![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
場所が狭いので女子からとなり、時間制で行われます。 | |||||||||
![]() |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() | ||||||||
開会式 | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 先ずは女子から。 2年生凛が先陣切ります。 |
![]() | ||||||||
![]() 何もせずに抑え込まれました。 |
![]() 残念。 強い気持ちを持つように練習しよう。 | ||||||||
![]() こちらは6年生の怜。 |
![]() 5年生の美莉夏。 | ||||||||
![]() |
![]() 高学年になるとしっかりしてきます。 | ||||||||
![]() |
![]() | ||||||||
![]() 奈菜も奮闘しますが・・・ |
![]() | ||||||||
![]() |
|||||||||
![]() 心花の初戦。 |
|||||||||
|
| ||||||||
![]() 初戦勝利! |
![]() 一歩前進(笑) | ||||||||
![]() 美莉夏の決勝戦 |
|||||||||
|
| ||||||||
![]() 判定勝ちで優勝。 |
|||||||||
![]() 怜の準決勝戦は投げて勝利。 |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() 指導差で勝利。優勝 | ||||||||
![]() 表彰式 |
|||||||||
![]() 心花2回戦。体格差が・・・ |
![]() 残念。ここまででしたが、 今日は初戦突破です。 | ||||||||
![]() 凛は2人に囲まれて・・・ |
|||||||||
![]() 続いて男子2年生、3年生の開会式 |
|||||||||
![]() 3年生寛太。 昨年は初戦敗退、今年は? |
![]() 1本勝ち! | ||||||||
![]() 2回戦は技の掛け合い。 |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() ここで寛太の技が決まった! | ||||||||
![]() いい勝負でした。 |
![]() | ||||||||
![]() 2年生の先陣は湊斗 |
![]() | ||||||||
![]() 永都 |
![]() | ||||||||
![]() 祐来 |
![]() | ||||||||
![]() 幸祐 |
![]() | ||||||||
![]() 銀志は |
![]() ここで敗退。 | ||||||||
![]() 湊斗、2回戦1本勝ち! |
![]() 永都、2回戦1本勝ち! | ||||||||
![]() 祐来、2回戦1本勝ち! |
![]() 幸祐、2回戦1本勝ち! | ||||||||
![]() 湊斗、3年生1本勝ち! |
![]() 永都、3回戦1本勝ち! | ||||||||
![]() 祐来、3回戦1本勝ち! これで4人全員勝ち上がり 同門対決となりました。 |
![]() 準決勝戦 | ||||||||
![]() |
![]() 決勝戦 | ||||||||
![]() 幸祐が制して優勝 |
![]() 表彰式 | ||||||||
![]() 4年生男子 日路 |
![]() 日路は投げられました。 | ||||||||
![]() 日路 表彰式 |
|||||||||
![]() 6年生男子 幸慈 |
![]() | ||||||||
![]() 2回戦 |
![]() この首巻で指導差負けとなりました。 | ||||||||
![]() 大空初戦 |
![]() | ||||||||
![]() 判定負け |
|||||||||
![]() 哲太準決勝戦は |
![]() | ||||||||
![]() 1本勝ち! |
![]() 哲太決勝戦は反則負けとなりました。 | ||||||||
![]() 表彰式 |
|||||||||
ページ2へ |