第33回全国少年柔道大会 於.講道館 | ||||||
さぁー、いよいよ第1試合目です | ||||||
![]() その前に道衣チェック |
![]() | |||||
![]() 赤帯 |
![]() 今回のチームキャプテン剛生。頼んだぞ! | |||||
![]() 一杉師範から諸注意 |
![]() | |||||
![]() | ||||||
初戦は天王柔道スポーツ少年団(秋田県) | ||||||
![]() 整列 |
![]() | |||||
![]() 頼んだぞ! | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() |
![]() 有効取りました! | |||||
![]() 小川道場関係者観客席 |
![]() | |||||
![]() 観客席は超満員! | ||||||
![]() |
![]() 惜しくも決まらず・・・ | |||||
![]() 仲間の応援が響くかの如く | ||||||
次鋒戦 | ||||||
![]() |
![]() 行け! 恵太郎! 先輩が背中を叩きます! | |||||
![]() 動けてない・・・ |
![]() | |||||
![]() 一杉師範は厳しい様子 |
![]() 応援! | |||||
![]() 緊張している様子 | ||||||
中堅戦 | ||||||
![]() 相手は全小軽量級3位 |
![]() 剛生の攻めに・・・ | |||||
![]() 防戦となり指導2 |
![]() このまま時間となり勝利 | |||||
副将戦 | ||||||
| ||||||
![]() |
![]() 観客席も盛り上がっています! | |||||
大将戦 | ||||||
![]() 気合十分! | ||||||
![]() |
![]() 抑え込んで1本勝ち! | |||||
![]() |
![]() 4-0で勝利。2回戦へ駒を進めます | |||||
![]() 神奈川を背負う・・・格好いいぞ! | ||||||
![]() 道場長再び・・・ |
![]() 子供達の緊張を和らげるようにしていました | |||||
![]() 中学生は空気読んで・・・ |
![]() | |||||
2回戦の相手は正木道場(和歌山県) | ||||||
![]() もう直ぐ2回戦 |
![]() いよいよ・・・ | |||||
![]() 一つの山が来ました | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() お互いがっちり組みます |
![]() 体格差優位も相手は食らいつきます! | |||||
![]() 正木道場はしっかり組んで来ます 噂通り指導力も流石ですね |
![]() 互いに譲らす引き分け | |||||
次鋒戦 | ||||||
![]() 防戦一方と化した恵太郎 |
![]() 道場長・・・言葉少ない(汗) | |||||
![]() 指導1を取られました |
![]() 太郎も大きいけど相手は更に大きい 苦しい展開でも引き分け | |||||
中堅戦 | ||||||
![]() この子もがっちり組むのかな? |
![]() 試合中盤・・・ | |||||
![]() ここで投げた! 有効 | ||||||
| ||||||
![]() 緊迫した展開・・・ | ||||||
副将戦 | ||||||
![]() 緊迫した展開です |
![]() お互い攻め合います。力は五分五分 | |||||
![]() 引き分け | ||||||
大将戦 | ||||||
![]() 1点リードで迎えた大将戦。緊迫した展開で始まる | ||||||
![]() |
![]() 抑え込みました | |||||
![]() 我慢比べな展開でしたが勝ちました |
![]() 2-0で勝利。3回戦進出です | |||||
![]() 一杉師範・・・大丈夫か? | ||||||
3回戦の相手は松前柔道塾。東京(2)、東京は開催地なので2チーム出場出来ます。 正直、羨ましいです。 | ||||||
![]() いよいよ |
![]() 整列しました! | |||||
![]() 礼! |
![]() 講道館の観客席は一杯で立ち見が溢れていますね | |||||
先鋒戦 | ||||||
![]() 友萌! 仲間の檄に応えろ! |
![]() ここは体格差で優位 | |||||
![]() |
![]() 投げて抑え込みました。一本勝ち | |||||
次鋒戦 | ||||||
![]() ここは勢いに乗りたい場面 |
![]() 投げ切れず・・・ | |||||
![]() 攻め切れず・・・ |
![]() 指導1奪うも・・・引き分け | |||||
中堅戦 | ||||||
![]() お互い何度も対戦しています |
![]() 攻めます! | |||||
![]() ここは投げが決まって1本勝ち! | ||||||
副将戦 | ||||||
![]() 松前も挽回してきます |
![]() 返されて技ありを取られます! しかし、内容差でこの時点で勝ちました | |||||
大将戦 | ||||||
![]() 東京代表の意地で攻めて来ます |
![]() 意地の張り合いで・・・ | |||||
![]() 引き分け |
![]() 2-1で勝利しました | |||||
![]() ここで道場長が緊迫した雰囲気を和ませるために喝を入れてました! | ||||||
![]() 次の対戦相手を見ます |
![]() お疲れ?(笑) | |||||
続いて準々決勝戦。相手は松任柔道スポーツ少年団(石川県) | ||||||
![]() この試合会場の進行が早くベスト4へ1番乗りをかけます | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() 気合十分で攻めるも |
![]() 攻めるも・・・ | |||||
![]() 攻めるも・・・引き分け | ||||||
次鋒戦 | ||||||
![]() 背中を押す・・・襷リレーです! |
![]() ここは太郎が攻めます | |||||
![]() 場外で指導1を取り |
![]() 攻めて指導2で優勢勝ち | |||||
中堅戦 | ||||||
![]() ここは落ち着いて |
![]() 技が炸裂! | |||||
![]() 1本勝ち! | ||||||
副将戦 | ||||||
![]() 先ほどの挽回をはかるような攻めを見せ・・・ |
![]() 鮮やかに投げて1本勝ち! この時点で準決勝戦進出です | |||||
![]() ベスト4進出に盛り上がる応援席 | ||||||
大将戦 | ||||||
![]() ここもさっきとは打って変わって |
![]() 攻め手を緩めず1本勝ち! | |||||
![]() ベスト4を1番で決めました | ||||||
ベスト4一番乗りを決め準決勝戦までの空き時間 | ||||||
![]() ベスト4一番乗り! |
![]() 道場長が隣の試合会場を観戦 チームキャプテンと作戦会議? | |||||
![]() 緊張感なく、本当に楽しんでいますね!(汗) | ||||||
![]() |
![]() | |||||
![]() とうとう掲示板に名前を刻みました!(泣) |
![]() | |||||
![]() 道場長から指令・・・ |
![]() 時間が空いたから動かす指示でした | |||||
![]() |
![]() 全国大会の戦い方を知り尽くした道場長・・・ 子供達に伝授しています。秘密事項ですね(笑) | |||||
![]() 末廣社長の差し入れのお弁当を空いた時間に食べます! |
![]() | |||||
3ページへ |