第33回全国少年柔道大会 於.講道館 | ||||||
準決勝戦。相手は社柔道少年団(兵庫県) | ||||||
![]() いよいよ | ||||||
![]() |
![]() 礼! | |||||
先鋒戦 | ||||||
![]() 友萌に選手全員で檄です! |
![]() 先手、先手で攻めます | |||||
![]() |
![]() | |||||
![]() |
![]() 最後は抑え込みました! | |||||
![]() |
![]() しっかり決めて1本勝ち! | |||||
![]() いいぞ友萌! 貴重な先取点! | ||||||
次鋒戦 | ||||||
![]() 攻めが出ない恵太郎 |
![]() | |||||
![]() 指導1を取られました(泣) |
![]() | |||||
![]() お互い攻め手を欠いたまま引き分け |
![]() | |||||
中堅戦 | ||||||
![]() ここまで好調! 全勝の剛生 |
![]() 流れを変えます | |||||
| ||||||
![]() 1本勝ち! | ||||||
副将戦 | ||||||
![]() 中堅の剛生が副将の友海に檄を入れる |
![]() 攻めます | |||||
![]() |
![]() 上手く攻めて抑え込みました | |||||
![]() 1本勝ち! 決勝戦進出を決めました |
![]() いいぞ! 友海! | |||||
大将戦 | ||||||
![]() 大将の涼火に檄注入 |
![]() 落ち着いて攻めます | |||||
![]() 寝技も攻めて |
![]() 相手に粘られて・・・ | |||||
![]() 引き分け |
![]() 3-0で決勝戦進出です いよいよ、日本一に王手がかかりました | |||||
![]() さぁ、ここで道場長から最後の激励です |
![]() | |||||
☆いよいよ決勝戦☆ | ||||||
![]() 掲示板には赤ラインが・・・ |
![]() さぁー、気合入った! | |||||
![]() 頑張れ! |
![]() | |||||
![]() 大会前の予想通り 土浦市体育協会柔道部(茨城県)となりました |
![]() 前評判では小川道場不利な予想でしたが・・・ 一杉師範も気合十分です | |||||
| ||||||
![]() しかし、子供達は元気です | ||||||
先鋒戦 | ||||||
![]() 大事な先鋒戦 |
![]() | |||||
![]() 積極的に攻めています | ||||||
![]() |
![]() 惜しくも決まらず・・・ | |||||
![]() ここで相手に指導1 | ||||||
| ||||||
![]() |
![]() がっちり決めて1本勝ち! | |||||
![]() いいぞ! 友萌! 貴重な先取点です | ||||||
次鋒戦 | ||||||
![]() ここは恵太郎の得意な相手です |
![]() 体格差も何のその | |||||
![]() 檄が入ります! |
![]() 何度も対戦しています | |||||
![]() 相手の技を封じます |
![]() 恵太郎が消極的になり指導1。危うし・・・ | |||||
![]() 必死に食い下がります |
![]() 引き分け。ここは順当? | |||||
中堅戦 | ||||||
![]() キャプテン気合十分 | ||||||
![]() |
![]() 何度も対戦しています | |||||
![]() |
![]() ここで相手に指導1 | |||||
![]() |
![]() バランス力では1枚上なようです。相手に指導2 | |||||
![]() |
![]() 攻めるも指導2まで | |||||
![]() |
![]() 一杉師範もいい感じです | |||||
副将戦 | ||||||
![]() |
![]() リードを広げ副将戦。引き分け以上なら優勝です | |||||
![]() 頑張れ友海! |
![]() 共に攻めます | |||||
![]() |
![]() いい感じで攻めています | |||||
![]() |
![]() 相手の圧力に耐えています | |||||
![]() 押されているように見えましたが ここで場外の指導1を取られました |
![]() 攻めているように見えますが消極的とみなされ指導2 | |||||
![]() 指導2で優勢負け。嫌な展開となりました | ||||||
大将戦 一本負けが無ければ優勝。一本負けならば代表戦となります。仲間の檄に応えろ! | ||||||
| ||||||
![]() ここは涼火の頑張りに期待 | ||||||
![]() |
![]() 2月の遠征試合では一本負けとなっています 流れは土浦になりつつあります | |||||
![]() 当然、相手は1本勝ち!狙いです |
![]() ここで涼火が電光石火のごとく投げました! 1本勝ち! | |||||
![]() 大殊勲の1本勝ち! この流れの中でよく決めました! | ||||||
![]() |
![]() 素晴らしいの一言! 一瞬の出来事に会場が静まり返りました! | |||||
![]() 一瞬静まった後、会場からは惜しみない拍手が起こりました! |
![]() 応援席も盛り上がります! | |||||
![]() |
![]() | |||||
![]() 優勝! |
![]() 勝ち名乗りを受けました! | |||||
![]() 素晴らしい試合でした |
![]() 前評判を覆す内容! | |||||
![]() 最高! |
![]() | |||||
![]() |
![]() トーナメント表を見ています! 最高ー! | |||||
![]() |
![]() | |||||
![]() 子供達と一緒に一杉師範も指導者として成長しました! | ||||||
4ページへ |