、友萌特有の長所であり最大の武器です。
普段は何を考えているかわからないのほほんとしたところがありますが(笑)、本人の中では燃えたぎる何かがあるのではと常々思います。その結果が、今回の準決勝、去年の敗者にリベンジを果たせたのではと思います。
正直なところ、終わってからあとひとつ…という気持ちがありましたが、友萌の将来を考えれば、負けたことが今後のプラスになるのではと思います。指導者馬鹿ではないですか、伸びしろという点では一番あったと思います。また、今後まだまだ成長が期待できるので、それも楽しみながら、これからも育てていきたいです。次は日本一だ!!

今回、大会運営に携わって頂いた方々にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

ウインドウ内をダブルクリックするとメニューが表示されます

※当ウェブサイトに掲載されているいかなる内容も無断転載を禁じます。