![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島遠征 その3 | |
第34回西日本少年柔道大会 | |
★第2日目は試合当日となります★ | |
![]() ロビーで集合 |
![]() 会場到着! |
![]() 開場まで待機です |
![]() チョットお腹減った? |
![]() 食べ物チェック! |
![]() 混んできました! |
![]() 控え室は隣の会場です。それにしても暖房が効いています |
![]() 会場。暖房が効いて暖かいです。設備は充実! |
![]() アップに入場 |
![]() 和気藹々としています |
![]() 会場も徐々に混んできました | |
一杉師範指示のもと、準備運動開始 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち込み開始! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 入念におこないました |
![]() 入念におこないました |
![]() 道場旗はこの場所です。広い会場です |
![]() このメンバーは仲がとてもいいですね |
![]() 開会式の準備です |
![]() 西日本大会…小・中学生の数は多いですね |
![]() 役員の先生方もとても多いです |
![]() 全体図 |
試合が始まりました | |
![]() 道場旗が誇らしげに…おや? 右隅の眼鏡かけて半袖を着た人物に注目! |
![]() そうです。声をかけてこちらを向きました。 道場旗発起人の長田猛さんです。 道場長とは大学の同級生です |
![]() 今日は花畑少年柔道クラブ(福岡県)の引率者として 大会に参加していました |
![]() 朝4時に出発しての来場。お疲れ様でした! いい笑顔でした。出来れば彼のチームと交流したかったですね |
![]() こちらは(右側)道場長の大学の先輩です… というのは反対で後輩です。地元西畑道場で教えているそうです |
![]() 8試合目…試合まで時間があるので少し腹ごしらえ |
![]() |
![]() |
試合前です。談笑してます…と、思ったら試合の進行が早い!![]() | |
○いよいよ試合開始です! 2回戦からの登場となりました | |
![]() 初戦は東方館…京都のチームと対戦となります。 東京でも交流のあるチームとの対戦。ここまで来て…(笑) |
![]() 正面に礼! |
![]() お互いに礼! |
![]() 先鋒戦…4年生! |
![]() 上級生が先陣です。さぁー、行けー! |
![]() 投げた! 抑え込んだ…が逃げられました。惜しい… |
![]() 気を取り直して… |
![]() 投げて1本! |
![]() 次鋒戦…女子同士 |
![]() 投げて直ぐに抑え込んで… |
![]() 一本勝ち! |
![]() 中堅戦…追い込みました! |
![]() 攻めるも組んでくれません |
![]() 組ませてもらえず指導1、更に追い込んで指導2 |
![]() 優勢勝ちでこの時点で3回戦進出 |
![]() 副将戦…先週の醍醐杯の雪辱を晴らす内容に期待です |
![]() …が、動きが鈍いです。後遺症? |
![]() 内容は最悪です。指導2を取られ敗退 |
![]() この表情…一杉師範よりお怒りを受けています 当然ですね(笑) |
![]() 大将戦…体格差があります |
![]() 攻めても動かず… |
![]() 更に「おらぁー!」と向かって来られて… |
![]() 互いに譲らず引き分け |
![]() 初戦は勝利しました。初戦から接戦とは この大会レベルの高さが伺えますね |
![]() 礼! |
![]() 礼! |
![]() 直ぐにリラックススです。笑っています。このチーム恐るべし… | |
前のページへ | 次のページへ |