小川道場Vクラス・小川道場支援会主催
<2015春高選手権壮行会・卒業生を送る会>
日時:平成27年2月28日(土)
会場:サンライフガーデン平塚
|
|
 春高出場者 諒太と莉佳子 |
 卒業生三名 竜太、敦聖、みゆ |
お昼には毎年恒例(?)の壮行試合をしました!
|
 まずは敦聖から |
 Vクラス一番手秦野さん |
 一本勝ち! |
 次は平石さん |
 がっちり抑えました! |
 三番手は秋山さん |
 接戦でしたが敦聖の勝利! |
 四人目は渋川さん |
 攻め込みますが最後は敦聖が豪快に投げました! |
 最後はVクラス最年少の自然 |
 豪快に投げて…というか飛んでくれました。。(笑) |
 敦聖、ストレート勝ち!! |
 最後は固い握手をかわしました! 恩返しですね! |
 続いて竜太 |
 秦野さん |
 豪快に一本勝ち! 一番の恩返しです!! |
 二番手平石さん |
 秒殺! 竜太は本当に強くなりましたね! |
 秋山さん |
 対抗します! 今日一番の激しい一戦! |
 最後は竜太が一本勝ち 若い力は凄まじい。。 |
 渋川さん登場! |
 盛り上がりましたが最後は竜太の足技で一本刈勝ち! |
 ラスト自然! |
 最後は豪快な投げ技で締めくくりました! |
 礼! |
 握手! |
 卒業生とVクラスとの記念撮影 |
 このあとの壮行会の主賓、 諒太が練習に顔を出してくれました! |

|
 ここぞとばかりに(笑) |

|
 余裕かましてます! |
 油断した!(笑) |
練習後、送る会・壮行会となりました。
|
 お花を頂きました |
 会場の雰囲気はこんな感じです |
 司会は一杉師範 |
 道場長の紹介で選手入場します |
 選手入場 |
 改めて道場長から激励の言葉 |
 選手抱負 まずは諒太から |
 続いて莉佳子 |
 小川道場支援会を代表して、株式会社フアラホーム代表取締役社長玉井誠二様より激励の言葉 |
 支援会より激励品の贈呈 |
 贈呈は株式会社湘南総建より、佐藤力也様 |
 1月に行われた神奈川県中学柔道新人戦 個人の部優勝者にお祝いの贈呈 |
 その前に優勝者から一言 まずは悠樹 |
 続いて朱音 |
 お祝い贈呈 |
 中身はジャージです |
 こで乾杯 ご発声は支援会会員今様 |
 恒例となった万歳三唱 |
 乾杯!! |
〜食事・歓談〜
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
〜卒業生を送る会〜
|
 ここからは卒業生を送る会になります 司会はVクラス秦野さんにバトンタッチ |
 まずは6年生へ 毎年恒例となった名前入りペンの贈呈 |
 恵太郎からお礼の言葉 |
 続いて友萌 二人とも春から茅ヶ崎一中に進学します これからも頑張ろう! |
 卒業生三名 |
 Vクラスから、これも恒例となったアルバムの贈呈 (この日会場スクリーンで映し出されていた映像は このアルバムの内容です) |
 Vクラスの皆様よりお祝いの言葉 |
 後輩たちからのお礼の言葉 だいぶグッときました |
 女子は手紙を書いていました |
 メッセージ付アルバムを渡しています |
 指導員からお祝い贈呈 道場長から靴 一杉師範からパーカー 窪田先生からはイヤホンでした |
 ここで突如窪田の時間に(笑) |
 ケツメイシの『涙』を熱唱! |
 去年同様、師範を巻き込みます(笑) 曲も去年と一緒『15の夜』 |
 ここからカラオケ大会がスタートしました!(笑) |
 敦聖の歌は笑いとしてはハナマルでした(笑) |
 この盛り上がり!! |
 道場長まで乱入!!(笑) |
 最後はみゆの綺麗な歌声でカラオケ大会締めくくりました! |
 卒業生一人ひとりから感謝の言葉 竜太 |
 敦聖 |
 みゆ |
 卒業生保護者代表 平野さん |
 締めの言葉はVクラス監督の清水さん |
 最後はハッスルポーズで! |
〜最後のサービスショット!〜
|
 卒業生三人記念撮影 かけがえのない仲間ですね☆ |
本年度も、たくさんの方々の支えがあって無事に中学三年生を送りだすことが出来ました。毎年この会は笑いはありでしたが、今回は特に感動的な場面が多かったのではと思います。今年の卒業生のカラーなんだな、と感じました。卒業生三人は、それぞれの道で精一杯力を発揮してくれることを祈っています! そして、なにかにつまずいたりしたときには、自分たちが育った道場に足を運んでリフレッシュするのもありなのでは? いつでも待ってます!
今回はVクラスの皆様方には大変ご尽力いただきました。また、保護者の皆様方のご理解があってこそのこのような会が実現できます。今後とも引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
|
|