第17回醍醐敏郎杯全国柔道錬成大会
2012年11月25日(日) 於.松本市総合体育館
ページ1

低学年の部 優勝(大会2連覇)

昨年に続いての栄冠!・参加チーム数118チーム

プレンティーズ賞の写真はこちら


全員で記念撮影! 撮影者:青木円くん

高学年の部 ベスト16で敗退…学年差は大きく感じる

中学生の部 3回戦敗退。中学部の強化に課題を残す

御礼と大会総評

☆御礼
 先ずは低学年の選手並びに選手ご父兄さま、優勝おめでとうございます。
 昨年に続いての栄冠! そしてとても素晴らしい試合内容は本当によく頑張った! どんな大会でも連覇は難しいが、この醍醐杯全国錬成大会での連覇は特に難しいの一言につきます。昨年は3回戦から厳しい戦いの連続でようやく辿り着けた頂点(栄冠)でした。しかし、今年は準決勝戦までは終始安心して見ていられた内容でした。
 ただ、決勝戦は厳しい戦いでした。決勝戦での試合中の私の心境は「さすがに醍醐杯は簡単に勝たせてもらえないな…」と感じました。しかし、この様な緊迫した状況でも子供達は冷静に普段通りの力を出し切って戦う事が出来ました。各選手達はこの優勝で得た経験は今後において非常に大きな自信となることと思います。
 最後に今日の優勝は子供達の日頃の努力とそれを支えるご父兄さまがあっての事だと思います。これからも引き続き大きな目標に向かって親子共々頑張って欲しいと願います。

☆大会総評
 今回は優勝した低学年から入るが今日は、昨年の優勝メンバー3人がそのまま残る形となり、他のチームより(優勝した)経験値で大きなアドバンテージがあったこと勝てた大きな要因だと思う。また、子供然りご父兄さまも「必勝」と挑んだ事は大きかった。そう言った事を含め親子共々チームワークが揃った総合力の差だと思った。
 高学年は先鋒の6年生以外オール5年生のチーム編成だが、やはり学年違いの差は大きく感じた。6年生のこの時期となると成長が早い子は物凄い力(大人の力)を持つようになり力の差が大きくなる。今日はその差を感じた。内容はそんなに悪くないし、気持ちの部分では勝っていたので来年が楽しみだ。未だ、5年生には試練が続くが来年を見据えて引き続き頑張って欲しい。
 中学生は体格の差が大きく感じられた。食育の部分では常々指導しているのでこの場では言わないが、現況は食が満たしてないと言わざるしかない。よく「食べています。」と耳にするが、結果的には食べていないことだと思う。今日、同じ会場で小川道場から越境した門下生が中学女子の部で優勝した。優勝写真がしめすとおりこの3年間で食事に対して物凄い努力をしているんだと感じた。やはりこの部分は大いに見習って欲しいと思う。
 中学生に限らず門下生全体的に言えるのだが、食べてるけど大きくならない、体重が増えないのは「運動=食事の摂取量」だからだと思う。科学的に見ても「運動<食事の摂取量」で体重が増える訳だからもっと食べる必要があると思う。今大会で改めて大きな課題だと思った。
大会成績
低学年の部 Aチーム
2回戦小川道場○5−0×柔整会柔道教室B(福井県)
3回戦小川道場○5−0×千代川道場A(茨城県)
4回戦小川道場○3−0×あすなろクラブA(大阪府)
準々決勝小川道場○4−0×愛柔会A(神奈川県)
準決勝小川道場○2−0×鶴来坂田道場A(石川県)
決勝小川道場○2−1×九度山柔道クラブ(和歌山県)
高学年
1回戦小川道場○3−0×安城柔道クラブ(愛知県)
2回戦小川道場○3−0×克己塾(長野県)
3回戦小川道場○1−0×無心塾飯島道場(茨城県)
4回戦小川道場×0−2○五所川原柔道少年団(青森県)
中学男子の部
2回戦小川道場○2代2×郡山市柔道会A(福島県)
3回戦小川道場×1−3○東海大学付属仰星高等学校中等部(大阪府)
醍醐杯は泊りがけの遠征となります

選手以外の門下生に見送られます!


