![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島遠征 その4 | |
★第2日目★ 第34回西日本少年柔道大会・その2 ○続いて3回戦。相手は東福岡東福岡柔道教室(福岡県)、8月に行われた全国錬成大会と同じ顔合わせとなりました。 | |
![]() お互いに |
![]() 礼! |
![]() 先鋒戦…相手はオーダーを変えて来ています。 変えられる程、選手がたくさんいて羨ましいですね |
![]() …と、投げて一本勝ち! |
![]() いいぞ! |
![]() 次鋒戦…紅一点頑張れ! |
![]() 相手は女子だと思って舐めてる様子 |
![]() 勢いよく攻めて来たー! |
![]() …と、思ったら逆転で投げました! 一本勝ち! |
![]() この時点で2点先取です。いいぞー! |
![]() 中堅戦…相手の女子は大きいですね |
![]() しかし、攻めます。小川道場真骨頂! |
![]() 互いに引きません |
![]() 引き分け |
![]() 副将戦…それにしても女子が続くけれど みな大きいのにはビックリ |
![]() 攻め込まれます。相手は一本勝ちできない時点で 負けとなりますので当然です |
![]() …がこちらは逃げる気は毛頭ありません |
![]() 攻めて… |
![]() 勝って勝ちを決めました |
![]() 大将戦…相手は4年生のエース格 |
![]() こちらは3年生。攻め込まれます |
![]() 応戦するも力の差が…それでも1分15秒経過 |
![]() ラスト40秒切った辺りで…投げられました。一本負け… |
![]() 負けたけど、よかったぞ! ドンマイ、ドンマイ! |
![]() 勝ち名乗りを受け |
![]() 礼! これで4回戦進出です |
○続いて4回戦。相手はミキハウス柔道教室(大阪府)、初対戦となりました | |
![]() 正面に礼! |
![]() お互いに礼! |
![]() 先鋒戦…同じタイプです |
![]() …が、組ませてもらえません |
![]() ここで有効を先取。こちらが1枚上手か… |
![]() そのまま時間となり優勢勝ち |
![]() 次鋒戦… |
![]() お互い攻めるも… |
![]() 引き分け |
![]() 中堅戦… |
![]() 引き分け |
![]() 副将戦… |
![]() 攻められるも… |
![]() お互い譲らず |
![]() 引き分け |
![]() この時点で引き分けなら勝ちとなります |
![]() …が、相手は4年生。耐えられるか… |
![]() 技をかけて返され有効を奪われて優勢負け。 代表戦となります |
![]() 今大会は引き分けのくじ引きではなく、 任意での選出となります。今だと旧ルールですね |
![]() GS(ゴールデンスコアー)ではなく、 2分間の旗判定ありとなります |
![]() お互い攻め合います。この後、技ありを取りました |
![]() 相手が攻めに合わせてズボンを持とうとしています。 現在のルールでは1発で反則負けです |
![]() 何回か取ったのを取ってもらえなかったが、 約4回目にして… |
![]() 反則勝ちとなりました |
![]() 厳しい戦いが続きます |
![]() 礼! これで準々決勝戦進出です |
前のページへ | 次のページへ |