![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ||
ページ2 小学生中学年の部 | ||
![]() 1回戦、先鋒戦優羽。 |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() 1本勝ち! | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() ここで勝利確定です。 | |
![]() 大将戦は太洋。 |
![]() ここは投げられました。 | |
![]() 初戦突破。かなり厳しい戦いでした。 |
||
![]() 続いて2回戦誠心館戦。 |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() 抑え込んで一本勝ち。 |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() 投げて抑え込んで一本勝ち。 | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() 2回戦突破。厳しい戦いが続きます。 |
||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() 攻めるも引き分け。 |
![]() 見慣れて来ました。 | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() 丈太朗が上回って技ありで勝利。 | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() 勝ちました! 厳しい戦いが続きます。 |
||
![]() 久々の対戦となります。 コロナ前は良く対戦しました。 |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() 攻め合いが続いて引き分け。 | |
![]() |
![]() | |
![]() ここで技ありを取られました。 |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | |
![]() 大将戦は投げられて一本負け。 代表戦へ |
![]() 引き分けの先鋒戦が代表戦へ | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() 抑え込みました。 | |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() お見事! アッパレな勝利! | |
![]() 決勝戦へ |
||
![]() 決勝戦、先鋒戦は優羽が決めて、 |
![]() もう1つ投げて決めたシーン。 | |
![]() 中堅の役目、 今日はよく果たしました! |
![]() しっかりと締めて欲しい場面。 | |
![]() |
![]() | |
![]() お互い攻め手を欠いて引き分け。 |
![]() 優勝! おめでとうございます! | |
![]() 厳しい連戦良く耐え抜きました。 |
||
表彰式 | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
||
中学生男子の部 | ||
![]() 5人組めました! |
![]() 太慈は秒で敗退。 | |
![]() 目を開けて欲しいものです(笑) |
![]() 直ぐに審判に棄権宣告。謎の行動。 | |
![]() 中堅戦は鷲 |
![]() 一本負け。 個人戦と戦い方を分けないとです。 | |
![]() 副将戦。 ここで勝って伍にバトンしたいところ。 |
![]() 受けっぱなしで、そのまま投げられて | |
![]() |
![]() 隼太が技ありを取られて | |
![]() この後、時間切れで敗退。 |
![]() 謎の棄権。あり得ない行為でした。 | |
![]() 初戦敗退となりました。 |
||
中学生女子の部Bチーム1回戦 | ||
![]() 頑張れ! |
![]() 先鋒戦 結夏、不戦勝。 | |
![]() 中堅戦 朱夏 |
![]() 技あり! | |
![]() 抑え込んで一本勝ち。 |
![]() 2回戦進出決定。 | |
![]() 大将戦 美乃里。 |
![]() | |
![]() 初戦突破。 |
||
![]() |
![]() 先鋒戦、結夏。 | |
![]() |
![]() | |
![]() 引き分け |
![]() 最上級生の朱夏。 | |
![]() 引き分け。 |
![]() | |
![]() 美乃里が負けて万事休す。 |
||
ページ3へ |