第16回醍醐敏郎杯全国柔道錬成大会 | ||||
低学年Aチーム1回戦です。相手はあすなろクラブB(大阪府) 先鋒戦 | ||||
![]() さぁー、頑張れ! |
![]() 鮮やか1本勝ち! | |||
次鋒戦 | ||||
![]() |
![]() 投げて1本勝ち! | |||
中堅戦 | ||||
![]() 1本勝ち! 奥ではBチーム副将も1本勝ち! | ||||
副将戦 | ||||
![]() |
![]() 投げて1本勝ち! | |||
大将戦 | ||||
![]() |
![]() 投げて1本勝ち! | |||
![]() 5-0で勝利 | ||||
低学年Bチーム、相手は小牧柔道会 味岡(愛知県)。Aチームと同時進行です 中堅戦 | ||||
![]() |
![]() | |||
![]() 抑え込みました! 先鋒戦、次鋒戦は写せませんでした | ||||
副将戦 | ||||
![]() 1本勝ち! 手前ではAチームが1本勝ち! | ||||
大将戦 | ||||
![]() 1本勝ち! |
![]() 5-0で勝利 | |||
中学生の部 | ||||
![]() 順番が予想以上に早く慌ててウォーミングアップです |
![]() | |||
さぁー、いよいよ1回戦です | ||||
![]() |
![]() 礼! | |||
先鋒戦 | ||||
![]() 1年生ながら重役をこなします | ||||
![]() 攻めます! |
![]() | |||
![]() |
![]() 投げて1本勝ち! | |||
次鋒戦 | ||||
![]() 1年生から3年生へ |
![]() さぁー、波に乗って欲しい場面 | |||
| ||||
中堅戦 | ||||
![]() さぁー、行けよ! | ||||
![]() |
![]() 1本勝ち! | |||
副将戦 | ||||
![]() 攻めます |
![]() | |||
![]() |
![]() 1本勝ち! | |||
大将戦 | ||||
![]() ここは締めて欲しい場面 |
![]() ガンガン攻めます | |||
![]() 1本勝ち! |
![]() 5-0で勝利 | |||
☆休憩中☆ | ||||
![]() くつろぎ上手ですね |
![]() | |||
高学年の部2回戦。相手は五十嵐道場。埼玉県No.1チームです。 | ||||
![]() 勝敗成績では分がいいです | ||||
先鋒戦 | ||||
![]() 気合入れて行けよ! |
![]() 体格差で… | |||
![]() 厳しい判定で優勢負け | ||||
次鋒戦 | ||||
![]() さぁー、取り返すために行くしかない展開 |
![]() 指導1を取りました | |||
![]() 応援に熱が入ります | ||||
![]() |
![]() | |||
指導2を取って勝利。追いつきましたが内容では未だ負けています 中堅戦 | ||||
![]() さぁー、更に追撃です |
![]() 一変、イケイケモードです | |||
![]() |
![]() 1本勝ち!で逆転に成功! これは行けるぞ! | |||
副将戦 | ||||
![]() |
![]() 投げられて一本負け。再び再逆転 | |||
大将戦 | ||||
![]() 引き分けでは負けとなり、何か取れば勝ちです | ||||
攻めなければならない展開ですが攻めないので…引き分け。何故だろう?? | ||||
![]() 2-2の内容で負けました 高学年はここで敗退となります |
![]() 一杉師範もこの展開でなぜ?…だったそうです 高学年の摩訶不思議でした | |||
![]() |
![]() | |||
低学年Bチーム | ||||
![]() 前の試合を見ています | ||||
2回戦です。相手は茨城県の強豪つくばユナイテッド柔道クラブA(茨城県) | ||||
![]() いきなり強豪と激突 | ||||
先鋒戦 | ||||
![]() さぁー、行けよ! |
![]() | |||
![]() 体格差で気になるところですが、練習で何度か戦っていますから大丈夫だと思いますが… | ||||
![]() |
![]() 投げた! しかし、この後、巻かれて一本負け。これは痛い失点でした | |||
次鋒戦 | ||||
![]() さぁー、取り返しに反撃開始 |
![]() 抑え込みました! いいぞ! | |||
| ||||
中堅戦 | ||||
![]() ここで引き離しにかかります |
![]() | |||
![]() |
![]() 指導1を取りました | |||
![]() |
![]() 攻めて抑え込みました! 逆転に成功! | |||
副将戦 | ||||
![]() ここで引き離しにかかります | ||||
![]() |
![]() 両者に指導1です | |||
![]() ここで奥襟に触れただけで指導2。痛い失点 | ||||
| ||||
大将戦 | ||||
![]() 大将勝負となりました 相手は茨城県代表にもなっている選手です |
![]() 開始! | |||
| ||||
![]() |
![]() 最後は投げた! 技あり | |||
![]() 優勢勝ち! |
![]() 3-2で勝利。金星! | |||
中学生の部3回戦、相手は 高槻市立第七中学校A(大阪府) 中堅戦 | ||||
![]() 先鋒戦1本勝ち、次鋒戦優勢負けで中堅戦です |
![]() 攻めるも… | |||
![]() |
![]() 攻め合います | |||
![]() 抑え込む寸前で逃げられます。引き分け | ||||
副将戦 | ||||
![]() |
![]() 指導2で勝利 | |||
大将戦 | ||||
![]() |
![]() ここも指導2で勝利 | |||
![]() 3-1で勝利。4回戦進出 |
![]() 勝った勝った。って気分上々(笑) | |||
次のページへ |