第16回醍醐敏郎杯全国柔道錬成大会 | ||||
低学年Aチーム。3回戦の相手は中能登柔道教室(石川県) | ||||
![]() 先鋒に檄入れています |
![]() | |||
先鋒戦 | ||||
![]() 一本勝ち! | ||||
次鋒戦 | ||||
![]() |
![]() | |||
![]() 攻めるも引き分け | ||||
中堅戦 | ||||
![]() |
![]() 引き分け | |||
副将戦 | ||||
![]() |
![]() | |||
![]() 抑え込んで1本勝ち! | ||||
大将戦 | ||||
![]() 投げて1本勝ち! |
![]() 3-0で勝利 | |||
![]() |
![]() ヨッシャヨッシャ気分上々(笑) | |||
低学年Bチーム3回戦 | ||||
![]() 相手は古賀塾(神奈川県) | ||||
先鋒戦 | ||||
![]() 2回戦で肩を痛めた模様 |
![]() 応援しています | |||
![]() |
![]() 泣いて試合になりませんでした。手痛い失点です。今後の課題です | |||
次鋒戦 | ||||
![]() 流れで押されています。引き分け | ||||
中堅戦 | ||||
![]() |
![]() ここは取って欲しかったが攻め込めず引き分け | |||
副将戦 | ||||
![]() 4年生で取り返して欲しい |
![]() 応援に熱が入ります | |||
![]() 引き分け…これも痛い | ||||
大将戦 | ||||
![]() 有効以上で追い付きますが… |
![]() | |||
![]() |
![]() そのまま引き分け | |||
![]() 残念。期待したチームですが… |
![]() 1人1人の自覚がチームの勝敗を決めました | |||
![]() 0-1で敗退。古賀塾の戦いにはまってしまいました | ||||
中学生の部4回戦。相手は羽田野道場(愛知県) 先鋒戦 | ||||
![]() 攻めています |
![]() 引き分け | |||
次鋒戦 | ||||
![]() |
![]() 投げられて優勢負け。今日2連敗…どうした? | |||
中堅戦 | ||||
![]() 追う展開となったが…よそ見して投げられ優勢負け | ||||
副将戦 | ||||
![]() 何か取らないとチームが負けです | ||||
![]() |
![]() 攻めるも追い込めません。指導1を取りました | |||
![]() |
![]() 攻めきれず引き分け | |||
大将戦 | ||||
![]() |
![]() 抑え込みました | |||
![]() 勝ちましたが、チームは2-2で内容負け |
![]() 今年はここまででした | |||
![]() 道場長よりお叱りが…中学部もこれからどんどん強化しますよ! | ||||
低学年Aチーム | ||||
![]() 最後まで残ったのは低学年Aチーム。3回戦の相手は臥牛館道場(東京都) | ||||
先鋒戦 | ||||
![]() |
![]() 投げて有効 | |||
![]() |
![]() 最後は1本勝ち! | |||
次鋒戦 | ||||
| ||||
![]() 優勢勝ちで2点リード | ||||
中堅戦 | ||||
![]() 引き分け | ||||
副将戦 | ||||
![]() |
![]() 攻めます。指導1を取ります | |||
![]() |
![]() 指導2で勝利。チームは勝ちです | |||
大将戦 | ||||
![]() |
![]() | |||
![]() 互いに攻め手を欠いて引き分け |
![]() 3-0で勝利 | |||
低学年Aチーム。4回戦は羽田野道場A(愛知県) 先鋒戦 | ||||
![]() お互い似たタイプです |
![]() 投げられ有効を取られて敗退。手痛い失点です | |||
次鋒戦 | ||||
![]() お互い似た体型です |
![]() | |||
![]() |
![]() 投げて技ありで内容でリード | |||
中堅戦 | ||||
![]() 攻め合うも引き分け | ||||
副将戦 | ||||
![]() |
![]() ここは徹底的な逃げにあって引き分け | |||
大将戦 | ||||
![]() |
![]() | |||
![]() 引き分け |
![]() 1-1の内容で勝利。準々決勝戦進出です | |||
ここで番外編。女子団体戦決勝戦です | ||||
![]() 帝京中学大将…当道場出身の莉佳子ちゃんです ずいぶん大きくなりました! |
![]() 頑張れ! | |||
低学年Aチーム準々決勝戦です。相手は地元長野県誠心館道場A。 先鋒戦 | ||||
![]() |
![]() 技ありで優勢勝ち | |||
次鋒戦 | ||||
![]() |
![]() 有効! 2点リード | |||
中堅戦 | ||||
![]() |
![]() 引き分け | |||
副将戦 | ||||
![]() 引き分けなら勝ちです |
![]() | |||
![]() |
![]() 最後は投げて決めました。この時点で準決勝戦進出決定です | |||
大将戦 | ||||
![]() |
![]() 大きい相手に攻め込みますが引き分け | |||
![]() |
![]() 応援に熱が入ります | |||
![]() 3-0で勝利 | ||||
次のページへ |