日時:平成26年9月15日(月・祝) | |||||||||||||
| |||||||||||||
| |||||||||||||
〜ウォーミングアップ〜 | |||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
〜開会式〜 | |||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||
〜試合開始〜 1回戦 太宰府少年武道館(福岡) | |||||||||||||
![]() 先鋒の天! 4年生での出場です! |
![]() 果敢に攻めに行きます! | ||||||||||||
![]() 終盤に技をかけられてしまい指導2で敗退… |
![]() 次鋒戦 | ||||||||||||
![]() 最初から攻めて |
![]() 指導2で勝利! | ||||||||||||
![]() 中堅戦 |
![]() | ||||||||||||
![]() 豪快な払腰が決まり一本勝ち! |
![]() いいぞ! 健!! | ||||||||||||
![]() 副将戦 | |||||||||||||
| |||||||||||||
![]() 練習してきた内股が決まり一本勝ち! |
![]() 大将戦 | ||||||||||||
![]() 攻められてしまい… |
![]() 指導2で敗退… | ||||||||||||
![]() 3-2で初戦突破! | |||||||||||||
2回戦 宇摩柔道会(愛媛県) | |||||||||||||
![]() 先鋒 天 |
![]() 一進一退の攻防が続きます | ||||||||||||
![]() あと一歩まで追い込みましたが引き分け |
![]() 次鋒 将斗 | ||||||||||||
![]() 果敢に攻めますが… |
![]() 決め手なく引き分け | ||||||||||||
![]() 中堅 健、流れを変えたいところ | |||||||||||||
| |||||||||||||
![]() 最後はしっかり抑えて |
![]() 一本勝 待望の先制点 | ||||||||||||
![]() 副将戦 友萌、序盤から果敢に攻めます |
![]() 相手に何もさせずねじ込み内股で完勝 | ||||||||||||
![]() 一本勝 ここで準々決勝進出が決定 |
![]() 大将 恵太郎、締めてくれるのか!? | ||||||||||||
![]() 特に山場もなく… |
![]() お約束の引き分け(笑) | ||||||||||||
![]() これでベスト8です | |||||||||||||
準々決勝 白根柔道連盟鳳雛塾(新潟県) | |||||||||||||
![]() 先鋒 天 |
![]() 攻めてはいましたがなかなか糸口つかめず… | ||||||||||||
![]() 指導2で敗退。。経験の差が出ましたね。。 |
![]() 次鋒 将斗 | ||||||||||||
![]() ここは実力差がありました。。 |
![]() 一本負 リードを広げられます | ||||||||||||
![]() 中堅 ここぞのときに頼れる健 |
![]() 豪快な内股で技あり先取! | ||||||||||||
![]() その後も攻めきって優勢勝ち! |
![]() 副将 友萌 | ||||||||||||
![]() ここは一本勝ちをして大将に繋げたいところです |
![]() 小外にいったところを合わされてしまい… 技ありを取られてしまいます… | ||||||||||||
![]() この後も攻めに行きますが…緊迫の試合の中、自分の柔道が全くできませんでした。 これからの課題がまた一つ増えました… | |||||||||||||
![]() 優勢負け…ここでチームの敗退が決まりました |
![]() 大将 恵太郎 チームは敗退してしまいましたが 何とか意地を見せたいところです | ||||||||||||
![]() 必死に攻めに行きます! |
![]() ですが…さすが全小優勝者! 崩れません… | ||||||||||||
![]() 安定の引き分けでした…(笑) |
![]() 1-3で敗退…ですが、全国大会ベスト8!! よく頑張りました! | ||||||||||||
|