| |||||||||||||||||
団体戦小学生の部 準優勝![]() 小粒ながら戦い抜きました。 | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
団体戦中学生の部 準優勝![]() 夏に向けて課題多し! | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
個人戦優秀賞(三人抜き)![]() 同級生仲良く受賞 | |||||||||||||||||
![]() 小学生(午前の部)参加者全員で | |||||||||||||||||
![]() 中学生(午後の部)参加者全員で | |||||||||||||||||
午前の部 個人戦6年生男子の部 慶信デビュー戦 | |||||||||||||||||
![]() 緊張してます |
![]() 抑え込まれた! | ||||||||||||||||
![]() よく頑張りました。 |
![]() これが始まりです。頑張っていこう。 | ||||||||||||||||
個人戦6年生男子の部 千隼 | |||||||||||||||||
![]() 大外刈りが決まりました。 |
![]() 1人抜き | ||||||||||||||||
![]() 2人目で負けました。 |
![]() 次、頑張ろう! | ||||||||||||||||
小学生団体戦 | |||||||||||||||||
![]() 初戦は長澤武道館 |
![]() 先鋒 丈太朗一本勝ちで幸先良いスタート | ||||||||||||||||
![]() 中堅 幸慈 一本勝ち |
![]() 大将 勇進は引き分け | ||||||||||||||||
2回戦 小見川道場 | |||||||||||||||||
![]() 先鋒 丈太朗 |
![]() 体格差も何のその。素晴らしい! | ||||||||||||||||
![]() やるじゃん!って言ってるのかね。 |
![]() 中堅 一本勝ち | ||||||||||||||||
![]() 大将 攻めるも引き分け |
![]() 久々の試合で疲れた? | ||||||||||||||||
準決勝戦は平柔スポーツ | |||||||||||||||||
![]() |
![]() 丈太朗の内股が決まる。 最近、取り組んでいる技が炸裂。 | ||||||||||||||||
![]() 幸慈も続いて一本勝ちで決勝進出。 |
![]() 体格差が厳しい。 | ||||||||||||||||
![]() 捕まって一本負け | |||||||||||||||||
決勝戦は一道館 | |||||||||||||||||
![]() 丈太朗頑張って勝ち星。 今日は全勝! 素晴らしい。 |
![]() | ||||||||||||||||
![]() 小粒ながら頑張りました。 |
![]() 今日の負けを忘れるな。 | ||||||||||||||||
表彰式 | |||||||||||||||||
![]() 道場長が賞状を受け取りました。 |
![]() 選手全員にメダル授与 | ||||||||||||||||
午後の部は中学生 | |||||||||||||||||
![]() 余裕? |
![]() 今日は頼んだぞ! | ||||||||||||||||
![]() |
![]() 開会式 | ||||||||||||||||
先ずは女子個人戦 朱夏 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() 攻めるも決めきれず指導2で勝利 | ||||||||||||||||
![]() 2人目は決めれず引き分け 夏に向けて、組み手の重要性を理解して頑張ろう! | |||||||||||||||||
男子個人戦 類 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() 先ずは1勝。 | ||||||||||||||||
![]() 2人目で技あり取られる。危うし。 |
![]() 怒涛の攻めで内股が炸裂。 | ||||||||||||||||
![]() 鮮やかな内股が決まり逆転。 |
![]() 3人目。ここで勝てば優秀賞。 | ||||||||||||||||
![]() 大外刈りで決めに行った |
![]() 決まった! | ||||||||||||||||
![]() 記念すべき瞬間。 |
![]() 大外刈り。研究成果が出ました。 | ||||||||||||||||
![]() 3人抜きおめでとう! 今日は果敢に攻めてスタミナも持ったので合格です。 | |||||||||||||||||
続いて剛太 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() 幸先良く技ありが決まる。 | ||||||||||||||||
![]() もつれあって |
![]() 技あり決めて一本勝ち。 | ||||||||||||||||
![]() 先ずは1人目。 |
![]() 2人目から苦戦。 | ||||||||||||||||
![]() スタミナ切れで敗退。 |
![]() | ||||||||||||||||
![]() 休みが入っても疲労困憊で敗退。今日の反省を生かそう。 | |||||||||||||||||
![]() 中学男子優秀賞は二人のみ。 |
![]() 帆乃果の表彰(優秀賞3人抜き) 団体戦と試合が被ったので 試合の写真が写せなくてごめんなさい。 | ||||||||||||||||
続いて中学生男子団体戦 | |||||||||||||||||
![]() 初戦は小見川道場 |
![]() 先鋒隼太が一本勝ち。 | ||||||||||||||||
![]() 中堅の伍も一本勝ち。 |
![]() 大将の翔も一本勝ちで幸先の良いスタート。 | ||||||||||||||||
![]() 3-0スタート。 | |||||||||||||||||
2回戦は龍城ヶ丘 | |||||||||||||||||
![]() 女子相手だが。 |
![]() 引き分け。猛省して欲しい。 | ||||||||||||||||
![]() 伍は一本勝ち |
![]() 翔は危なげなく一本勝ち。 | ||||||||||||||||
決勝戦は一道館 | |||||||||||||||||
![]() 小学生と同じカードとなりました。 |
![]() 先鋒戦は残り10秒で掛け逃げの指導で指導差2負け。 | ||||||||||||||||
![]() 伍の悪い癖が露呈しました。しぶとい柔道されて反則負け。 |
![]() 勝負は決まったものの大将で決めて夏につなげたかったけど、 いい所なく終わったので出直しですね。 | ||||||||||||||||
![]() いい勉強になりました。 | |||||||||||||||||
![]() 表彰式 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() 久々の試合で一安心といったとこですね。 | ||||||||||||||||
|