第14回岡田弘隆杯争奪つくばユナイテッド柔連大会
令和5年7月16日(日)
於.筑波大学柔道場
|
|
団体戦低学年 優勝 選手前列写真右から百恵、丈二、湊斗、祐来、幸祐、永都、寛太
団体戦高学年 準優勝 選手写真中央列左から哲太、日路、丈太朗、太洋、航太朗、裕大、幸慈 最後列 友萌、朱音(OG、筑波大学生)、ドンマイ川端、鈴木先生、秋山先生 |
|
小学生低学年団体戦結果 |
予選リーグ |
1回戦 | 小川道場 | ○4−2× | 石下柔道部(茨城県) |
2回戦 | 小川道場 | ○6−0× | つくばユナイテッドB(茨城県) |
決勝トーナメント |
1回戦 | 小川道場 | ○6−1× | 明野晴明館柔道会(茨城県) |
準決勝 | 小川道場 | ○3代3× | 寒川柔友会(神奈川県) |
決勝 | 小川道場 | ○6−1× | 中郷柔道スポーツ少年団(福島県) |
|
小学生高学年団体戦結果 |
予選リーグ |
1回戦 | 小川道場 | ○4−2× | 誠錬館(茨城県) |
2回戦 | 小川道場 | ○4−2× | 高萩市柔道スポーツ少年団(茨城県) |
3回戦 | 小川道場 | ○3−2× | 龍ヶ崎柔道スポーツ少年団(茨城県) |
決勝トーナメント |
1回戦 | 小川道場 | ○4−1× | 無心塾飯島道場(茨城県) |
準決勝 | 小川道場 | ○3−2× | 石下柔道部(茨城県) |
決勝 | 小川道場 | ×1−2○ | 下館武道館(茨城県) |
|
ウォーミングアップから |
|
|
|
|
組み合わせ閲覧中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
無心塾と・・・ |
|
|
|
|
|
開会式 |
|
低学年の試合模様 |
|
|
|
スタンバイ |
|
|
丈二 |
|
|
|
|
百恵 |
|
|
|
|
幼年2人はお昼寝 |
|
選手交代 百恵→丈二 |
湊斗 |
|
|
祐来 |
|
|
|
|
幸祐 |
|
|
永都 |
|
|
|
休憩中 |
|
|
寛太! |
|
|
|
|
決勝トーナメント1回戦 |
|
準決勝戦 寒川戦 |
決勝戦 |
高学年の試合模様 |
|
哲太 |
|
|
|
日路 |
|
|
|
丈太朗 |
|
|
|
太洋 |
|
|
|
|
航太朗 |
|
|
|
裕大 |
|
|
|
幸慈 |
|
|
|
|
|
|
決勝戦 |
低学年優勝! |
高学年決勝戦 |
|
|
|
|
|
惜しくも準優勝 |
ドンマイと記念ショット |
表彰式 |
|
|
|
|
|
将来は・・・お姉さん2人に続け! (左:朱音4年生、右:友萌3年生) |
|
アクシデントは付きものですが、痛々しいです。
今日は正選手が負傷したため、代役で出場しましたが、
準決勝まで大活躍しました。
頑張れ航太朗! |
秋山先生からの総評 |
総評
先週の中学生に続いて小学生の夏の大会も幕開けとなった。初戦は岡田杯。大会挨拶で主宰者の岡田先生より「この大会の『小学生7人戦』の趣旨は、勝ち上がるためにはチームワークが必須となるのでチームワークで頑張って欲しい・・・」の、説明のとおり、この試合の醍醐味でもあるチームワークが最重要ともなる。
今日の参加した低学年、高学年の両チームは、このチームワークに徹し共によく健闘した。
コロナの規制が緩和された昨秋あたりから積極的に各地で開催される合同練習会に参加した事や日頃の練習もコロナ前に戻した成果が出たと思う。遠征に出ることは、子供達同士の共有時間が増え、それに伴い親交が深まるし、仲間意識や結束力も以前にも増して強まったと思っていたが、その効果がこんなに早く出るとは思わなかった。低学年では、学年を揃えることが出来ずに苦戦を承知で経験を積む事を優先で出場させたが、いい意味で予想を裏切った結果にはかなり驚いている。特に前2人の幼年組みが、1年生を相手に泣き言を言わずに1日通してよく頑張れたのは、遠征の経験が出たと思う。また、2年生は4人出場して、仲間意識が高くチームワークが出ていた。
低学年はこの結果に満足することなく、引き続き頑張って欲しい。夏休みは夏休みスケジュール通りに頑張って欲しい。このスケジュールをこなせば、秋の大会の成果に必ずつながることも付け加えておく。
一方の高学年は学年が揃い、遠征組で挑めたので実力的には五分五分、後はチームワークでの勝負と考えていたので、いい方向に考えていた通りになってくれた。ただ、決勝前の準決勝戦で6年生航太朗がアクシデントにより決勝戦は出場出来ずに1人抜けての勝負は残念でならない。チームワークが肝と正に痛感させられたのだが、アクシデントがなければ面白い展開になっていたと思うので、子供達は次に頑張れる気持ちが増したと思う。
最後に、いつも子供達を応援するご父兄さまは、これから出場する大会で一喜一憂するとは思うが、これも親子共々が共に成長する過程だと楽しんで欲しい。
道場長
|
|
番外編
朱音(筑波大4年生)と友萌(筑波大3年生) |
|
|
朱音、友萌共に今日は審判を務めました!
この大会は筑波大学生が審判の勉強も含めて務める事になってます。
今日は2人がしっかりジャッジしてるか心配です。
また、毎回出場する際、小川道場の卒業生もいつかはと思っていましたが、
ようやく実現しました!
筑波大女子は狭き門ですが、現在はこの2人が在籍しています。
なお、2人とも小学生時代は、今日の生徒と同じく小川道場の代表として、
この大会に出場して活躍をしました。
|
|
2人から子供達にお菓子の差し入れを頂きました。
大人になりました^_^
丈太朗が代表して受け取りました。 |