2015年4月29日(水・祝) 宝生寺において火渡り行事 | ||
(去年の火渡り行事の様子) | ||
![]() 今年も参加させていただきました! 参加者全員で村田先生を囲んで記念撮影! | ||
| ||
火渡り前にお食事です! 宝生寺住職村田大僧正からお弁当の差し入れです。 毎年ありがとうございます。 | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
〜火渡りの前に護摩焚きを行います!〜 | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() | ||
〜いよいよ火渡りです!〜 | ||
![]() 最初に住職村田先生より宝生寺40周年のご挨拶がありました。 | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() いよいよ点火です! | |
![]() |
![]() 瞬く間に炎に包まれます! | |
![]() |
![]() | |
![]() まずは村田大僧正から渡ります! | ||
![]() 次に道場長が渡りました! |
![]() | |
道場生が渡ります! | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() 窪田! 今、渡ってるのかよ遅いぞ!(笑) |
![]() ご父兄の方々も… | |
![]() |
![]() | |
〜宝生寺のご近所の交番のお巡りさんからお菓子の差し入れを頂きました!〜 | ||
![]() |
![]() お巡りさん! ありがとうございました! | |
〜最後に村田先生にご挨拶〜 | ||
![]() |
![]() | |
![]() 毎年貴重な体験をさせていただきありがとうございます! | ||
と…終わるはずでしたが…(笑)今年は近くの山で筍堀りをさせて頂きました! | ||
![]() |
![]() 一番最初に抜いたのは関野家でした!(笑) | |
![]() |
![]() | |
![]() 全然見つけられず…恵太郎は食べる専門だな!(笑) |
![]() | |
![]() 一番張り切っていたイノちゃん!立派な筍を抜いていました!(笑) | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() 道場長、急斜面でも登って行きます!(笑) | |
………約1時間半堀った結果 | ||
![]() こんなにとれました!(笑) | ||
![]() とれた筍をみんなで分けます! |
![]() | |
![]() 根っこごと取りました! 家で育てるみたいです!(笑) |
![]() みんないい笑顔ですね! | |
![]() 最後に山の所有者である青木さんにご挨拶! ありがとうございました。 | ||
〜最後のサービスショット!〜![]() 久しぶり仲良しコンビ! | ||
やっぱり飽きたので…(笑) 〜本当に最後のサービスショット!(笑)〜 ![]() 仲良し親子…!(汗) | ||
村田先生、並びに宝生寺のご関係者の皆様、毎年貴重な体験をさせていただきありがとうございます。 また、山の所有者である青木さん。筍堀をさせていただきありがとうございました。 来年もよろしくお願い致します。 |
| ||
![]() |
![]() | |
いつもお世話になっているお花屋さんTake youさんからもいただきました! ありがとうございます! | ||
![]() |
![]() | |
|