大会名:第44回瑞浪少年柔道大会 日時:平成27年1月18日(日) 於:瑞浪市民体育館 ページ2 | ||
準々決勝 羽島柔道少年団(岐阜) | ||
![]() |
![]() 先鋒戦 | |
![]() 背負い投げ転がされてしまい… |
![]() 優勢負け… 徐々に慣れていこう! | |
![]() 次鋒戦 |
![]() 開始早々に小外刈りが決まり… | |
![]() 勝利! |
![]() 三将戦 | |
![]() 素早く寝技に移行して |
![]() … | |
![]() 勝利! |
![]() 四将戦 | |
![]() 残り1秒で組み際の大外刈りが決まり… |
![]() 勝利! | |
![]() 五将戦 |
![]() ここは消極的になってしまい…指導2で敗退… | |
![]() 六将戦 |
![]() 見事な払腰が決まり…勝利! | |
![]() 副将戦 |
![]() お互い一歩も引かず… | |
![]() 引き分け… |
![]() 大将戦 | |
![]() 何とか耐えてましたが… |
![]() 実力差があり… | |
![]() 敗退… |
![]() 4-3で勝利! | |
準決勝 育誠館道場(静岡) | ||
![]() |
![]() 先鋒戦 | |
![]() 抑え込まれてしまい… |
![]() 敗退… | |
![]() 次鋒戦 |
![]() すぐに抑え込んで勝利! | |
![]() 三将戦 |
![]() 積極的に攻めに行きますが… | |
![]() 背負い投げがはまってしまい…敗退… |
![]() 四将戦 | |
![]() すぐに技ありをとり |
![]() 合わせ技で一本勝ち! | |
![]() 五将戦 |
![]() 両者一歩も引かず…引き分け | |
![]() 六将戦 |
![]() | |
![]() 攻め続け指導2で勝利! |
![]() 副将戦 すぐに絞め技が入り… | |
![]() 勝利! |
![]() 大将戦 | |
![]() 開始早々に見事な内股透かしが決まり… |
![]() 勝利! | |
![]() 5-2で勝利! あと1つで優勝だ! | ||
準決勝 育誠館道場(静岡) | ||
![]() |
![]() 先鋒戦 | |
![]() 抑え込みました! |
![]() 一本勝ち! | |
![]() 素晴らしい! |
![]() 次鋒戦 すぐに寝技に移行して… | |
![]() 抑え込んで… |
![]() 勝利! | |
![]() 三将戦 |
![]() ここも寝技に移行して… | |
![]() 一本勝ち! |
![]() 四将戦 | |
![]() 攻めていましたが… |
![]() 内掛けがはいってしまった為 | |
![]() 反則負け… いい勉強になりました。今後はやらないように! |
![]() 五将戦 | |
![]() ここはお互い譲らず… |
![]() 引き分け | |
![]() 六将戦 |
![]() 指導1をとりよく攻めてましたが… | |
![]() 引き分け… |
![]() 副将戦 | |
![]() 中盤に技ありを取られてしまいましたが… 落ち着いて寝技に移行して… |
![]() 一本勝ち! 優勝が決まりました! おめでとう! | |
![]() 大将戦 |
![]() | |
![]() お互いよく攻めてましたが… |
![]() 引き分け | |
![]() 4-1で勝利! 二連覇達成!! | ||
〜表彰式〜 | ||
![]() 朝はたくさんの道場がいましたが第三位までの4チームしか残ってません…(汗) | ||
![]() |
![]() 賞状は中学二年生のキャプテン悠樹がいただきました! | |
![]() |
![]() 優勝旗は中学一年生の副キャプテン友海! | |
![]() |
![]() 各選手にメダルが授与されました! | |
![]() 素晴らしいチームワークで優勝しました! |
![]() | |
![]() | ||
〜最後のサービスショット!〜![]() あ〜今日の試合は本当に楽しかったぁ〜!(こっちはずーっとハラハラドキドキでしたが…(笑)) っと言っていたお父さん、お母さんとピースで!(笑) 楽しんでいただいてよかったよかった…(笑) | ||
|