今回は宿泊先のホテルでの食事となりました! 豪華!


そろったところで一杉師範から諸注意
今日はバイキングです! ハイライトで・・・












1年生不在のため幼年が混じっています(笑)

笑顔なし…


こちらは笑顔!(笑)

写すな? もう遅いよ!(笑)
…と、食事後は各部屋でお休みとなります。

一夜明けて大会当日の朝(25日)・・・

朝食をとりホテルロビーで待機中

一同会場へ移動(高学年は試合が早いので先の出発となりました)

第17回大会となりました。10回目で初参加し8回目となります
会場到着後はアップとなります。サブ体育館が工事中のため、廊下での調整となりました。







高学年1回戦、相手は安城柔道クラブ

礼!

先鋒戦1本勝ち!

 次鋒戦は投げて抑え込んで1本勝ち!

 中堅戦は投げて1本勝ち!

副将戦は引き分け

大将戦引き分け

3-0で勝利して2回戦進出です

少し休憩です。緊張が取れた様子
続いて低学年の部2回戦が始まりました!

堂々の第1シードです

2回戦からの登場となり相手は柔整会柔道教室B

先鋒戦、1年生不在のため幼年で出場
小川道場から幼年での出場は第12大会以来の出来事

初戦は1本勝ち! 素晴らしいデビュー戦となりました

次鋒戦、2年生…昨年の優勝メンバーの一人

落ち着いて抑え込んで1本勝ち!

中堅戦、3年生…昨年の優勝メンバーの一人

 豪快に決めた!

副将戦、4年生…昨年の優勝メンバーの一人

豪快に決めて1本勝ち!

大将戦、昨年はBチームで出場。今年は気合入って…

います!(笑) 豪快に決めて1本勝ち!

いい滑り出しです!
こちらは高学年2回戦前です。2回戦の相手は克己塾

時間が開いたのでアップです





いよいよ2回戦
先鋒戦、鮮やかに決めて1本勝ち! 連写でどうぞ!

次鋒戦も続くか・・・

攻めるも引き分け

 中堅戦…攻めます!

これからの投げが決まって1本勝ち!

 副将戦…攻めます!

投げて1本勝ち! ここでチームは3回戦進出決定

こちらは中学生の部2回戦(シードで2回戦から)

昨年はBチームと対戦。今年はAチームです

先鋒戦…この後、投げられて一本負け

次鋒戦…この後、投げられて技ありを取られ優勢負け

中堅戦…後がなくなりました

攻めに攻めて

技ありを取って優勢勝ち

副将戦…少しでも追い付きたい場面

指導1で引き分け

大将戦…1本勝ち以外は負けになります

攻めに攻めて指導4で勝利。同点に追い付きました
代表戦

代表戦は中堅VS副将となりました

最初から攻めますが、
怪我からの復帰間もないので本調子ではなく…

かろうじて判定勝ちとなりました

ギリギリの勝利でした

余りの不甲斐なさに道場長はカンカンでした!(怒…!)
続いて低学年の部3回戦。相手は千代川道場A

関東勢同士となりました

先鋒戦…
デビュー戦とは思えない戦いっぷりです。1本勝ち!

次鋒戦は豪快に決めて1本勝ち!

中堅戦も豪快に決めて1本勝ち!

副将戦も1本勝ち!

大将戦も1本勝ち!

5-0で4回戦進出です
低学年の部4回戦。相手はあすなろクラブA

礼!

先鋒戦1本勝ち!

次鋒戦1本勝ち!

中堅戦1本勝ち!

副将戦引き分け

大将戦引き分け

3-0で勝利。準々決勝戦進出です
低学年の部準々決勝戦。相手は愛柔会。同県同士となりました

先鋒戦…1本勝ち!

次鋒戦…優勢勝ち

中堅戦…抑え込みました。1本勝ち!

副将戦…抑え込みました。1本勝ち!

大将戦…引き分け

防戦一方だっただけに喝!

4-0で勝利し準決勝戦進出です
次のページへ

ウインドウ内をダブルクリックするとメニューが表示されます

※当ウェブサイトに掲載されているいかなる内容も無断転載を禁じます。